![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の療育施設への連れて行き方についてアドバイスを求めています。親が車を出してくれるが、自分は運転できない状況で困っています。
アドバイスが欲しいです。
息子は軽度の発達障害あります。
来月から療育または児童デイに通える事になりました。
明日園に行く前に病院受診して先生に意見書書いて貰わないと申請が出来ません。
園が大好きで具合悪くても私の言うこと聞かず、まず登園します。そして先生から帰って休むように促されると帰ります。
なので連れてくことが困難なんです…
なんと、言って連れてけばいいのでしょうか?
行く時は親が車を出してくれます😊
私は免許ないので運転は出来ません。
- チョコパフェ(7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それからしか登園できないと伝えます😊
親御さんが明日は来ないならタクシーという手段もありますよ😊もし暴れたり泣いたりしないならバスもありかなと思います。
そして車の免許取得と車の購入は早めに考えても良いと思います!
うちにはグレーの子たちがいますがもともと田舎なのもありますが、車のない生活自体が無理でした。
バスは泣き喚き、最寄り駅までは歩いて行ける距離でもなくて😅
病院などで待ち時間がある時は車の中でYouTubeを見せられるし、待機も外に比べたら周りから嫌な顔されてるかななどのストレスは全然違います。
大きなお金が動きますし、泊まり込みなども難しいとなれば取得までに2ヶ月くらいはかかりますが、どちらも持っておいて損はありませんよ👍
とりあえずは今日から、明日は病院に行ってからしか行けないよと伝えるか、今日の今!!園に行っている状態なら先生に"明日は病院に行ってからきてね"と言ってもらうのもありだと思います!先生の話を聞くならそれが一番良さそうです。
協力しあえて話をしてもらえるなら、電話をかけて先生から言ってもらうのもありかなと思います😊
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
意見書のみでしたら親だけの受診は無理ですか?
-
チョコパフェ
返信ありがとうございます。
後で仕事落ち着いたら病院電話してみます。- 12月27日
-
はじめてのママリ🍊
意見書や診断書などの時は先に電話して後からもらいに行ったりしてました😊
今から受給者証を作るんですかね?相談支援員さんとの面談時は本人在宅時にしました☺️- 12月27日
-
チョコパフェ
電話しましたが、初診は本人居ないとダメと言われました。
年内は私が行けるのは明日のみなので説得頑張ります!
受給者証はなくても通えると聞いてます🙋♀️
なるほど🤔- 12月27日
-
はじめてのママリ🍊
ごめんなさい!診断名おっしゃってたので診てもらっている病院に行かれるのかと思いました!初診は本人いないとダメですよね😭すいません。
上の方のおっしゃるように先生に言っていただくのがスムーズかもですね!応援してます✨
受給者証がなくても通えるのいいですね😆- 12月27日
-
チョコパフェ
いえいえ。
私も説明不足もあります💦
ありがとうございます😊- 12月27日
チョコパフェ
返信ありがとうございます😊
その手がありましたか!
実家で住んでるので来られないとかはないです。
暴れたり泣いたりはしないです(*^_^*)
年内中には難しいので、来年免許取って車も購入します!
確かに車は持ってて損はしませんよね( *´꒳`* )
伝えるか、担任の先生にお願いしてみますm(_ _)m