※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

2歳の娘が自閉症かもしれず、疲れている母親が子供を離れる方法を考えている。療育に通っているが、食事や機嫌に悩み、自閉症の診断や重度・軽度、学校のことが心配。

2歳の娘、おそらく自閉症です。
なんだか疲れてしまい、今日仕事は休みなのに保育園に預けてしまいました。
もちろん体調不良で仕事は休んでいることは伝え14時にお迎え行くと伝えました。
園に送ったあと、帰りの車の中でどうやったら子供と離れられるかを考えてしまいました。
赤ちゃんポスト、児童養護施設、私が死ぬか、何か悪いことをして捕まって刑務所に入るか、など。
元気なときは元気で普通に過ごせるのに、ふとした瞬間考えすぎて誰にも会いたくなくなり涙が止まらなくなり死にたくなります。
療育通っているのですが、お弁当を一口も食べないため、早くお迎えにきてほしいと言われ、療育がない日もお昼寝後のおやつを食べず機嫌が悪いため、早くお迎えに来て欲しいと言われ、どんどん自分の時間がなくなりました。
こんな思いするなら産まなければよかった、親になれば子供のためになんでもできるはずなのに、私はそうじゃなかったです。
自閉症の診断はもうつく月齢でしょうか?
自閉症の中でも軽度なのか重度なのか知るにはどうしたらいいでしょうか?
小学校に上がったら普通級に通えるのか、未来を考えたらもう嫌になります。

コメント

キャロ

2歳だとまだ診断は難しいかもですね😓かかりつけの小児科や近くの療育センターなどで相談してみるのも一つの手段だと思います🥺

  • まま

    まま

    まだ難しいですよね。
    小児科や保健師さんにも相談したのですが、やはり様子見としか言われず。
    診断ついてほしいのかと言われたら、自分でもよく分からなくて、自閉症ですとハッキリ言われたら気持ちが少し楽になるのかなと少しの期待を持ちたいだけなのかもしれません。

    • 12月28日
  • キャロ

    キャロ

    そうなのですね🤔けど診断がつくと受けられる福祉も増えるだろうし、保育園でも加配がつくだろうし、ままさんの気持ちも決まるだろうし…お子さんにも必要な援助ができるしお互い過ごしやすくなるかなとも思いますよね🥺

    • 12月28日
  • まま

    まま

    加配、まさにこの前の面談でその話になり…保育士さんも楽になりますよね。
    診断がついたら加配がつく流れなのでしょうか?
    小集団始まるとき、園長先生に「少人数のほうが○○ちゃんにとって過ごしやすいなら私が少人数のいい保育園探してあげるから!」と言われて、やっぱり手に負えないのかなと感じてしまいました。

    • 12月28日
  • キャロ

    キャロ

    診断がついて必要な申請をすれば加配の対象になるので付く流れになると思います🙆‍♀️職員の人数や配置の関係もあるかもですが…🥺
    園長の発言としてちょっと…って思っちゃいました😱保育園って逆に悩んでたら『こういうところで相談できるよ』とか『こういう手段で今は援助します』とか言ってくれないんですね😢

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

まだ伸びる(成長)と思いますよ!

6歳の次男が児童発達支援に5年間通っています👍

当時、うちの子ふくめ2〜3歳の子たちが10人くらい。

みーんな、目も合わないとか、出あった瞬間に叩く蹴る(他害傾向)してくるとか、話しかけても見えてないし、話さない、叫び続ける‥
とかばかりでした。
うちの子もそうでした。

ですが、いまみんな5〜6歳になりました。
2歳すぎても歩けない子も歩き、走り、目もあい、話し出し、全員すごく成長しました。

当時、全く信じてませんでした。成長するとかないわとか。絶対このままだし無意味だとか、もうだめだとか。

それが5年間でめちゃくちゃ変わりました。

2歳7ヶ月のときは、呼んでも無視、目合わないし、母親を認識してないし。他人が家にあがろうが見もしない。

いまでは冗談はいうし、目はあうし、定型の上の子よりおもしろいし、なにより言動が純粋だな〜と心が洗われるときがあります😂

自閉症スペクトラムの診断は、療育先の医師から発達検査を3歳すぎてやって診断がつきました。

春からは小学生で、支援クラスですが、ずーっと成長をみているうちに受け入れるというか、支援クラスを見学して、えー、めっちゃ最高じゃん👍👍😳みたいな気持ちにしかならなかったです!

普通級なんて上の子行ってますが30人に1人で先生がみるから、ぜんっぜん気にかけてくれないし、流れ作業的なものにワーッとついて行けない場合、置いてけぼりだし、3年生からは40人に対し先生一人になるしだし、昔みたいに支援クラスに偏見がなくてビックリもしています。

めっちゃネガティブで心気症の私でも、未来は暗くないですよ!と言えます!

