
布おむつでの洗濯について質問です。バケツは2つ必要?夏の臭いは大丈夫?布おむつのお手入れについて教えてください。
布おむつを使っている方、参考に教えて下さい。
布おむつを考えていて、色々調べたりしているのですが…
一番気になるのが洗濯です!(><)
蓋付きのバケツ(10L)を1つ用意しました。
あとから色々見ていたら、バケツは2つ用意して、
うんちとおしっこで別々にする。と書いてありました…
バケツ2つ必要ですか?
一緒につけるとやっぱり汚れは落ちにくいのでしょうか?
あと、7月に出産予定なのですが、
家の中で浸け置きしても臭いは大丈夫ですか?
夏は臭いがキツイとも書いてあって…
布おむつで育児されている方、
色々教えて頂けると嬉しいです(><)
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ブルーベタ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

陽音まま
一歳から保育園が布なので夜寝るとき以外は布オムツです!
保育園始まってからなので参考になるかはわかりませんがウンチが緩いうち(かたまりではないとき)は2ついりますね!
でも、うちはめんどくさいのでおしっこのやつは直接ネットにいれて洗濯機に突っ込んでました!洗うときにそのままウンチのつけておいたのを軽く洗って入れて洗濯って感じでした!
わかりにくかったらすみません(><)

ちーたそ
我が家はエンジェルの成形布おむつを使っています(ノ´∀`*)
蓋付きだと臭いは今のところ全く気にならないです。
私は浸け置きする前に軽く洗っておくので、それもあるかもです♡(´˘`๑)
産んですぐに、という訳ではないのであれば生活リズムも排便リズムもできてくる頃なので、洗って浸け置き⇒次の日オムツだけで洗濯も大丈夫かなぁと思います( ´͈ ᵕ `͈ )
ちなみにうちの子はうんちの回数は少なく、まとめてたっぷりするので、それが終わってから日中は布、夜だけ紙にしています。
布おむつ洗う時('﹏*๑)ウッ…となる時もありますが、日中布にしていると、たか〜いパンパースでも枚数気にせず気楽にオムツ替えできるので、ママのメンタル&お財布的にも布おむつすごくオススメです( *˙ω˙*) 笑
-
ブルーベタ
コメントありがとうございます(^^)
成形おむつでも漏れたりしませんか?
おむつカバーは買ってあるのですが、成形おむつか輪おむつで迷ってて…
輪おむつの方が漏れないと書いてあったのですが、畳むのは手間かなぁと思って( .. )
経済的で赤ちゃんとのスキンシップも増えるし、布おむつに挑戦してみます!♪
外出や夜は紙おむつにして気楽にやろうと思います( *ˊᵕˋ)- 3月9日
-
ちーたそ
成形オムツ、息子は2684gで生まれたため小さすぎて最初はガバガバで使えませんでした( ̄▽ ̄;)
生後半月くらいで肉付きも良くなってきたので成形オムツに移行していったのですが、ご質問のとおりたま〜に漏れます。゚(゚`ω´゚)゚。
どういう時かと言うと、前述したようにうんちをたっぷりした時です('﹏*๑)ウッ…
そういう時はついでに座浴して、服が汚れていればお着替えしますが、だいたい紙オムツのときにたっぷりしてもらうので今のところはほとんど漏れずにすんでいます♡(´˘`๑)
母は私たちの時輪おむつだったらしいのですが、全く漏れたことはないと言っていましたよ( ´͈ ᵕ `͈ )
ちなみに
成形オムツ⇒オムツが厚手なので乾くのに少し時間がかかる
輪おむつ⇒洗濯に場所をとる
という違いもあるようです(母談)
どちらにせよランドリーは不可なので雨の日は大変ですが…
ぜひぜひ、かる〜い気持ちでやるのか大事ですよねヾ(*´∀`*)ノ- 3月9日
-
ブルーベタ
返信する所、間違えました(><)
すいませんm(_ _)m- 3月9日

