
旦那の祖父の自営業で、保育園がないため子供たちを留守番させる提案に戸惑っています。親戚のおばさんの提案について、皆さんならどうしますか?
旦那の祖父が自営業で、家族や親戚、他従業員で働いています。
年末、保育園が28日までで仕事は30日まであるのですが
保育園がないなら仕事はできないと思っていましたし
同居家族もそう思っていてくれたところなのですが
親戚のおばさんが今年は忙しいからなんとか仕事できないか
と今日いきなり言ってきました、、
職場は自宅のすぐ隣で玄関から
職場の入り口は50Mないほどです。
10時〜12時、13時〜15時の間を
7歳、5歳、4歳で留守番できるだろうと言われました、、
私は今まで7歳には学校から帰ってきて15時になるまでの間
家で待たせてたことはあったのですが流石に小学生以下を
家で留守番させるなんてことを考えたことがなかったので
正直戸惑いましたがなんせ親戚の気の強いおばさんだったので
ちょっと旦那と相談しますときっぱり断れませんでした、、、
皆さんがウチの状況だったらどうしますか、、、?🥲
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

るーちゃん
え!!!!絶対むりです!!🥶笑
1番上が中学生とかならまだしも…7歳だってまだまだ遊びたいざかりで4歳5歳をずっと見てられないと思うし、子供だけで外に出たらとか火遊びしはじめたら…とか色々考えちゃって私だったら怖くて子供達だけ残していけないです。
どう考えても無理だろ!!!とそのおばさんに言いたいというかなにかあったらあんた責任とれんのかって感じですよね…。笑

もな💅🏻
むりです、、
2年生の子いますが1人でお留守番なんてたかが数分だろうが、論外です。
普通の親ならさせません😭
私がその状況なら実母にきてもらいます!無理なら断るしかないです、、
-
はじめてのママリ
やはりまだ小学校低学年と保育園児がお留守番なんて無理ですよね😭
大丈夫ですよってコメントがたくさんきたらどうしようかと思いました🥹- 12月28日
-
もな💅🏻
小学生だけならさせてる人がたくさんいると思います、、
でも5.4歳はなかなかないと思います。
年長くらいから30分とか練習でお留守番させてるって人ママリで見かけましたけど、怖すぎます😭笑- 12月28日

もかママ
いや、無理でしょ!
なんぼ近くても!おばさんの気持ちはわからなくはないけど、7歳に、5歳、4歳の面倒みさせるなんて、酷だよ😅
子供って何するか分かんないし。
刃物触ったり、勝手に火使ったり、どっか行ったりするかもしれないじゃん😫
-
はじめてのママリ
皆さん同じ意見で安心しました😮💨
- 12月28日

じゅん
7歳だけならとにかく、4.5歳もって絶対無理ですよね💦
4歳とか下手したら脱走しますよ😱💦
-
はじめてのママリ
4歳5歳に留守番させろって絶対おかしいですよね😭
一年生でも心配なのに、、と思ってました💦
やはり仕事は断ろうと思います!- 12月28日
はじめてのママリ
そうですよね🥹そのおばさんは若々しい70歳なのですが昔な考えなのですかね🥺とってもじゃないですけどいくら隣の建物だとはいえ怖いですよね💦旦那とも無理だよね普通に💦って話してたところでした!