※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の発達について保育園から支援センターを勧められ、再検診も問題なし。再相談に悩んでいます。皆様のご意見を聞きたいです。

2歳0ヶ月発達に関しての質問です。

先日保育園から発達支援センターを勧められました。
理由としては
お散歩中に手を離してどこか行きそうになることがある
みんな座る時間(絵本や食事中)座っていられない事がある
集団の中で指示が通りづらい などだそうです。

私としては一歳半検診で言葉が出ていなかったこともあり、心配で2歳になる前の日に再検診をしてとくに問題ないと言われたこともあり正直ビックリです。
(いまは言葉も出ていて二語分も出るし、お友達の名前も覚えていたりするくらいです)

再検診の結果も園に伝えている上で言われたことなので、よっぽど問題あるように考えているのでしょうか?💦

保健師さん?臨床心理士さん?より、園の先生のほうが長く子供を見ていてくれてるし…とも思うのですが、再度相談に行ってもまた来たの?と思われてもしつこい親と思われそうで悩んでます💦

誰が正しいとか、そういう問題では無いのは重々承知しているのですが皆様のご意見聞かせて頂きたいです🙇🏻‍♀️



コメント

はじめてのママリ🔰

発達支援で働いてました☺️
みなさん発達障害を心配されるのに言葉がでているかどうかってかなり重要視されますが専門からすると1つの目安としてはありますが言葉は個人差があるので言葉よりも行動面や言葉の理解(指示が通るかどうか)などのほう大切なんです、、!発達障害でも知的に問題なければペラペラ会話できるので!保育園側からそのように勧められるということは現状不安要素としてあり園生活を送るうえでその要素が目立っているということなので一度相談にいかれたほういいです!保健士さんや心理士さんは言い方が悪いかもしれませんが少し緩くて様子見にすることが多いので発達専門の医師がいる病院や自治体をオススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました!

    早速年始に予約してみようと思います。

    自分なりに色々調べたのですが、多くのところに2歳だと診断は難しいと書いてありましたがその辺りはどうでしたか?💦
    よかったら教えて頂けると嬉しいです。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達障害といってもその子それぞれなので2才代で診断おりる子もいれば様子見になる子もいるのでなんともいえないです、、、💧あとは若干先生にもよります🥲ただ保育園側から指摘された部分はすこしADHD(注意散漫・多動傾向)などの不安要素かな?という部分もあるのでADHDは2才代での診断は難しいので様子見になるとおもいます!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも調べて当てはまるとするとADHDかなぁと思っていましたが、様子見なんですね💦

    2歳だとまだまだ成長途中ということなんですかね…とりあえず相談に行ってみようと思います!

    • 12月29日
ママリ

まだ2歳だから、とも思うけど、多分先生の見立ては当たっていると思います。
もちろんこれから、成長するとも思いますが!

園の先生に集団での様子を書面にしてもらって、臨床心理士さんにみてもらったらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨床心理士さんにはすでに見て頂いて問題無いと言われたのがつい2.3週間前なんです💦

    文章わかりづらくてすみません💦

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    その時に、園の先生から指摘した内容は伝えたんですか?

    発達の遅れと、集団行動の不得意はまた別物なので💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん伝えております。
    その時もまだ2歳なったばかりなので…と言われ園に報告したのですが、今度は臨床心理士さんでなく発達支援センターに行けと言われた感じです💦

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    園からの指摘された後に心理士さんに相談されたのですね。
    質問文からして、言葉が遅いことを相談されたのかと思いました。
    すみませんでした。

    うちの息子も2歳の頃に担任の先生に、お散歩中に気になったものがあると手を離していってしまう、と言われました💦

    1歳半健診、3歳児健診、発達検査、就学前検診、全て引っ掛かりませんでしたが、小学生に上がって不適応になってから自閉症スペクトラムの診断が下りました。

    集団の中での問題って、一対一の関わりの中で出る訳ではないので、うちの子みたいに、発達検査では問題ないけどってこともあります。
    医師からも、実際に園の生活を見ている訳ではないので…って言われたので、園での問題をきちんと伝えて、その子の困り感をみてもらうことが大切なのかなぁと思いました。

    診断よりも、療育みたいに、園での困りごとを練習できる環境とつながれたらいいと思いますよ。
    まだ2歳なので、どんどん成長しますから。

    ちなみに、自閉症スペクトラムの診断のついた息子ですが、勉強も問題なくできるし、学校の集団行動は今では問題なくできます。
    友達も普通にいます。
    障害ではなくて、個性の範疇におさまるだろうなぁといった感じです。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に返信ありがとうございます😭
    ちなみに息子さんは小さいときは診断降りなかったということは、療育は行けなかったのでしょうか?💦

    息子さんのように個性として、良いところは伸ばして
    本人が生活しやすいように改善していければと思います。

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    残念ながら、息子の保育園には熱心に園の様子を伝えてくれたり、自発に行け勧めてくれる先生はいなかったので、療育には行きませんでした。

    でも今は、うちの自治体は、診断がなくても療育にはいけますよ。
    療育の必要性が認められれば通えます😌

    自治体によるので、よく確認したらいいと思います。

    • 12月30日
はじめてのママリ

保育士してました!
保育士からお話をするのは多くの先生の意見が一致していて園医さんもそう判断したときでした。
デリケートな話なので、それくらい慎重に様子見てお伝えしていました><

実際の発達どうかは置いておいて、やはり発達のプロの方に継続して見てもらうことは大切かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1人の先生としかお話ししていませんが、たぶんそういう状況なのでしょうね💦

    年明け再度相談に行ってみようと思います✨

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。。
    多分先生はオブラートに包んでお話しされているのかなと質問を読むと感じたので、継続してプロの方に見ていただくのが1番安心ですね☺️♡

    実際、明らかに何かあると確信が持てる子がいましたが、検診では全部問題ない、単発の相談でも大丈夫と言われていました><
    単発の相談ではその場面しか見ていないので参考にはならないのかなあと感じます💦

    • 12月30日