※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠前から運動習慣のある方へ質問です。妊娠後も運動していますか?医師から運動を控えるよう言われた場合はどうしますか?妊娠期間の運動は推奨されている情報があります。

お世話になっています🙇🏻‍♀️
妊娠前から、運動習慣(ほぼ毎日)のあった方にご質問します。
妊娠が分かってからは、運動はされていますか?
されていたら、どの程度(1日何分など)されていますか?
また、妊娠経過に今のところ全く問題ない場合でも、医師から妊娠期間の運動を控えるよう(できればでなく、禁止くらいに)言われた場合はどうされますか?
最新のユーチューブやネットで専門家の方が言われている情報では、妊娠期間の運動は推奨されているのですが🙈

コメント

はじめてのママリ

妊娠してからも
・ウォーキング4km
・ヨガ30分〜1時間
ぐらいやってました。
縄跳びはさすがにやめました。

途中張りが強いときがあって、その時は運動やめてました。
張りがある、頚管が短かいなどの早産傾向がなければある程度の運動は体力維持のためにやってもいいかな?とは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ウォーキング4kmは時間にすると何分or何時間くらいでしたか?
    病院の先生は、しなくてもいい、しても散歩を15分と言われています。。
    元々1日2時間を毎日、ウォーキングをしていたので、全くしないとか15分は身体が重く感じたりスッキリできなかったり😖
    お腹の子のためといったら何も言えませんが。。
    一人目の子の時は時間もあったからか、6時間歩く日もありました💦
    そのせいか分かりませんが、後期に切迫早産で入院となったので、もちろんそこまでしようとは考えていません💦
    せめて、普通のペースで張りを気にしながら、1時間は歩きたいと思ってしまいます😖専業主婦なので、運動しなければ、生活の中でエネルギーを消費するほどの活動がなくて💦
    私も、産後の体力維持のためにも習慣をなくしたくはないです💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ゆっくり寄り道もしながら歩いてたので1時間〜1時間半とかですかね!
    調子いい時は早歩きで40〜50分とかです。
    つわり終わってからはパン屋さんとかランチできるお店をゴールにしてよく歩いてました。

    6時間はさすがに歩きすぎですね〜!
    でもストレス溜まるよりかは体調いいなら運動してもいい気がします☺️

    先生によるんですかね?
    私の先生は運動によって早く生まれてくることはないから疲れが出ない程度だったら運動してどうぞって言ってました。

    ただ私も運動しすぎだったのか母体の体重ほぼ増えず赤ちゃんも途中までは小さめだったのでそこら辺は気をつけてなくてはと思いますね😢
    産院と相談しながら良い運動方法見つかるといいですね。

    • 12月28日