![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子がいます。旦那が「そろそろ実家に子どもを連れて帰り…
長文失礼します。
生後3ヶ月の男の子がいます。旦那が「そろそろ実家に子どもを連れて帰りたい」と言ってきました。出産後病院には義母のみ(義父は仕事)会いに来ましたが、その後はまだ一度も会っていません。というのも、旦那の実家は車で1時間以上、県北で寒く冬は雪も積もるし、義祖母(義両親と同居)が冬は来なくていいと言っていたこともあり、また、お宮参り&お食い初めを義両親も呼んで3月下旬にするため、義実家には暖かくなったゴールデンウィークに行こうと思っていました。義父が2月に会いに来ることになってましたが、インフルエンザの予防接種をしてるか聞いたところ、してないからやめとくと会いに来ませんでした。3月(3ヶ月をすぎ)になって少しずつ外出するようになってから、旦那が強く帰省を望んできました。「もうすぐお宮参り&お食い初めで義両親が来て子どもにも会えるから義実家には行かなくてもいいのでは」と言っても、旦那は「義祖父母に会わせたい、家でゆっくり会わせたい」と譲ってくれません。私は、チャイルドシートはありますが、首もすわってない子どもを1時間も車移動したくないというのと、正直義実家が嫌いなのです。義両親はどこか考え方がずれてて、身なりも祖父母らしくない若作り(50代半ばでノースリーブのひざ上ワンピースで顔合わせや安産祈願に来たり、ブレスレットをジャラジャラ付けて新生児を抱っこしようとしたり、、、)で、お祝いやお年玉もくれなかったり、義母はニュースキン(ネズミ法疑惑のある)という化粧品販売員のため毎回無理に売り込んでくるし、と非常識なことが多いのです。旦那は私が義両親が苦手なことを知っています。旦那が祖父母に会わせたい気持ちもわかりますが、義祖父母も可愛げがなく、図々しい感じなので、そんな人たちばかりの義実家はストレスフルなので、できる限り行きたくないのです。義両親ならともかく、同居してるからと言って義祖父母のことまで考えるのは負担です。みなさんは子どもがどのくらいの時に義実家に行きましたか?また、私はおかしいでしょうか?
- お宮参り
- お食い初め
- 旦那
- 予防接種
- 病院
- 生後3ヶ月
- 義母
- チャイルドシート
- 安産祈願
- 新生児
- 車
- 男の子
- お年玉
- 出産後
- 義両親
- 外出
- お祝い
- ワンピース
- 同居
- 化粧品
- 帰省
- 義実家
- 義父
- 義祖母
- 顔合わせ
- ゆー
コメント
![こいちゃん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいちゃん♪
皆さん回答ありがとうございました!
旦那に新しいの買う提案をして旦那も喜び解決しました🙌
今度のお休みに買いに行きます!
![as](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
as
ゆーさん、こんばんわ❣(*´ω`*)
私なんて徒歩で10分位の所に義実家がありますがまだこちらから息子は連れて行ってませんよ❣(。ŏ﹏ŏ)(笑)
理由としては、
①季節の移り変わりで風邪ひきやすいから。
②息子の身の回りの必要な物を持っていくのが大変だから。
③出来れば義両親に懐いて欲しくないから。
ぶっちゃけ、義両親には必要最低限でしか逢わせたくないですねー❣(´-﹏-`;)(笑)
そして何より、まだ乳飲み子なので逢いたいなら先方から会いに来るのが普通なのでは?と思ってます❣(ㆁωㆁ*)(笑)
予防接種の予定があるから〜とかで何とか義実家訪問を回避した方が息子さんの為にも良いと思いますよ❣(*´ω`*)
幼い子の環境の変化は顕著に体調に出やすいですしね❣ (´・ω・`)
何よりゆーさんのストレスにならない状況がベストだと思いますよ❣(*˘︶˘*).。.:*♡
-
ゆー
尊敬します!笑
①〜③全てに同感です!笑
ただ、10分の距離でできるなんてすごすぎます!笑
必要最低限会わせるからって感じです!!