お弁当を食べないのは困りますよね😭
うちの次男も2歳半までミルクしか口にできず。
保育園ではミルクすら飲まず。
保育園を退園させられた経験があります。

児童発達支援で根気よく先生が食べることに向き合って訓練してくれました。

何か、大好きな食べ物があればいいのですが、、、、

  • まま

    まま

    まさに今本当に信じてない状況です。
    じきにうるさいくらい喋り出すよ!と言われても、生まれてまだ1度もママと呼んでもらったこともないのに、この子が喋ってる想像なんてできず…
    やはり3歳くらいがタイミングでしょうか。
    上の子が早産で3歳のときに発達検査を受けたので、同じようにしてもらえたらとも思ってます。
    支援クラス、今は偏見ないのですね。
    私は最低な人間なので、友達や家族、知らない周りの人達にも「自閉症の子」「全然喋らないね」と思われるのが嫌で、子供を見られたくない?ような気持ちになってしまい、出かけるのが嫌だったり、友達とも家族とも会いたくなかったりで。
    保育園にお迎えに行くと先生方がほっとした表情をされるのを、見るのも辛くて、送り迎えも苦痛です。

    • 12月28日
はじめてのママリ

長男が発達グレーです。

言葉が遅かったり、癇癪、こだわりが強いなどの特性があり、診断は4歳のときにしてもらいましたが、診断が出るまではモヤモヤした日々を過ごしてたので、お気持ちわかります。

診断自体は児童精神科に行ってしてもらいました。
それまでの発育状況や気になることを伝え、発達検査の結果もふまえての判断って感じでした。

娘さんの程度がわかりませんが、よく3歳過ぎないと判断が難しいみたいなのは聞きます。

ただ児童精神科も結構混んでいて、予約から何ヶ月後に診察もざらなので、早めに予約されてもいいかもしれません。
私もキャンセル待ちで予約して、7.8ヶ月後に診察でした。

ほんと我が子に障害があるかもと思うと、お先真っ暗になりますよね。
息子も今となっては会話もでき、自分のことは自分でできるようにもなりましたが、このまま一生喋らないんじゃないか、2.3歳は癇癪やこだわりも強くあったので、ずっとこれに付き合うの?ってほんと落ち込む日々で、子育て楽しめてなかったです。

  • まま

    まま

    児童精神科というものがあるのですね。
    娘は、発語なし(本当に0です)、偏食(昨日は1日パンとヨーグルトしか食べてません)、感覚過敏で爪も髪も切れない、いつもと同じ○○じゃないとダメや、1人遊び、集団行動ができず、発表会でも1人だけ先生に抱っこされて動きを封じられている、手を繋いで同じ方向に歩けない、私がいなくてもどんどん先に歩いていってしまうなど、もう発達障害チェックリスト○のオンパレードですね。
    成長見れなくてもいいから、早く成人してどこか遠くに嫁に行って、本当に解放してほしいと思ってしまいます。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

どんなに早くても3歳で診断…それでもイヤイヤ期と判別が難しいってお医者さんに聞いたことあります。
通ってる療育で困り事など相談って出来ない感じですか?
ちなみにうちも次男がADHD、ASDです。
普通級に通って、普通に過ごしてますが家だと特性大爆発させてます!
上の子もADHDですが、ASDは別格級に扱いが難しいなって感じるから気持ちが落ちてしまうの、凄くわかります。。。

  • まま

    まま

    確かに、イヤイヤ期と重なりますよね…
    療育に相談、文字に起こさないと上手く話せない気がして、手紙のようにしてもいいですかね…?
    毎回、療育での様子を細かく伝えていただき、こちらからはありがとうございました。しか言えていません。
    普通級で問題なく過ごせているのですね。
    先生からなにか言われたりとかもないですか?
    1人だけついていけず…とならないか心配です。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手紙でも全然いいと思います!普段の様子とか共有できたら向こうも支援がまた変わってくるのかなと思いました。

    うちの場合は私は支援級、旦那が普通級ゴリ押しだったので、学校にそれを説明して、もしついていけない、厳しいと感じたら支援級へ変更すると伝えてありましたが今のところ指摘ないですね。
    まだ2年生なのでついていってるものの、3年生になった時、どうなんだろう…と不安はありますね。

    • 12月28日
みぃママ

うちの子は2歳ちょうどで自閉症の可能性が高いと言われ、3歳ちょうどで診断おりました。
診断おりないまでも対応策など教えてくれるので、発達検査してみてもいいと思います。