※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

育休中、ワンオペで育児に追われる日々。旦那は忙しく、家族のサポートがない状況。ストレスがたまり、ひとり時間が欲しいと感じている。

育休中、ワンオペの毎日、しんどくなってきました。こんな弱い私に喝を入れてほしいです。
旦那は、仕事の繁忙期の10月から2月は帰宅は深夜、朝も7時には家を出ていきます。休みはほぼありません。たまに休みがあっても部屋でぐっすりです。
実母は病気で亡くなってますし、義実家は遠方。
上の子は今月、感染症にかかりまくり、ほぼ保育園に行けませんでした。下の子は保育園にいってませんが、イヤイヤ期?、後追いと、離乳食イヤイヤ、お風呂イヤイヤ全てに手がかかります。
逃げ場がない。私の体調不良でも、頼れるところがありません。
旦那とは同じ会社で、旦那の仕事の部署の繁忙期っぷりは理解しています。旦那も大変なんだから仕方ない。
でも、さすがに子供二人になると辛いなぁ。
早くひとり時間がほしいです。ママリで誰かに話を聞いてほしくてつぶやいてしまいました。
年末にくらい話をすいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますよー😭
2人目育休中引っ越した関係で上の子保育園退園、秋から春までワンオペでした😨
両家共にみんな働いてて頼ることもできずめちゃくちゃ毎日しんどかったです😭
冬は色々病気もかかりやすいので悩みますよね。
元気な時に限りますが、友人との予定詰め込みまくってました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかってもらえてありがとうございますm(__)m同じ様に頑張っている人がいると思うだけで頑張れます。
    髪すら切りに行けず、ちょっとした用事もめちゃくちゃ負担で生活の質の低下が激しいです💦
    こどもが毎月のように風邪もらうので、友人との予定を入れることも負担になってます😭リスケばかりで申し訳なくて。早く開放されて友達と気兼ねなく会いたいです💦

    • 12月28日