※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

旦那の体調不良に対する不満から離婚を考えている女性の相談です。

離婚したいと思ってしまいました。
昨日、旦那が職場で体調不良になり、救急車を呼んだようです。上司の方から電話があり、急いで息子をお義母さんに預けに行き、そこから病院へむかいました。その時点で21時近かったのですが、家から病院までは2時間弱かかります。向かってる途中に旦那から連絡あり「異常なかったから帰る」とのこと…
もともと旦那は二週間前に風邪をひいて、熱を出して仕事を休んでいました。コロナ、インフルなど色々検査をしましたがすべて陰性でした。その時咳も出ていて、咳だけがいまだに残っている状態で、息苦しかったようで救急車を呼んだようなのですが…。
旦那は自分が体調不良の時、食事面や病院への連絡等、私を頼りまくり、寝室にこもって寝まくりますが、私が体調悪い時は、家事もしてくれないし、息子の送り迎えも当然のように私ですし、食事を用意してくれるわけでもないです。
息子の世話は元々しない人ですが、私が体調不良で熱だしてめちゃくちゃ咳こんでいても、自分から進んで息子と遊んだり、息子の食べたものを片付けたいもしないです。そんな旦那なのに、私は旦那が体調不良だと、上げ膳据え膳して、ぜーんぶやらなきゃいけなくて。
昨日、病院まで向かう電車の中でふと「なんで私ばかりこんなに大変なんだろう」と思ってしまいました。
このまま老後まで一緒にいても、私は世話してもらえないんだろうなと。一緒にいる意味あるのかなと。
離婚して、養育費もらいながら生活するほうが幸せだし楽かもと思ってしまいました。
共感してくださる方いますか?

コメント

みー

自分だけ一方的に尽くしてる感も虚しくなってくるし、やっぱり人間って、体調崩して弱っている時手を貸してもらえない、寄り添ってもらえない時「私は何やってんだろう」ってなるのは当然です🥲 めぐみさんも、夜遅い時間に旦那さんの為に、2時間もかけて運転し、旦那さんより、めぐみさんの方が危険で危ないので、その中で旦那さんには一言お礼は言われましたか?😣 迎えに行って良かった··という内容ならまだしも、診断結果は何でもなく、お礼も言われなかったら、私もブチギレます😇 普段から優しさを感じてたり、思いやりがあるなら、今回の事は目を潰れますが、自分の時はやってもらえてないと、「何でもなかったのなら、自力で帰って来いよ😇」と冷たくあしらいたくもなります🥲

はじめてのママリ🔰

大変でしたね😢
うちの旦那も似たような感じです( ˊᵕˋ ;)
今回、インフルエンザで家族全滅しましたが、わたしがかかったときは、旦那はまだ無症状で元気でした。
でも、次男がママじゃなきゃダメモードで、発熱悪寒頭痛酷い中、次男の面倒はずっとわたしがみてました💦
今までもそうです。
RS、胃腸炎、コロナ。家族全滅しても、1人だけ寝室にこもって、スマホみながら休んでます😭
こっちは体調悪い中、子どもを病院に連れてったり、薬をもらいにいったり。当たり前のように、感謝も口にしません💦

今も頭痛する中、わたしは次男を立ったまま抱っこし、旦那はリビングで横になってYouTube見てて、呆れてます💦

ほんと、どういう育て方をされて、どう生きてきたら、こんな風になれるの?って思います😱

mamari

状況を聞いて死なないなら病院にはいきません!
それと、紹介状の話は自分で聞けといいます。

何も言わずいつも旦那さんのお世話もしてるから、当たり前と思って感謝を忘れてるんですね、、

これから必要最低限の事だけして、お金貯めておいて無理と思ったらすぐ動けるようにしていたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

似たようなかんじで、私は3年前に離婚しました!

