※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家で「お義母さん、洗い物は私がやります」と初めて言うつもりです……

義実家で「お義母さん、洗い物は私がやります」と初めて言うつもりです…!

こういう言い方がいいよ、などありましたらアドバイスください。

また、「大丈夫よ」と断られた場合の対応も教えてください。


結婚して8年ぐらいです。

いつも義実家には1時間ぐらいしか居ないので、一緒にご飯を食べたことがなく。
今後は子供もいるので一緒にご飯を食べる予定です!

予定ではお弁当を全員分買って持って行き、それを食べるつもりです。たぶんお味噌汁とかは作ってくれる気がして…。


従姉妹が、息子の彼女が遊びに来たとき「洗い物やります」と言われて「いいよいいよ」と言ったら本当になにもしなかったと怒っていて…。次の彼女は「いいよいいよ」のあとに「でも、ご馳走になったので!」と洗ったそうです。

その話を50代の主婦の方に話したら、その方は潔癖だから他人に触られるのは嫌だそうで、本気で洗って欲しくないんだと言っていました。

もうなにが正解かわからず…。
「いいよいいよ」と言われた場合、どのようにするのが最善ですか?🥲

コメント

はるのゆり

いいよいいよと言われたら、『他に何かお手伝いできる事はないですか?』って聞いたらいいかなと思います😊

そう聞くと『何も無いからゆっくりしてて〜』と言われるか、『じゃあ…〇〇してくれる?』って言われるかだと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他になにがお手伝いできることはないですか?絶対使います🙇‍♀️✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も最初、反対を押し切って洗ってましたが毎回置いとくだけいいよーー!と言われるのと、こどもがすぐ走り出すので結局すぐやめて今何もしてません😂

私の実家の手伝いは私が、旦那の実家の手伝いは旦那がやるようになりかなり気楽になりました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分の実家では母に「やらんでいい😡」と言われるので基本やってないです💦

    • 1時間前
もも子

私も「いいよいいよ、子どもたち見てて」と言われ、テーブル拭いたりお皿運んだりくらいしかしてないです☺️

義弟のほうが先に結婚してて、嫁ちゃんもお皿運んだりくらいで、

「ん??これは嫁ちゃんがそういう子なのか、私は長男嫁として何もしないのは良くないのか、もしかして試されいて実は陰で言われてるとか……?」

と結婚して数年はめちゃくちゃ悩んでました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    心の内がわからないと悩んじゃいますよね🥲
    まずは試されてると思って行動してみます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大丈夫って断られたならそれ以上何もしません😂
なんかあったら言ってください〜って言ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他に手伝えることあるかだけ聞いてみます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

結婚してから1度も洗わせてもらえたことないです。お皿を下げるのも「大丈夫だから!座ってて〜」と言われます。
断られるのは分かっていますが、「なにかお手伝いできることありますか?」と言うだけ言うようにはしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お手伝いできることはあるか聞いてみます🙇‍♀️✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「このくらいしかできないので」って言ってやってます!「ありがとう」と言って任せてもらえるのでちょっと心が軽くなります⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    このくらいしかできないので、言ってみます🙇‍♀️✨

    • 1時間前