※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

蕎麦アレルギーの子どもがいて、年越しそばは親だけが食べていて可哀想だと感じています。子どもは食べられないので悩んでいます。

蕎麦アレルギーのある子がいるんですけど、そういう家庭って年越しそばどうしてますかー?子どもは食べられないことは分かっててアナフィラキシーも起こしたので欲しがりませんが、皆さんどうしてるかなと。ちなみに親が夜起きて夜食にとかもしません💦我が家皆20〜21時に寝てます🥺夜弱いので年越しするとかしたことなくて😂
毎年夜に親だけ蕎麦食べて自分だけおうどんって可哀想ですかね💦少しだけでいいから食べてみたいってなった時に絶対ダメなので可哀想かなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は毎年おうどんですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!上の子がアレルギーで下の子は蕎麦アレルギーないので、下の子が蕎麦食べたいって言われたら、一口あげられるんですが、それをいいな、自分もちょっとでいいから欲しいってなった時に絶対ダメなので可哀想だよなどうしようと悩んでます😨

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は蕎麦じゃないですけどアレルギーあって、自分でも食べられないのは小さい頃からわかってるので食べてみたいと言ったことも周りの人が食べてて可哀想な空気になった事もないです☺︎

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですね!子どももおうどんは好きなのであまり心配せずに出そうかなと思います!😄🙌

    • 12月30日
ありす

そばじゃなくてうどんで🙆‍♀️
絶対そば食べないといけないって事はないので気にした事ないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族全員でうどんですかね!

    • 12月30日
deleted user

うちの兄が蕎麦アレルギーだったので実家にいる時は毎年うどんでした!親だけ蕎麦でも可哀想ではないと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親だけ蕎麦でもいいんですが、上の子が蕎麦アレルギー、下の子は平気なので、下の子が欲しがったらあげられるんですよね。それをみた上の子が自分もほんのちょっとでいいから食べてみたいって言われた時に、絶対あげられないので可哀想な状況にならないかなと心配で😨

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

そこまでして蕎麦食べなくていいです笑笑笑笑
どうしても親が食べたいなら、蕎麦食べるためだけに夜中起きて食べます。
それかお子さんに事前に説明して、分かってると思うけど絶対に食べられないから、あなたはうどんだけね、と。
それで両者OKならいいと思いますが、やはりわたしなら可哀想なので蕎麦は食べません!

はなさお

うちはそばアレルギーないですが毎年大人はお蕎麦
子どもはうどんです🙌
なので可哀想って感覚がなかったです😂

下の子は卵アレルギーで今は火を完全に通せば食べれますが、半熟や生卵が食べれないです。

小さい頃からなのでずーっとなので他の家族が卵かけご飯など食べてても自分は食べれないと分かってるのでありがたい事に食べたいとも言わないです。