※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活1年、生理来たので来月産婦人科へ。初不妊治療、主人同行必要?流れ教えてください。

妊活始めて一年ちょっと。今日生理がきたので来月産婦人科に行こうと思います。
初めて不妊治療に行くのですが主人も一緒のほうがいいのでしょうか?私だけいっても大丈夫ですか?流れを教えてください🙇‍♀️

コメント

MIKA@3

一緒にいかれてもいいですし最初は一人でもいいですよ!
男性は行きにくいと思いますので😂
一緒のほうが心強いですけどね😅

私はまずは不妊の検査をしましたその後ご主人の精子も調べる流れになるとは思います
原因がわかればそこから入りますしわからなければ(わかるまでは)タイミング法から入るとは思います。

年齢が高ければすぐに次の段階にうつったりもしますが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今まで28日周期だった私の生理が32日だったり24日だったり色々で不安だったので不妊外来に行ってみようかと思いまして💦とりあえず初診は一人で行こうと思います!
    私34主人は39…です😱

    • 12月27日
  • MIKA@3

    MIKA@3

    そうですね一回検査するとスッキリするかもしれません🙌
    私の場合はストレスかなー?ぐらいの原因不明でしたのでとりあえずタイミング方から排卵誘発剤の流れでした☺️

    なら一年はタイミング法ってゆわれるかもですね😅
    最初は勇気がいりますが頑張ってください!

    • 12月28日
ママリ

心細いとかなら行ってもらってもいいですが、行かないと行けない事はなく、うちの旦那は一回も病院に行ったことがありません🤣

旦那さんの精液検査も、
「朝とったやつを朝奥さんが持って来てねー」
って言われるので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いない方が気楽でいいです😂色々質問もしやすいので😂
    持ってけばいいなら一緒に来なくても大丈夫そうですね!ありがとうございます😊

    • 12月28日
はじめてのママリ

初診は一人で行きましたよー!
その次夫も一緒に行って血液検査や精液検査などしました!
治療始める前は夫婦同席のもと治療計画の作成が必須でした😃

ゆう

産婦人科でタイミング法始める時は1人で行きました。
まずは基礎体温付けてまた来月D12辺り来てねと言われ、卵胞チェック、排卵促す注射、◯日と◯日タイミング取ってねと言われました。

不妊専門医に転院した時に主人も一緒に行きました。
今までの基礎体温やタイミング法半年❌など問診票元にお話しして、タイミング法1回し、人工授精に進み、結局体外で授かりました。