※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実母に対しモヤモヤする気持ちが2年くらい続いているので吐き出させてく…

実母に対しモヤモヤする気持ちが2年くらい続いているので
吐き出させてください。

実母とは特に不仲というわけではないのですが、私と孫に全く興味がなくて悲しくなってきます。

この間は孫の誕生日も忘れられ、たまに会ったとしても孫とは遊ぶことやあまり関わることなく数時間で帰ってしまいます💦

現在妊娠中で体調悪いから来れたら来てほしいといっても(
電車20分のところに住んでます)忙しいから様子を見て行けたら行く。と言い続け全く来てくれません🥲

今母は55歳で学生だった妹も卒業し、やっと自分の時間を楽しめているのかなとも思います。
自分の遊びや、仕事(フルではないです)、習い事、とにかく予定があって忙しいと1点張りです。

義母が近くに住んでいるのですが娘のように大事にしてくれて手伝ってくれたりみんなで旅行に連れてってくれたりするのですが私の母とは真逆すぎてたまに悲しくなってきます、、

妊娠中だから余計落ち込んでしまうのかもしれませんが
本音を言うともっと会ったり気にかけて欲しいんです🥲🥲
私の周りはみんな家族と仲良いので、、そんな関係の方いらっしゃいますか?

モヤモヤしすぎて正直お正月は会いたくなくなってきて😭
不満や寂しい気持ちを打ち明けていいのかずっと悩んでいます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、車で5分のとこに住んでる母親が嫌いです。母親は、来るもの拒んで去るもの追うって感じで、自分の都合がいいときだけしゃしゃりでます。
妊娠中に色々言われて私が拒絶し、もう子供は2歳4ヶ月ですが、信頼してないので一度も預けたことないです。ラインもスタンプだけ返してます。
心配してるよー、いつでも何でも言ってね!と連絡きますが、無理です。嫌いだし信頼してないし、大事な子供は預けられない。

ママリさんのお母さんは、自分時間を楽しんでくれてて本当に羨ましいです。趣味があるっていうのは後々年老いてからも自立して生活してくれるので本当にいいことだと思います。孫孫孫!ってならないでたまに会うくらいでいいんじゃないかなと思います。
距離感バグってる人より、何千倍もいいです。

でもママリさんは寂しいんですよね。それなら一回お母さんに気持ち打ち明けてみたらどうでしょう?それで聞いてくれる人かどうか分かりますし、今後の対応も変わってくるかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなってすみません😭
    ご回答ありがとうございます!

    はじめてのママリさんの方が拒絶している感じなんですね。。
    信頼していないのであれば確かに預けるのも嫌ですよね💦
    日頃孫に興味なさそうなので私も預けるとかは絶対しません😂

    そう言ってくださって心が救われました😭
    確かに自分時間を楽しんでいるのでプラスに捉えることにします😭

    • 12月27日