
コメント

りつき
奥歯の歯間部のくっついてるところから進行すると、気付かないうちに大きくなっていることもあります。
フロスでのチェックもしてれば違和感位はあるかもですが…
あと子供は神経のあるスペースが広いので、ちょっとの虫歯でも神経に近くなってしまうのもあります。
りつき
奥歯の歯間部のくっついてるところから進行すると、気付かないうちに大きくなっていることもあります。
フロスでのチェックもしてれば違和感位はあるかもですが…
あと子供は神経のあるスペースが広いので、ちょっとの虫歯でも神経に近くなってしまうのもあります。
「サプリ・健康」に関する質問
明日職場の健康診断があって21時以降食事は控えるように注意書きがあったのですが、授乳中でおなかすいて、そのことをすっかり忘れて23時半ころお餅を2個食べてしまいました… 健康診断を延期したほうがいいでしょうか💦? …
ミレーナかピルで迷っています。 昨日産婦人科に行ったら子宮が平均より大きく、生理が重い体質だと言われました。子宮内膜症だとも…。 そこで、ミレーナかピルを勧められたのですが どっちがいいのか迷っています。 ど…
生理周期が元々28日で安定していたよですが、産後不安定です…。 短くなった気がします。 30日→29日→24日ときて、27日が3ヶ月続いて安定したかも!と思ったら今月24日できてしまいました…。 いずれ2人目を考えているので…
サプリ・健康人気の質問ランキング
❤︎りもママ❤︎
そうなんですね🥲
3ヶ月検診では分からないこともあるんですね🥲
フロスもしていたんですが
本人は何も言わなかったので🥲
5歳で麻酔して神経抜いてとなると可哀想すぎて
検診で、ここまで来るまでに分からなかったのかと
たまたま、検診日ではない日に行って分かったことなんで
他に治療法が、ないのかなと🥲
りつき
3ヶ月前は表層が溶けかけ程度だったのが、次見た時は神経まで…というのもよく見ます。
治療法については先生の方針とお子さんの協力具合によりますね。
神経も全部ではなく一部だけ取る方法を取ることもありますし、うちの院長は虫歯を敢えて取り切らずにセメント詰めて、様子見て、どうしても痛くなったり腫れたりしてから神経の処置始めることもあります(その頃には生え変わり近くて抜いちゃうことも多々あります😅)