※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐでたま
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が食事を吐き出し、食べないことで悩んでいます。断乳に向けて授乳回数を減らしているが、どう対処すればいいでしょうか。

ご飯を吐き出す次男にイライラします。ほぼ毎食吐き出され、全然食べない時は3口くらいで終わってしまうことも。
前までは好んで食べてたものも吐き出すし、何なら食べるのかわかんないし、新しいものを試す気にもなれません。
さっきも3口で吐き出され、ワンオペで2人見てて疲れてるのもあり乱暴に口を吹いてしまい、もうご飯あげないよ!と言ってご飯終わりにしました。1歳1ヶ月の子に大人気ないのはわかってます。
料理も得意じゃないのに頑張って作ったものを吐き出され、ベビーフードも使ってますがそれも吐き出され…ご飯作るの嫌になります。
でも今断乳に向けて授乳回数もへらしているし、食べさせない訳にはいかないですよね💧どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳半から吐き出すようになり、今もです💦
うちは諦めて吐き出さないものあげたりです。うどんやラーメンなど。
もうほんとイライラしますよね。
3食それやられて部屋の汚れもヤバいです。最初は口に入れてモグモグしてるのに、最後は噛んだもの飲まずに溜めて、まとめて吐き出します。
そのせいでいまだにフォロミあげてます😭

  • ぐでたま

    ぐでたま

    4ヶ月も…毎日お疲れ様です。本当にイライラしますよね。
    そうなんです!部屋も汚れるし、掃除の手間も増えるし後追いもするしで毎日イライラしっぱなしです。
    栄養摂れてる気がしないですよね💦

    • 12月29日