※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産で実家に帰り、掃除や祖父の問題でストレス。対応策がわからず相談。

里帰り出産で実家に帰ってきました。現在9ヶ月です。
母に里帰りしても実家が汚いことなど不安を元々話してましたが、里帰りしないなんてあり得ないと言われ、そんなに言うならと思い、帰ってきました。自宅は車で2.3時間のところで県を跨ぎます。
汚さは結局帰ってきてから、自分で必死に掃除しています。離婚して帰ってきた兄に文句言われながら、自分でどうにかしています。ここまでは我慢できたのですが、90歳超えの祖父もいます。耳が遠く、なのに補聴器をすぐ外し、会話が成り立たないとキレる、テレビの音を有り得ないくらい大きくする、物を投げる、私が寝ていると起こす、耐えられなくなってきました。
高齢者と一緒に産前産後迎えた方いらっしゃいますか?
どう対応して良いかわかりません。赤ちゃんが生まれたあとのことを考えるとやっていけるのか心配です。
産んだら早く帰ろうとは思いますが、まだ予定日まで1ヶ月あるので、ストレスで毎日イライラしています。
何かアドバイス頂けたらと思い、質問入れます。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

今すぐ帰った方がいいですよ💦
私も帰りたくなくて疎遠覚悟で帰りませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    転院の手続きまで終わってしまっているので、どうしたら良いか途方に暮れてます。帰りたくないって思うのも当たり前の気持ちですよね。

    • 12月28日
穏やかでありたいママ

その状態ならすぐ自宅に帰られたほうがいいと思います。
でも出産する産院は今更変えられないですし、きっと難しいですよね😣

祖父さんがキレて投げられた物が赤ちゃんに当たってしまったらと思うと…

産後は睡眠時間確保するのが本当に難しい場合が多いですから、無意味に起こされるのもかなり堪えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今日検診なので、病院でいつまで自宅と行き来して良いか聞いてみようと思います。気持ちをわかって頂ける方たちがいてくださって、ほっとしました。

    • 12月28日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    産前産後、身体もメンタルも通常とは違う状態になるので第一にママの気持ちを優先に動いていいと思います。

    1日も早く穏やかな気持ちで過ごす事ができますように。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日検診時に、自宅に戻ってはだめか聞いてみたところ、すごく遠いわけではないから、車使わずにちょっと戻っても大丈夫と言われました😭
    主人にも相談して、少し帰ろうかと思います。
    自分の気持ち優先して、穏やかに過ごせるようにしたいと思います。
    ありがとうございました✨✨

    • 12月29日
はじめてのママリ

帰ったほうがいいですよ💦私の実家は汚くはないけど、実母と壊滅的に性格が合わず帰りませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。実母でも感覚だったり合わないことはありますよね。帰りたいのですが、転院手続きも終わってるので、ちょっと病院にも相談してみようと思います。

    • 12月28日