母親のストレスが一番よくないことを旦那も義実家ももっと自覚してほしいものです。(о´∀`о)- 3月8日
-
as
義両親が孫が可愛いのも私には十分理解してます❣
でも、だから尚更…息子がまだ手の掛かる時期にわざわざペット感覚で可愛がる義両親に逢わせる必要はないかと思ってしまわれて…❣(。ŏ﹏ŏ)(笑)
今は誰かに可愛がって貰うより、お仕事でなかなか息子と過ごす時間もない主人の事を含め、息子との親子の絆を深める時期だと思ってるので…周りの人はスルーです❣❤(ӦvӦ。)(笑)
いくら義両親と主人が親子でも家庭はまた別なので私は自分の家庭優先で行きますよ❣(ㆁωㆁ*)(笑)
ゆーさん、母は強しです❣
義両親の顔色なんて気にせず、ご主人様も説き伏せましょう❣ (๑´ڡ`๑)
そしてゆーさんとお子さんの穏やかな日々を確保してくださいね❣
陰ながら応援してます❣(*˘︶˘*).。.:*♡- 3月9日
-
ゆー
asさんの強い精神を見習いたいです!(о´∀`о)
みなさん状況は様々ですが、義両親に気を遣われているようですが、本音で共感して下ってありがとうございます😊- 3月9日
![えりっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりっつ
わたしは義理の父母も祖母も大好きです!
ちょっとよくわからないこととか、行動もあります。笑
ですが、旦那の大切な家族であり、わたしの家族なので全て受け入れます。
やはり、自分の孫やひ孫に会いたくない方はいないと思います。
あくまでもわたしの予測ですが、雪だし寒いし来なくてもいいよって義祖母は言ってくれているだけで、本当はすぐにでも会いたいはずです。。
わたしは1ヶ月たったくらいに連れて行きました!車で1時間くらいですが、チャイルドシートに乗せてましたが、問題なく着くまで寝ていました。
まだ1ヶ月…と思うかもしれませんが、検診で問題なかったし、施設に入っていた義祖母がとても楽しみにしていたので会いに行きました!
-
ゆー
優しいですね!
私は、生後1ヶ月の子を連れて行くほど余裕はなかったです。
結婚はしましたが、やはり他人は他人という考えが抜けないし、そう思わせる義実家にも問題はあると思ってしまいます。。。
自分の孫やひ孫に会いたくない人はいない、その通りだとは思いますが、会いたいと思うならそれなりの対応をしてほしいです。。えりっつさんの義両親、旦那様は幸せですね!- 3月8日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
義実家の事が大嫌いなんだな、って文章を読んでいてすごく伝わってきます(´-`).。oO
ゆーさんの考えも気持ちも理解できますし、おかしいとは思いません。
ご主人も、ゆーさんの考えに賛同しているなら問題はないですが、連れて行きたいと強く希望しているなら連れて行った方がいいのではないでしょうか。
二人の子供なわけですし。
このことで夫婦仲や雰囲気が悪くなる事の方がお子さんに悪影響ですよ。
ちなみに私は生後二ヶ月くらいで車で20分の義実家に行きました(^^)
実家は車で1時間半ほどかかりますが、義実家より頻繁に帰ってました。
-
ゆー
はい、大嫌いです。旦那が「帰ろう」「会わせたい」と言えば言うほど嫌になります。
旦那は私が義両親をよく思ってないことに対して、理由は理解しているつもりですが、きっと本当の意味での理解はできてないと思います。だから懲りずに何回も、帰ろうって言ってくるんだと思います。だから、毎回、義実家の話になると揉めます!その度に旦那も義実家もどんどん嫌いになります!
旦那にも義実家にも連れて帰ることを当たり前だと思われるのが嫌なんです。遠いところありがとう、とか、大変なのに悪いね、とかこちらを気遣う言葉を義実家から聞いたことは一度もないので、だから余計に嫌なんです。
私は自分の実家は近いのですが、確かに自分の実家にはどんだけ大変でも帰る気がします!笑- 3月8日
![mrmr31](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrmr31
もし、自分の子供が大きくなって結婚し子供のお婿さん、お嫁さんに同じ事いわれたら凄く悲しいなって思いました。
意地悪されてたりとかだったら行きたくない気持ちも分かりますが、結婚って自分達だけの事じゃないしご主人の家族だって自分の両親と同じ様に思うべきではないでしょうか??
1時間程の外出、車移動、問題ないと思います。子供だってまだ寝てる時間が多いと思うので服装も親がきちんとみてあげれば風邪も引かないようには気を付けれるし、万が一ご主人のご両親達が風邪をひいているなら、また今度にしてと言ってくれるだろうし(^.^)
むしろ、大きくなってくると動き出すので余計大変ですよ(^.^)チャイルドシート嫌がる子もいますし。
雪は危ないので、大雪の時だけ避けておけば問題ないのでは??