元旦那は子どもが小さい頃からオムツなどのお世話は自分からやろうとしないし、子どもに遊ぼうと誘われても気が向いた時しか遊ばないような人です。
料理、洗濯もやらず、お皿を洗うことすら頼んでもやってもらえないことがほとんど。

父親の自覚もあまりないからか、実際養育費は最初の2.3ヶ月のみで今は全くもらえてません。

もし離婚も視野に入れるのでしたら、養育費がなくても生活していけるように貯金や収入の安定が大切だと思います。

3.4年経っても変わらなかったらこの先何年経っても状況は変わらないだろうと思って離婚しましたが、私はして良かったです!
息子と2人で生活はもちろん大変なこともありますが、楽しいです^ ^

ゆーmama☆

うちもでした。
自分が体調悪い時は部屋にこもります。
寝込んでると思いきや、スマホでゲームしてるし、あれ持ってこいこれ持ってこいと。

以前コロナで家族全滅しましたが、旦那は引きこもり私は子どもの面倒も家事も変わらず。
私が元々偏頭痛持ちなので、何も出来ない日がたまにあるのですが、その時もため息をつかれ、邪魔だからさっさと寝ろよと。
家事を代わりにやってくれる訳でもないですし、つわりの時だってそうでした。

そんな旦那とは年末に離婚しました!
この先約50年…家政婦にはなりたくないので!

はじめてのママリ🔰

私の夫もそうです。子どもが産まれてから驚く程そうで、私も極め付けは今年私がコロナにかかった時でした。めぐみさんとまったく同じで、39度の中自分の看病は自分でし、子どもが泣けば私が立って抱っこであやして寝かしつけ、心底びっくりしました。私は今までめぐみさんと同じで人として当たり前に夫が感染病の時は看病しましたし、自分が変則勤務で働く中で夜勤明けでも帰りに夫のために夫のためを思ってポカリを自転車で買いに走ったり夜中検温して看病したりしたのに、この人は隣で普通に寝て過ごして、はじめてコロナにかかり高熱が出てさすがに私でも不安になったのもあり、今まで育児にも目を向けず子供に対しても当たりがキツく、子供が泣いていても携帯ばかり、機嫌のいい時だけかまう、そこにきてのこの対応だったので私も本当に離婚を本気で考えました。

ake

紹介状の件は普通に、
「え、自分で電話出来ない?」って言えないですか?
言うこと聞かないと物投げるとかそういうヤバい人ですか?
大人なんだから自分でやって、が当然かと思います。
うちの夫、ついこないだ尿管結石になって、とてつもない痛みの中1人で救急車乗って1人で帰ってきましたし次の日から仕事も行きました。その後の病院の手続きや通院も自分で。
逆に、結石になりにくい食事を用意することしか出来なかった私です…。😓
このままだと、主さんが報われません😭

はじめてのママリ🔰

すごく大変な思いされてますね。
私も似たような感じで離婚に至りました。
インフルエンザに娘も私もほぼ同時に感染し、旦那は健康だったのにも関わらず私に向かって買い物行ってこいと言ってきました。
娘も抱っこ紐で連れて買い物してこいと。
本当に行ってやりましたけど、もちろんその後離婚しました。

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ、離婚の道も。
相手が病んでるときに心配するより何で私がって気持ちが自然と出てくるとゆうのはもう愛情が尽きたってことが分かりましたよね。
愛情が尽きるまで旦那さんが主さんのことを蔑ろにした結果、こうなったんだし主さんが冷たいとゆうわけでもないですしね。
聖母マリアのような女なんていないんですよ。体調崩したときに心配してもらえるような価値も無い男に一生付き合って生きていくだけの人生なんて嫌でしょう。

N&Y

ご主人を庇うわけでは一切ないですが病院へ迎えはお願いされましたか?

