※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳2ヶ月の赤ちゃんが突然食事を拒否し、食べる量が減ってきています。特に野菜やフルーツが苦手で、ポテトフライに執着しています。食事の時間が苦痛に感じる状況です。

1歳2ヶ月 離乳食について

今まで離乳食に関してつまずいたことはなく
順調に進めてきたのですがある日突然食べなくなりました。。
今までは出されたものは全て完食
むしろもっと欲しがるレベルでした
(風邪を引く数日前から食べなくなって風邪のせいかなと思いましたが今でも続いています)

最初は食べても時間が経つと口からベェーっと出したり
野菜系やおやき今まで食べれてたものも完全に拒否
食べるのはご飯やうどん鶏ひき肉で作ったハンバーグ味噌汁ヨーグルトおやつ
特にポテトフライへの執着はすごいですm(__)m

野菜系やお肉をご飯に紛れ込ませてあげたりしますが
食べ進めるとベェーっと手で口から出します。
フルーツはすべてダメです

なんとか毎日誤魔化して食べさせてますが明らかに前よりも
食べる量が減りました。
食べる量が減っても大丈夫なものでしょうか?

食事の時間が苦痛になってきてます。。。

コメント

れい

味や食感の違いに気づいたんだと思います
食べる量が減るのもあるあるかと思います
1歳台は食事と母乳やミルクを合わせて栄養が取れればOKなので食べないなら飲ませればOKですよー

食べないからお菓子、ジュースは修正しにくいので辞めとくのが無難です
毎食食べても許せるもので食べるものを探るのが良いですよー