長くなりすいませんでした( ; ; )
-
ゆー
意地悪…私は義実家に意地悪されたことはありませんが、無神経な言葉や態度だと常々思ってます。。お祝い等ないこと、市販のものは経皮毒となり、女性は不妊になるとか、奇形児を産みたくなければ自分のところの化粧品を売りつけてくること、電子レンジは被爆するから使わない方がいいとか、ペットボトルを陽に当たるところに置くと発がん物質となり乳癌になる、など、、健康オタクの知識を押し付けてきます。一見身体のことを気遣ってくれてる…と思うかもしれませんが、実際に姑に会うたびにこのようなことを言われると厄介ですよ!私は医療者で闘病されてる患者さんと日々接しています。その方々は、なんで自分がガンに…といつも悔やみきれない思いを抱えてらっしゃいます。その方たちにあまりにも失礼な発言だとおもってます。また、奇形児を…って呆れました。障害を持って生まれてきた子や障害児を生むことは悪いことなのか!と妊娠前に言われたので本当にムカつきました!旦那にはさすがに話して、姑に強く言ってもらったのですが、やはり許せません。
結局私は、時期や時間、距離に関わらず義実家が嫌いなので行きたくないし、大事な大事な子どもを会わせたくないのです。
将来、息子嫁に同じようなことを言われたら…とありますが、さすがに義母のような無神経で非常識なことは言いません。- 3月9日
-
mrmr31
そうなんですね(p_-)でも、そういう両親のご主人と結婚されたのはご自分なのでそういうのもふまえて上手く付き合っていくべきではないでしょうか??
子供が義理のご両親を嫌うのであれば連れて行く必要はないと思いますが、子供にとっては義理のご両親も自分の両親もおじいちゃん、おばあちゃんですから(^.^)- 3月9日
-
ゆー
結婚したのは私ですが、私だけが義実家の考えを理解しないといけないのが納得できなくて(;_;)
でも、母親として、子どものことを第一に考えた公道をとるようにします!- 3月10日
![yunoka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunoka
生後1ヶ月に、車で1時間ほどの義実家へ行き、お宮参りしました。
義祖父母の家にも行きましたよ。
娘は車の揺れが気持ちいいのか、チャイルドシートでスヤスヤ寝てました。
その後も、お食い初め、年末年始と、義実家と義祖父母家に顔を出しています。
本当は、あまり泊りがけでは行きたくないのですが、そうも言えないので必ず2〜3泊してます。
孫の顔を見たいのは、実両親も義両親も同じですし、顔を出してあげた方が良いのではないですか?
-
ゆー
yunokaさんの義両親様は常識はずれの行動が目立たないのですね。。うらやましいです。私は義実家に行くのも嫌なので、泊まりなんてまっぴらごめんです(;_;)
孫に好きに会えるのは、住んでる場所や状況にもよりますが、娘を産んだ親の特権だと思います。だから、私の中では、実両親=義両親にはなりませんのです…- 3月9日
![さち5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち5
義親のことは天然な人だなと思っており好きでも嫌いでもありません…でもやっぱり二人の子なのであわせてあげたいし、それが親孝行にもなるだろうから機会があればあわせてあげたいなと思います。ちなみに旦那の実家まで片道5時間、3ヶ月の時にいきましたよ!もちろん休みながらですがチャイルドシートではぐっすりなのでさほど苦にもなりませんでした。
旦那さんと子供さんだけではやはり心配なので私ならついていくかな?一応結婚したし、自分だけの都合じゃなく付き合いも必要かなと思うので。3ヶ月会わずにいれただけでもいい方だと思いますよ!世の中孫フィーバーでもっとひどい人たちいますもん(´∀`;)旦那さんに逆にお前の実家行きたくないとか言われたら嫌じゃないですか?私はお互い気持ちよく過ごしたいので多少は妥協します!常に子供から目を離さずに守りますけどね!
-
ゆー
義実家には、会わせてあげたい感情を芽生えさせてくれるような態度や発言をしていただきたいものです。
チャイルドシートはみなさんあまり問題ないんですね。(^O^)
旦那と子供だけっていう選択肢は絶対ないです!!
孫フィーバー…確かに。。
旦那にもし言われたら嫌ですが、だったら私と子供だけで帰ると言えます!逆にその方が楽だし。笑
義実家ではわたしも目を光らせておきます(о´∀`о)- 3月9日
-
さち5
今回じゃあ俺と子供だけで行くよとか言われたくないので私なら行きますよ!泊まりはなし、何時から何時までって細かく決めるとは思いますが!そして子供は極力守ります!
