
3歳の息子が急にお友達を押したりするようになり、幼稚園入園に不安を感じています。同じような子どもを持つ方の対処法や、幼稚園で同様の問題が起きる可能性について心配しています。
3歳の息子がここ何日かで急にお友達を押したりするようになってしまいましたm(_ _)m
例えば児童館などで乗りたい乗り物があった際に貸してと言って貸してくれなかったら服を引っ張って無理やり降ろそうとします(;_;)
初めて見る姿にショックが隠しきれず毎日悩んでいます。
もちろん息子には何故そんなことをするのか、何故してはいけないのかを話していますがその時になると咄嗟にしてしまうみたいです。
4月から幼稚園に入園するのですがとても不安です。
同じように危害を加えてしまうお子さんをお持ちの方はどう対処していますか?その都度、話すしかないのでしょうかm(_ _)m幼稚園に入ったらこういうことをする子はほかにもいるのでしょうか。
- Rmama𓂄(7歳, 12歳)
コメント

奈々
2歳半近い甥がいますが、うちの娘にも押したりして娘は泣いてました‥笑
貸してとかそういうのがまだ分からないかろ仕方ないですよね。集団生活になれば必然と身についてくると思います。

ピュンタ
うちの上の子は1歳くらいから既にオモチャの奪いあいでお友達突き飛ばしていましたよ💧
力も強いのでよきお友達を泣かしていました。
今も昔も自我が強い子ですので、そのつど説明していました。
りなママさんのお子さんは今まではそんなことはなかったのですか?
年齢的にいやいや期とか、もし急に最近そうなったのなら、保育園に行くを察して少し情緒不安定になってるのでは?
何気なく会話の中で、もうすく幼稚園行くんだから、とか話しているかと思いますので、、
幼稚園に行くとやはりみんな慣れないので不安になっていろいろ攻撃的になってしまうことかいるようですが、先生もうまく教えてくれるので大丈夫だと思いますよ。
-
Rmama𓂄
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦確かに児童館などでも押したりしてる子よく見かけます。。
今まで、叩いたり押したりなどはしませんでしたm(_ _)m幼稚園に行きたくないからそういうことをしてしまうということでしょうか?(;_;)
早くやめさせたいですがあまりきつく言わないほうがいいのですかね。。- 3月8日
-
ピュンタ
↑誤字が多くてごめんなさい😅
今まで叩いたりとかそんなことがなかったのなら、もしかしたらちょっと不安なのかもしれませんね、、
て、専門家ではないのであくまで推測ですが、、
上の子は担任の先生が変わるだけで、おもらしすることが増えたり、怒りっぽくなったりしてました。
まだ小さいから幼稚園がどういうものかわからないけどなんかママと離れなきゃいけないみたい、と感じとってるのかもしれないですね。
とはいうものの、押したり叩いたりはいけないよ、とはきちんと伝えた方がよいと思います。
うちの子は、小さい時は噛んだり突き飛ばしたり散々でしたが、今は喧嘩しても怒鳴りはするものの、決して手は出さなくなりました。
当時は本当お友達と遊ばせるの冷や冷やで嫌でしたが、苦労して言いつづけたかいあったのかな、、?と思ってます(笑)- 3月8日
-
Rmama𓂄
なるほどーー(;_;)
確かにもうすぐ幼稚園なのでよく話はします。。なんだか切ないですね(;_;)
あまり責めすぎず、でもダメなことはダメだと叱ってみようと思います!
大変参考になりました!ありがとうございましたm(_ _)m- 3月8日
Rmama𓂄
回答ありがとうございます。
男の子だから余計に嫌で(;_;)
今まで全くなく、いきなりなので戸惑ってます。。