亜美子
新生児から10カ月の今も家では布おむつ使ってます♩
うちはつけ置きのバケツは一つでやってますよ╰(*´︶`*)╯♡
布おむつの上に使い捨てのおむつライナーを敷いてるので、うんちの時はおむつライナーを捨てて布おむつは手洗いしてハイター入れたバケツにつけ置きしてます‼︎
ちなみにつけ置きのバケツは蓋使ってません 笑
うちは洗面所で手洗いしてバケツはお風呂の洗い場に置いてありますが、お風呂場は24時間換気扇回してるし臭いは気になったことないですよー‼︎
離乳食食べ始めてうんちが固形になるまでは臭いもきつくないので大丈夫かと思います
つけ置きのバケツは一つですが、紙おむつとおむつライナーを捨てる用に蓋付きのバケツ使ってます(╹◡╹)
ゴミ箱用のバケツもうんちが臭くなるまでは寝室のベビーベッド所に置いてましたが、ハイハイができるようになってバケツひっくり返されるし、うんちも固まってトイレにコロンと流せるくらいになったので今はトイレに置いてます🤗
-
ブルーベタ
コメントありがとうございます(^^)
蓋なしのバケツで一緒に入れても、
臭い大丈夫なんですね!♪
私もおむつライナー使おうと思ってます(^^)
やっぱりライナーがあると違うみたいですね!♪
因みにに布おむつは、輪おむつですか?
成型おむつですか?- 3月9日
-
亜美子
うちの娘は母乳育ちなのもあってうんちは常にゆるゆるだったのでおむつライナー必須でした‼︎
7カ月くらいまでは輪おむつ10枚でやってたんですが、つかまり立ちをするようになってパンツタイプのおむつカバーがメインになってからは成型おむつも8枚足して、輪おむつと成型おむつを2枚使いにしてますよ╰(*´︶`*)╯♡
月齢が低い間は輪おむつの方が折り方も変えられて便利だと思いますよ♩- 3月9日
-
ブルーベタ
輪おむつと成型おむつを2枚使いは、初めて聞きました(•ө•)♪
両方使う方もいらっしゃるんですね!
輪おむつだと男の子は、前を分厚くとかあるんですょね?!(^^)
参考にします!!ありがとうございます( *ˊᵕˋ)- 3月9日

ブルーベタ
ちーたそさんのお母さんも、
布おむつだったんですね!
身近に布おむつを使っている人や使っていた人がいないので、参考に話を聞くことが出来なくて…
詳しく教えて頂いてありがとうございます(*´∀`)
たま~に漏れるのも覚悟しておきます!笑
なんでも実際やってみないとわかりませんもんね♪
気楽に頑張ってみます!!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
ブルーベタ
コメントありがとうございます(^^)
一人目なので産んですぐたというよりは、1・2ヵ月したくらいから気軽に始めようかなぁと考えています♪
やっぱり2こいりますかねぇ( .. )
おしっこのやつは浸け置きせずに洗濯機ですか?
大人の洗濯とは別で洗ってますか?
色々聞いてすいませんm(_ _)m
陽音まま
同じく1人目で初めからとは思ってましたがなかなかはじめられず、、、でも保育園行くタイミングで全然よかったかなぁとは思っています!
気にするなら2個あったほうがいいかもしれませんね、、、でも後々のこと考えたら別にバケツでなくても蓋つきのゴミ箱(大きめ)で代用でも良さそうですよね!、
おしっこのやつはつけ置きなしですね!私はほとんど気にならないし洗濯機いれておけば臭いもきにならないので!!
大人の洗濯とは一緒のときと別々のときがあります!
大人の洗濯で柔軟剤使うものとは一緒にしないですがそうでなければ基本一緒です!
その方が1日一回で済むので!笑
ブルーベタ
保育園で布おむつの所がある事に正直ビックリしています!笑
気楽に出来たら始めようと思ってます(^^)
私もあまり気にしないで楽な方法ばかり調べていたのですが、別々にしているというのが多くて…
おしっこは浸け置きなしにすればバケツもう一ついりませんよね!笑
一日1回で済ませたいです。笑
参考にします(^^)
ありがとうございました♪