もしされてないなら、行く行かないは、めぐみさんの意思なので、普段の行いとは、別個で考えた方がいい気がします🤔


元々愛情もないため、私なら行かないです😂
今は元夫です‼︎

元々生活費を入れる人ではなかったので、私は離婚して養育費がある今の方が生活楽です。
単身赴任だったので、自分の体調不良の時も大変さは変わんないし‼︎

めぐみさんは、もし離婚したら、親など頼れる方はいますか?
頼れる人がいるなら離婚おすすめです💦^_^

aya

尽くしたり、世話したり、全て一方通行だと虚しくなりますよね。

男の人ってなぜ奥さんを母親のように思うのでしょうね。

見返りなく尽くして、世話してくれるのは母親だけだと思います。

私は子供の為なら見返りもなく尽くせるけれど、夫の為には無理です。

家事育児も言ってもやらないのか、めぐみさんがやらない夫に諦めて、黙ってやってあげることに慣れてしまっているのか分かりませんが。

あなたの母親ではありません。
自分で出来ることはやってください。と言います💦

めぐみさんの基準で、自分で出来るだろうと思うことはやってあげなくていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

昔付き合ってた人の話なんですが
歯が痛い!歯医者行かなきゃ!
といい お母さんに「歯医者予約しといて」って電話してました(笑)
一気に冷めました(笑)
伝えても変わりませんか?
言わないと伝わらないし
やらないとどれだけ大変なのかは分かりません
特に男って生き物は、女の察して!は通用しないですもんね😭
伝えても直らない、少しも改善されないなら離婚を視野に入れてもいいと思います
きっとその方がママリさんは穏やかな気持ちで過ごせるかと…

はじめてのママリ🔰

え?そんなことで?どこが旦那さん悪いの??と思ってしまいました、、共感のみの回答を求めてるならすみません、、

わたしの旦那はもっとひどいので。。
渋滞ムカつくからってわたしにあたって、高熱のわたしを真冬のそとに車から下ろしてかえるとかもあったし、飲み会では何度いっても終電のがしたり、訳のわからんとこに着いてたりで、探すところから大変だし、帰宅したらしたでタンスのなかでしっこして衣類しっこまみれ、、


母のことは侮辱するし無視するし、こどもへの態度も悪いし、低所得ですが、それくらいどんな男でもごまんと嫌な面あるだろうから、離婚は考えてません。

  • まま

    まま

    通りすがりですみません。旦那のしっこの世話までしなきゃいけないなんて、なんで離婚考えないのか謎なレベルです😨
    投稿主さんの案件も離婚レベルだと思いますが、もっと酷いなんて💦子どもへの態度も悪いならなおさら心配になってしまいました。
    どんな人でも嫌な面ありますが、そんな男はなかなかいないと思いますよ💦大丈夫ですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婚カツや仕事柄(お水とかではなく普通の仕事です)で万単位の男と出会いましたが、みんな一瞬で無理レベルだったんです(^^;
    出会う男が悪い(偏ってる)って意見もあるけど、そんなに膨大な数を片寄るとは思えず、世間の男はみんなダメンズだなーと個人的に思ってます。親友とか、尊敬できて優しくて完璧な旦那さんらしいけど、チラッと話きいたらドン引きなことも多いし(親友はそれを欠点と思っていない)、私の基準が厳しい&変わってるのかもしれませんが、とにかく私からしたら世間の男はあかんのです…(^^;
    亡き元旦那はかなり素晴らしい男で(価値観が双子のように同じだったからかも。名前も誕生日も同じでした)、でもひとつだけ欠点があり、それで亡くなりました(>_<)

    • 1月9日
  • まま

    まま

    確かに価値観は人それぞれですからね!私も元旦那が糞だったので離婚してから、再婚したいという気持ちにもなれません!結婚生活続けてるご夫婦は、やはり何かしら我慢してお互い頑張ってて素敵だと思います😌ただ、老後までは果てしなく長いので、毎日ストレス溜めるくらいなら離婚した方がいいかなと(個人的な気持ち)今はシングル気楽すぎてストレスフリーです😅

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚しないのは、お互い我慢してるか、お互い気づいてないか(小さなことに思えて流せてるか)だと思いますね。

