※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣き止まず、育児に不安を感じています。夫は手伝ってくれず、実家に帰りたいと思っています。

今日、朝と昼2回、2、3時間奇声の入った泣き声で、
あやしても、おっぱいあげても、ミルクあげても、
オムツ替えても、おくるみ巻いても、全然泣き止まなくて。
家の事、朝からやることも全然出来なくて、
まだわが子は、生後2週間なのに、
先が思いやられるというか、本当に苦しいです。
本当に私がママになれるのか、という不安……。
既に泣く我が子にいらいらしてて、本当に大丈夫なのか。
この先1.2歳までずっと泣くの?って思うと、涙が止まらなくて。辛いです。
可愛い顔のわが子なのに。泣かれると困ってしまって。
何にもできない自分にもイライラします。
苦しい。実家に帰りたい。

旦那は実家に帰ることを「寂しい」という理由で
帰してくれません。平日の日中はずっと私1人です。
夜間も、次の日は旦那が仕事なので、私が見てます。
(休日の夜間はたまに見てくれますが。)
夜間、旦那に少し手伝って欲しいと伝えたところ、
「平日の夜は寝かせて欲しいからごめん」と言われ、悲しくなって泣いて、「実家帰りたい」と伝えたら、
「そっちのお母さんも、朝仕事あったりするんだから、甘えて夜中に頼んだらダメだよ」と旦那に言われました。

気が狂いそうです。

コメント

はじめてのママリ

どうしても里帰りできない事情があり、また旦那は週6朝から晩までいない完全ほぼワンオペで育ててます!

その頃何もしてなかったですよ!
できなくて当たり前だし、やんなくていいやーやらなくても生きていける〜って頑張るの思ってやめました。

頑張らなくてもいいと思います。
だって泣いてたらできないですよね。
なんで泣いてるかわからないし、
泣き声にイラッとしちゃったこともたくさんあります。

でも少しずつ慣れてきて、
今は完璧じゃないけどほどよく家のことしつつ、娘とゴロゴロしてますよ!

あと、寂しいとか知らないです😌
旦那さんの言葉無視して頼れるなら帰ったらいいと思います!
寂しいんですか、そうですか😀だからなに?って感じです。
それで寝かせて欲しい?ふざけんな😀です。

実家のお母さんがいいよって言ってくれるなら帰りましょ?!

そして旦那さん、誰の子だと思ってるんですかね?
お母さんに頼んだらダメだよって、それならおまえが動けよふざけんな、っていってあげたいです😊

はじめてのママリ🔰

実家に帰っていいと思いますよ!
寂しいから実家に帰らないでというなら家事育児を手伝えって感じですね😠💢
環境的に里帰りできない方もいると思いますが、できるならしたほうが良いと思います!
実家が近いなら仕事が休みの日にだけでもご両親に自宅に来てもらえませんか?
まだまだ産褥期で母体のためにゆっくりしないといけない時期です。

人の旦那さんに失礼ですが、お前の子だろクソ旦那と言ってやりたいです😡

ママリ

旦那さん、夜通し授乳した事ありますか?
「甘えて頼んだらダメだよ」←ブチギレて下さい!💢
睡眠が取れない事がどれだけ辛いか全く分かってないですね。
私も1ヶ月程前に出産したばかりで、お気持ちわかります。
分かってない人の発言なんて、聞く意味ありません。
壊れる前に実家に帰って下さい。
本当に鬱になったら、取り返し付かないですよ。
赤ちゃんだって辛い思いをするかもしれません。
まだ間に合います、甘えて何が悪い!
辛いつわりに耐えて命懸けで子供産んで休む間もなく、誰も教えてくれない不眠不休の育児です。
甘えられるだけ甘えて下さい。

  • ママリ

    ママリ

    追伸です。
    「ママ」になろうと思うとしんどくなります、そのままの貴方のままで大丈夫🙆🏻‍♀️
    おむつ替えとミルク、時々抱っこしてあげていれば十分です。
    というか物理的にそれ以上ムリなんです。
    一回の授乳に約1時間×12回、これだけで1日12時間もかかるんです。
    合間におむつ替え、哺乳瓶消毒、自分の食事。
    家事まで出来るわけないんです。
    旦那さんなんにも分かってないと思うので、物理的に不可能だと言う旨を丁寧にお伝えください。
    それと産後の身体は全治2ヶ月の怪我と同等です。
    腰に負担のかかる水仕事は全部禁止です。
    これもネットでも何でもいいので調べて旦那さんに見せてください。
    ご飯はテイクアウト、買い物はネットスーパーでokです。
    洗濯掃除は旦那さんにやらせてください。
    理解してもらえないようだったら第三者から言ってもらえないでしょうか?

    ちなみに私は母に「赤ちゃんの世話以外は枕に頭を付けとけ、産後舐めると更年期に出る」と言われてベッドからほぼ出ませんでした。

    もう本当に無理しないでください。出産だけでも大変な思いをしたはずです。

    • 12月28日
モカ

人様の旦那さんなのに申し訳ないですが、何様なんですかね?🥺💦

キツいのは主様です、旦那さんが寂しかろうが何だろうが、ご実家が受け入れてくれるのであれば絶対に帰るべきです!!
私は里帰りしたにも関わらず、生後3週間ぐらいまでは産後鬱のような状態で、可愛いとか全く思えず我が子にも自分にもずっとイライラ、何なら産まれる前に戻りたいと思ってしまってました💦お気持ちすごくわかります。

私の母も現役フルタイムで働いていたので気を遣って頼れなかった所、夜中だろうがなんだろうが頼りなさい!そんなんじゃあんたが壊れる!と怒られました😭笑

頼んだらダメだよ?まじで何様?じゃあ全部旦那さんが代わりにやれよと思ってしまいました。

ご自分を大切にして下さい🥲
今は旦那さんの気持ちなんて一切関係ありません!ガキじゃあるまいし、1人で生活できるはずです。
ただでさえメンタルぐちゃぐちゃな時期なのに、理解も協力もしてもらえないのは本当に辛いですよね...

経験上、主様がワンオペでも大丈夫と思えるまで、ご実家に甘えまくるべきだと思います🥲
お母さんは絶対に頼って欲しいと言ってくれると思いますよ😊✨

どうか周りを頼って下さい、穏やかに過ごせるようになることをお祈りしてます🥲🌱

かよこ

ご実家がウェルカムなら、すぐ帰りましょう🎵🎵🎵
寂しいとか知りません🤣こっちは意思疎通出来ない生き物と24時間一緒で気が狂いそうなんです
生後2週間だと寝るか泣くかなんで大変ですよね…しかも本人も何が嫌か分からない状態ですしね

最後の文面、めっちゃイラっとしますね
夜中のお手伝いは、甘えるとかじゃないです!
ママリさんも産後1ヶ月経ってないので身体を休める時間も必要ですよ