※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お歳暮が来ない時に連絡するのは適切でしょうか?

毎年届くお歳暮が来なかったら連絡しますか?


毎年12月の頭に叔母(父の妹)が
父の妹故郷の特産品を送ってくれます。
お歳暮的な感じだと思います。

母とクリスマスに会い、
叔母からのお歳暮の話になり、
届いてないことに気づきました。

いつも12月の頭に届いてたから、
今年は来ないんじゃない?

と、私が言うと

え!それは困る!
お節に入れられないし、
こないなら買わなくちゃ!
お父さんに聞いてもらわないと!

と、もらう気満々でいたようです。

たしかに、毎年届いていたらあてにするのも分かりますが、
母はお返しとか何もしてないんですよ😇



勝手に送ってくれるんだからもらっとけばいいのよ~


と、よく言っていました😇

その話をした2日後に
かまぼこ送ってくれるって~と母から連絡が来ました。

元々年末に送るつもりでいてくれたのか、
父が連絡(=母の催促)したからなのか分かりませんが、
毎年来るものが来ないからと言って
連絡するのはどうかと思いませんか😂?

送ってこない=もう終わりにしたい

ということじゃないんですかね?
年賀状でも送り返さない=もう送らないで
という意味的な…笑


送ってくれた内容的にもいつもより少ないし、
慌てて送ってくれたのではないかと…

そもそも、来ないからって連絡します?
図々しくないですか😂?
親族ならありですか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

すいません。お母様がちょっと図々しいと思います💦

普通は大人としてお歳暮を送るのが正解かと思います😭

勝手に送ってくれてるとしても、お礼は必要ですよね…。

親しき仲にも礼儀あり。が出来ない方には送りたくないと思うので、叔母さんも終わりにしようと思ったんだと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    図々しいですよね!?
    とはいえ、5年以上お返ししてなくても
    送られてきていたんですよね😅
    特に何か送らない!って思うような
    きっかけがあったわけでもなさそうなのですが、
    叔母もやっと気づいたんですかね😅

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

お返ししたりしてないならなしな気がします!!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人として失礼ですよね😇
    礼儀について色々言われて育ったのですが、
    母が1番図々しいっていう
    何とも言えない結果に…笑

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと自分が送って、お礼なかったら文句言うんだろうなーって思っちゃいますよね😂

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

きっと自分が送って、お礼なかったら文句言うんだろうなーって思っちゃいますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんですよ!
    仕事でお土産を持っていったのに
    あの人はいつも持ってこない!とか、
    どうでもいいことばかり覚えてて
    図々しいですよね😇
    反面教師ですよ😇爆

    • 12月27日