
来年、子供を学童に入れて働きたい。主人は学童代を節約し、私は正社員として働きたい。収入不安と次男の矯正で悩んでいます。私の考えは間違っているでしょうか?
来年4月から子供二人を学童に入れて働きたいです。
主人は学童に入れずに学校に行ってる間のみ平日は働いて土日はどちらか仕事をしてもいいと言ってます。
130万以下にして働けば学童代がないからいいとの意見です。
私は来年学童に入れて働けるだけ働きつつ正社員になれる仕事を探してパートから切り替えて働きたいと思ってます。なので来年はどう頑張っても学童代に税金等を引くとマイナスになるのはわかってますが、まずは学童に入れて正社員として働ける環境を整えたいのが第一優先なんです。
そして来年正社員として働ける環境が整えば実行できるし
、来年はマイナスでも再来年からプラスになれば今後が変わってくるんだと思ってます。
我が家は世帯収入500くらいなのでこの先を考えると貯金も少なくて不安しかないし次男が矯正をするのは確定してるのもあり、お金の心配があります😔
私の考えは間違っているんでしょうか?
- 𖠋𖠋𖠋(7歳, 9歳)
コメント

モカ
うちも世帯収入500ないです😭😭😭

初めてママリ
間違ってないと思います。私も主さんに近い考えです🤔
学童代がいくらかわかりませんが、まずは年収150万くらいの働き方をされて、ゆくゆくは少しずつ増やしていくという形でもよいのではないかと思いました。
-
𖠋𖠋𖠋
学童は初年度のみ2人で年間40万するんです💦
なので税金で引かれたり主人の扶養を抜けると主人が支払う税金も上がるので、トータルで考えて手取りで損しないようにだと200万以上稼がないといけなくて😢
学童いれずにだと130万以下なら少し引かれても125万は手取りでもらえるみたいなので損しない働き方ってなると主人はそっちを選ぶみたいです💦
来年はどう頑張っても無理だと思うので再来年正社員で働けるように頑張ります😭- 12月29日

ぴ
いいと思います😊
パートではなくて、はじめから正社員で働かないんでしょうか??
-
𖠋𖠋𖠋
1月~3月まではまだ次男が年長で預かりも16時にはお迎えなので正社員で働くのは難しくて😢
あとは今のパート先との契約が最低半年なので4月でやっと半年かな?と。
なにより今のパート先には4月から学童に入れるので入れますと話した上での採用なのですぐに辞めるのは申し訳なくて。
また、次男がやっと小一になるので学校に馴染めるのか等気になることもありすぐにではなく、遅くても夏には正社員の仕事を探して面接を受けたりしていきたいなと考えています🙇♀️- 12月29日
𖠋𖠋𖠋
私の状況だとしたら130以下に抑えて学童の利用もなしで働くか、来年はトータルでマイナスでも再来年以降プラスになるなら学童入れて働けるだけ働きますか?😔
主人は私の体力精神面の心配、子供達と私の時間が減る事が子供達にいい影響がないと考えているみたいです😢
モカ
130万以下に抑えて働くことを選びます🥺
𖠋𖠋𖠋
おさえる方ですね☺️
理由があればお聞きしたいです🙇♀️