
育児は基本的に旦那に任せてサポートしてもらっているが、自分の体調が悪い時に旦那のサポートが不十分で悲しい気持ちになる。要領が悪いと感じることが多く、旦那の頼りなさに困惑している。
私のみインフルにかかった為、育児は基本
旦那にお願いしており私はサポートといった形にしてます。
基本私のワンオペなのでこういう時はこうしてなど
なるべく育児しやすいように説明をしました。
申し訳ないなぁと思う反面、あまりにマイペース
出来てないことが多くて目につくし安心して
任せられず私もゆっくり休めません😭
普段私のワンオペだから仕方ないのかもですが
説明した簡単なことすら出来ずになんで?となります(笑)
(私がインフルなので定期的に体温測ってということすら
忘れて言わないとしません)
39℃超える高熱の中、私の体調を気遣うどころか
最低限のことすら出来ない自分の旦那の頼りなさに
悲しくなります、、、男の人はこういうものなんですかね…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

がるぼー
そういうものです。
もうほっときましょう。
任せるなら全部任せる方がどっちにとっても気が楽です。
しっかり栄養とって休んでくださいね。
夫婦は時間差で、かかることが多いので😭ママが復活する頃にパパが倒れる可能性があります。

こっとん
そんなものです😅
ミルク飲んでてオムツも綺麗ならもう100点としましょう!
丸投げでいいですよ!
早くママリさんよくなるといいですね☺️

♡♡
そんなもんです😂
任せるならば全任せした方が良いと思いますよ!
気になるならばお子さんに移る覚悟で自分でやるしかないのかなと..
普段育児に関わる時間が少ないご主人が一生懸命されてるのでしょうから、出来ないことやマイナス面ばかりに目をつけて粗探しせずにゆっくり休んで療養なさった方が良いです!
例え効率悪くても目に余る部分がたくさんあっても体調悪い時に頼れる人がいるだけ有難いと思う方が気持ちは楽だと思います!🙆♀️

はじめてのママリ🔰
そんなもんです🫠
見ない方がいいですよ。
見たら心配と不安が尽きません。
知らない方がいいことってあります。こういうときです。
コメント