    まあ、一人になるほうが楽なら離婚は天国ですね(笑)
    わたしは一人になるのもしんどいので、離婚自体もしんどいのでこのままです。
    暴力とかされて命関われば離婚します(笑)

    • 1月10日
ままりり

お子さんがパパを必要としてるなら父親として必要なので離婚はしませんね👀
子供産んだ時点で簡単に離婚は出来ませんよ子供の親なので😩
夫婦2人なら冷めたらすぐ離婚出来るんですけどね💧

ブリ^._.^ラブ

本当にお疲れ様です
もし私が同じ状況ならストレスでもう無理です…離婚を考えると思います。

子どもにとってって言ってる方もいらっしゃいますが、それも考えますよね。ですが私はお子さんのことを考えても、めぐみさんが心身ともに健康でいられなくなるなら離婚一択だと思います。

私は自分の親が熟年離婚をしました。子どもにとっての一番近い大人って両親なんです。私は末っ子で何故お母さんはお父さんと離婚しないのだろう…とずっと疑問でした。母が私が高校卒業するまでは離婚をしないと頑張っていることを知りました。高校2年の頃だったと思います。その頃母は毎日仕事から家に帰る時間になると具合が悪くなっており、心配で毎日一緒に帰っていました。そんなとき理由を知って、私から離婚を提案しました…

ちなみにうちの父も自分のことは全て母、子どもも母…具合が悪い母に飯つくれというタイプ。というか何もできない?しない?母曰く父は自分のことを妻ではなく、母親だと思っていると言ってました。

ご両親のこと子どもは見てます…そしていろいろなことを学んだり傷ついたりもします。私も父と母は大好きですが、幼少期のことが身体や心に今でも影響していることを感じます。子どもの健やかな成長にとって両親がいることよりも多く、一緒に過ごす親が幸せであることが大切なのではないかなと思います。離婚をしても父と子なことに変わりはありませんから会いたければ会えますしね😊

長々とすみませんでした🙇‍♀️

めぐみさんとお子さんが心も体もhappyに過ごせますように…心から願っています。

  • ブリ^._.^ラブ

    ブリ^._.^ラブ

    追記すみません。訂正があります🙇‍♀️
    父と母は大好きでしたと書きましたが、父親としての父は好きでした!基本的に私達子どもへの愛情を感じていたからだと思います。ですが大好きは言いすぎました。すみません。笑

    • 1月10日
ママリ

その不満を旦那さんに言ったことはありますか?

言っても変わらないなら離婚したいと思いますよね。

私の夫も似たような感じですが、あれしてこれしてってお願いしてぶつぶつ言いながらしてくれます。

お互いのして欲しいこと、して欲しくないこと、話し合いができたらいいなと思いました。

はじめてのママリ🔰

私の場合ですが…
旦那は元々体調悪いと全面に出してくるタイプで、世話して欲しい感を出してくるんですが、あんたが風邪ひいたせいでこの後子供も私も風邪ひくんだろなーーやだなーーって感じのことを独り言言いながらプレッシャーかけて、自分でできることは自分でやってもらってます。もちろんご飯とか子供の世話は私が元気なうちはしますが、私と子供が具合悪くなったら、旦那も半々で家のこととかやってもらうようにしてます。会社も、あんたが持ってきた風邪なのに自分が元気になったら出社するんだ?って感じの顔で明日行くのー?って聞いて、私か子供が熱出た初日とかは休んでもらってます。笑
(会社が結構休みやすい環境なのがありがたいとこですが)
男の人って何故が体調悪いと自分の事しか考えられない生き物っぽいので、私も家事とか子供の世話とかあるんだけどっていうのをちくちく言ってもいいと思います。私は体調悪くなっても子供の世話も家事もノンストップでやらなきゃなのに、あんたは具合悪くなったら全部休めていいねーって。笑
じゃなきゃこの先疲れちゃいますよ。まだまだ長い夫婦生活、言いたい事言わないと男の人はわからない生き物なので。それでぶつかってわかり合えなかったら離婚考えてもいいと思います。