![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浅田レディースクリニックで2人目を授かる方へ質問です。 名古屋で1人目を妊娠中。名古屋クリニックの胚について、成功のための受診回数と保存期間について知りたいです。
浅田レディースクリニックで2人目をお迎えした方にお伺いしたいです!
現在1人目名古屋で授かり妊娠中。
2人以上は授かれたらと思っています。
・名古屋クリニックにまだ顕微授精の胚がある場合、最短で成功できたとして最低何回の受診が必要ですか?
(現在関東地域に引っ越し済みのため知りたいです!)
・保存期間はどんなに長くても3年ですか?
(3人目まで頑張りたいと考えるともう一度採卵必要になるのか知りたいです!)
どなたかご回答できる方がいらっしゃるといいのですが...
今後のプランをたてるため、参考にさせて頂きたく思います。
- mii(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
実費で
生理3日目(2日目だったかな?)
途中1回
移植日
判定日
に診察行ってました。
保存期間って3年なんですか!?
いま2人目妊娠中なのですが、余裕で3年こえてました!
![かんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかん
お求めの回答とは違って申し訳ありません😢
私も浅田レディースクリニックに通って現在、1人目妊娠中です😌
miiさんは今、関東にお引越しされたので、名古屋院への通院が大変という事ですよね?
確かクリニック間(名古屋、勝川、品川)なら凍結胚移送できるはずですよ!名古屋院への通院が大変な様なら品川院へ転院?されると少し負担も減るのかなーと🤔
全くの見当違いな回答でしたら申し訳ないです😭
-
mii
回答ありがとうございます!
名古屋医院で引っ越すときに聞いたら冷結胚は移動させれないから名古屋に通うしかないって言われたんですよ😭😭
転院したい旨伝えて確認したんですができるんですかね!?😭
もう一度電話して確認してみます!
ありがとうございます😭😭😭- 12月28日
-
かんかん
え、そうなんですか?
最近の浅田のインスタでmiiさんと全く同じ名古屋院から品川院へ移送可能って見ましたよ!!
インスタ見てみて下さい🩷- 12月28日
-
mii
そうなんですか!?!?
6月時点で言われたお話しだったので嬉しい情報です!インスタ見て連絡して聞いてできるならそうしてもらいます💓💓
ありがとうございます😭💓💓- 12月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今2人目妊娠中です。
私の場合は、
生理3日目まで(事前に電話でいつ受診したら良いか聞きました)
内膜確認
移植日
判定日
卒業まで3回程度
でした。
また、保険適用の凍結保存可能期間は最初の凍結日から3年間と決まっており、その後の延長は自費で手続きができるのではないでしょうか。
-
mii
ありがとうございます!
3回程度なんですね!?
なんだか希望が持てました!!
なるほど!
自費で手続きができるんですね🤔
そこが一番安心しました😭🧡
せっかく取れて成功してる冷結胚があるのに3年しか持たないのかな..と焦ってしまっていました😨- 12月28日
-
はじめてのママリ
言葉足らずだったかもしれませんが、妊娠判定までは4回、陽性後3回って感じでした。
一般的には自費でできるみたいですが、そのためには何か手続きをしないといけないかもしれませんので、一度クリニックに聞いてみるのが良いと思います。私は自費で今も凍結保存(毎月クレジット決済)しています。- 12月28日
-
mii
なるほど!こちらも理解不足ですみません🙇
やはり最低でも10回いかないぐらいはかかりますね🤔
自費でも保存できるのであればその選択を取りたいのでお話し参考にさせていただきながら電話して確認してみます!
ありがとうございます!!- 12月29日
mii
コメントありがとうございます。
調べたら3年って書いてあるのを見つけたのですが自費なら3年以降も保存可能なんですね!?
採卵までが大変だったしたくさん取れて少し安心していたら先日用紙を見返してネットで調べたら3年という謎の数字があり、3年だったら2人目も早くお迎えに行かないとじゃない!?とか色々焦ってしまってました😵
2人目は戻すところからと考えると最短4回とかそんなもんなんですね!😮✨