
旦那の手取りが23万で、昇給がほぼない福祉関係の仕事をしています。私は不妊治療のため正社員を辞め、現在はパートです。子供が産まれてから家計がマイナスで、フルタイム勤務を考えていますが、1人育てるのがやっとで2人目を持つのは難しい状況です。賃貸に住んでおり、車が2台必要ですが、次の購入は厳しいです。年齢も34歳と38歳で、将来に不安を感じています。
旦那の手取りが23万です。
同じくらいの方のみ回答してください。
旦那は福祉関係の仕事で、昇給はほぼないくらい僅かです。
私は不妊治療で正社員を辞めてしまい、今はパートです。
子供が産まれてからの2年、家計がマイナスで、正社員になれなくてもせめてフルタイムにしなくてはと思っています。
けれど、フルタイムにしたところで子供1人育てるのがやっと。
2人目に踏み切ることは出来ません。
もう1人欲しかったなと思います...
家はなく、賃貸です。
田舎のため、通勤に車が必要で2台持ちです。
車のローンはありませんが、次買いかえるとなるともう一括は厳しそうです。
家計がマイナスになると分かっていてもう1人なんて、やっぱり無謀ですよね。
年齢も私34.夫38で追い詰められています。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
ボーナスはないですか?
旦那が手取り24〜25ですが、ボーナスがあるのでそこで補填。
私も不妊治療してましたが、高額医療費制度使いたいので、辞めず続けて、育休手当ももらってるので、いけてます。
マイナスなんだったら絶対にもう1人うみません。
学費云々の前に生きていくことができません。

はじめてのママリ
下の子が0歳の時夫の手取りそのくらいで私は働いていませんでした!
一歳なる前に転職して今は収入上がりました。共働きです。

はじめてのママリ🔰
旦那さん転職は絶対ありえないですか?!
同じ職種で手取りが増えそうなところに!!
また2人目について旦那さんはどのように考えてるんですか?
主さんがまず正社員になり
育休取れるまでは2人目我慢して
育休取れるようになってから
妊活するのが最善な気がします😭
2人目産んでも
どうにかなるんだろうけど
先に産まれてる1人目が不幸にならないように考えたいですね、私は😭😭

ママリ
旦那が手取り23万です💦
わたしは正社員で手取り20万で賃貸、車2台所有、子供2人なんですが、ぎりぎりの生活です💦
わたしはほとんどボーナスがなく、車2台の維持費、保育料、おむつ代がけっこう負担になっています。
子供2人いたら生活はきつくなるなと思ったのですが諦めれなくて、その道を選びました💦37歳です。
2人とも不妊治療をしていました。

ぺんぎん
今、マイナスとのことですが、節約してどうにかなりませんかね??😭
今マイナスだと2人目はやめておいた方がいいのかな?と思います😭
でも共働きで家計をどうにか回せそうなら、諦めず2人目もありだと思います、、!

はじめてのママリ🔰
旦那の収入同じくらいですが、専業主婦でも1年トータルで赤字まではなった事ないです🤔
同じく2台持ち地域です。
ボーナスはゼロですか?ボーナス含めて1月あたり23万ですか?
ボーナスゼロなら確かにちょっと厳しいですね😵
赤字なら自分が収入を増やさないと厳しいと思いますが、節約でどうにもならないレベルでしょうか?💦
パートのお給料が分かりませんが、仮に夫婦合わせて30万くらいだとしてそれでも赤字なんだったら、フルで働くか生活水準を下げないともう1人は無理だと思います😥

はじめてのママリ🔰
全く同じような感じでしたが、2人目産みました👀
強いていえば車2台ともローンありました、家計は家賃が安いところに住んでいたのもありますがマイナスまではいかないと思います、上の子が3歳超えて保育園無償化になったのも妊活に踏み切れた理由かもしれません🍀
年齢も2人目妊娠したのが34➡︎出産35でした🙌
正直お金はいつもカツカツですし、心配はありますが、いざとなれば夜中寝ている子供たちを旦那に預けてにコンビニでバイトするなど考えて身を削る覚悟で2人目産みました😂

はじめてのママリ🔰
現在も主人の手取り23.4万ぐらいです。
子供二人目がお腹の中にいる時、コロナがさらに拡大、悪化して仕事大打撃
主人の当時の手取り20万とかでした。
産後1ヶ月で主人が休みの日にバイトいきながら、9月に保活して翌年4月保育園通いだし、そこからガッツリ週5〜6日勤務、現在に至ります。
ほんま、最初保育園始まるまでは毎月10万ぐらいマイナスでした。
貯金切り崩し持ち堪えました。
持ち家(ローンあり)車2台(車のローンなし)
お金はなんとか子供が強くなってきて保育園も休まなくなってきたら意外と稼げます。
それまでがしんどいですが、乗り越えたら勝ちだと思います。
子供を授かるのはリミットがあるけど、お金はどうにか努力すればどうにでもなるので、私なら子供望みます。
死に物狂いで寝る間も惜しんで働けばどうにでもなりますよ✨

はじめてのママリ🔰
34歳で旦那が24万くらい。でもボーナスあります。
そして私も同じくらい働いてます。
やはり育休手当があることないのは全然違いますよね。
不妊治療はしたことないので分かりませんが、またとなるとそこにもお金がかかるんですよね?
更には産まれたら無給ですよね?
私なら無理です。

ママリ
夫が同じくらいの手取りで
私は育休明けから正社員からパートになりました!
子供は未満児がふたりいます。
家のローンあり、車2台持ち、田舎住みです。
私たち夫婦は特にお金のかかる趣味もなく、服や化粧品もブランド物には興味もなく、特別にかかってるお金もありません。
子供も姉妹なのでほとんどお下がりです。
保育料もふたりめは無料の地域で上の子も来年度は3歳になるので無償化になります。
(お米や野菜は実家からもらってます←これが大きいかもしれません)
子供たちが大きくなるにつれてマイナスになることはあるかもしれませんが、その時は私もフルタイムにしますし、特に今マイナスになってることもないです!
今現在マイナスになってるならもうひとり…はやめようかなと思います。
今後マイナスになるかも…でしたら正直どうにでもなるというか、どうにかします。
コメント