※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少からの幼稚園か保育園か悩んでいます。幼稚園は近くて便利だが、保育園は行事や経験も豊富。働きながら通わせるのは大変か悩んでいます。

保育園にするか幼稚園にするか
保育園にずっと通わせるか年少から幼稚園に転園させるか悩んでいます。個人的には年少からはいろいろな行事や経験をしてほしいと思っており、幼稚園を考えていたのですが、保育園でもその条件を満たすところが一箇所見つかったので、皆さんならどちらを選ばれるか教えていただけると嬉しいです。

保育園
◎給食室があり、手作りの給食が食べられる
◎長期休みがなく、行事も土日が基本
◯幼稚園よりは人数が少なく手厚い
◯英語や硬筆、課外では体操教室がある
×家から職場とは逆方向に車で10分、保育園から職場までは車で15分(朝夕は渋滞のため、この1.5倍ぐらいかかる)
×校区が違うので、小学校に一緒に上がる子が少ない

幼稚園
◎家から徒歩5分
◎校区内なので、同じ小学校に上がる子が多い
◎小学校のすぐそばにあるので、将来的に学童との迎えが楽
◎課外教室が預かりの時間にあり、種類も豊富
◯長期休みはあるが、年末年始以外は預かり保育あり
◯毎日給食だが、外部に弁当を注文している
×行事は平日が多い(休みは比較的取りやすい職場)
×発表会では衣装を手作りしないといけない

個人的には幼稚園にしたいなと思うのですが、やはり働きながら通わせるのは大変ですかね?働きながら通わせている人も多いとは聞くのですが…
子どもが小学校に上がるまでは時短で働こうとは思っています。

とりとめのない文章になりましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

みゃーの

勤務状況によりますね

週3や一日の勤務時間が短いなら途中から幼稚園

フルタイムなら保育園かなぁと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    週5で15時か16時までの勤務にしようと思っています!
    幼稚園の預かり自体は18時までですが…

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

幼稚園通わせてます。
時短で、休みやすいのと、テレワークもできるので、行事は平日だけど少ないし全然負担になってないです。
逆に下の子が保育園なのですが土曜の行事が土曜の習い事とかぶってしまうことがあって迷う時あります💦

預かり時間に課外教室もやらせてますが、習い事の送迎がなくて本当に助かってます☺️

地域によると思いますが、幼稚園の預かりだと完全無償じゃない場合があるので、入園金とか制服代もかかるし、お金がかかるのはデメリットですかね。
手作り品は不得意だと大変かも知れないですが、そんな高度な技術がいるとか、年に何回もでなければなんとかなるかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    土曜の行事もそれはそれで困ることありますね😭
    入園金はかからず、預かり保育も長期休みがない月は無償なので大丈夫そうです🙆‍♀️毎月8,000円くらいの駐車場を借りずに済むのでむしろ幼稚園の方が安いかもです😂制服は行かせたい保育園にもあるので同じかなと🤔

    周りで働きながら幼稚園に行かせている人がいないので、ご意見聞けて嬉しいです☺️

    • 12月28日
ままり

私も今、ほぼ同じような状態で保育園を続けるか満3歳から幼稚園に転園するかで迷ってます…。
どちらにするか決められましたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ1歳になってないので迷ってますが…幼稚園の説明会に行って大きく引っかかる点がなければ幼稚園にしようかと思ってます🤔
    やっぱり近いのが魅力的なので😌

    • 1月8日