凄く嫌いで今後関わりたくないなら素直にどこが嫌で会いたくないのか言ってしまうのもありかもしれません。孫に会いたいなら改めてくれるかもしれませんし!まぁ旦那の協力は必須となりますが💦- 3月9日
![トミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミー
行きたくないのは義両親嫌いだからで、他は理由づけって感じですね💦1ヶ月で飛行機乗って帰る人もいるので…。当方極寒の地ですが普通に義実家いきますよ!2週間検診の日からお邪魔してます。
おかしいと否定はできませんが、たったそれだけの理由で孫に会わせないのはちょっと如何なものかと思います。そういうめんどくさいものも踏まえてご主人と結婚されたのでは?
-
ゆー
まさにそうです!嫌い以外の理由は見当たらないです。嫌われる方にも問題あると思ってます。私には大きな理由です。私のストレスが子供に影響する。。
旦那とは結婚前に実家には頻繁には帰らないと聞いていたので、安心して結婚したら、フタ開けたら嘘つきでした。
極寒の地に行くのは赤ちゃんにも負担ではないですか?TOMYさんが2週間も義実家生活を苦なくできるのはなぜですか?苦なくではないかもですが、2週間滞在なんて私は一生ないと思います。- 3月9日
![あじゃこんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじゃこんぐ
あたしも義理の家族
みーんなだいっきらいです笑
何にもしてくれないのに
会いたい会いたいとゆわれ、
夜の8時とかに来たりします( Ꙭ)
ほんとどっとしますよねー非常識な人って
もう直ぐ会えるなら
その時でいいのにね😭😭
まだ寒い日もあるしインフルも落ち着いてないし心配ですよね😂
逆にもう行くって言って当日微熱でーって言ってドタキャンしましょ笑
やっぱり旦那の家族やし
大事にしないといけないから
会わせたりこっちわ気を使いますが
本音でわ早く人見知りして
会う機会が減ればいいのにと思ってます💗
-
ゆー
気持ちわかってくださってありがとうございます😊
ドタキャンいつかつかおうつかおうと思ってタイミングをうかがっているところです!笑
私も人見知りが始まるのを楽しみにしてます(^O^)その時にわざと義両親に会わせるとかね…笑- 3月9日
![みなぴ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなぴ☆
私も義両親そんなに好きじゃないです😔
タイプが私とは真反対ですし、少し常識がない部分があるので。
だからゆーさんの気持ちは分からなくないです(´·_·`)
でも、それは大人の事情であって、子供には関係ないと私は思ってます。
どんな人であれ子供にとっておじいちゃん、おばあちゃんな事には変わりありません。
自分の子には1人でも多くの人に愛される子でいて欲しいので、私は嫌いな義実家にも行ってます。旦那抜きで行くこともあります。子供がいつか嫌な思いをする事が無いように、全ては子供のためです。
3ヶ月であれば1時間くらい全然大丈夫ですよ(*´・ω・)
1回行っておけば、またしばらくそれを理由に行かない、という考え方もありますから。
旦那さんの気持ちを汲んで、今回は行ってあげてみてはいかがでしょう(´·_·`)??
-
ゆー
実母にも話を聞いてもらい、共感してもらった上で、みなぴ☆さんと同じことを言われました。自分の子が、小さい時からこっちのおじいちゃんおばあちゃんは好きだけど、あっちは嫌いってなるのは良くないから、必要最低限でいいからあわせておきなさい、と。本当、母として大人としてすごくちゃんとした考え方だと思います。旦那とも話して気持ちを分かってもらえた気がするので、今回は4月とゴールデンウィークに行ってあげようと思ってます。冷静なご意見ありがとうございます😊
- 3月9日
![minmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minmi
私は退院した日にそのまま車で40分の義実家に行きましたよ(^^)
退院のお祝いでケーキとごはん用意してくれてました(^^)
車の揺れが気持ちいいので寝ていましたし、着いても寝てました(^^)笑
風邪も心配だとは思いますが、インフルエンザにかかっているわけではないですし、あまり神経質にならなくてもいいのではと思います(^^)
義両親は孫に会えるのを楽しみにしていると思いますよ〜(^^)
結婚したからにはお付き合いも大切だと思うので私は頻繁に義実家に顔だしてます(^^)
こいちゃん♪
ごめんなさい💦💦間違えました!!!!