※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の家族とおせち作りますか?家族で作るけど、本音はゆっくり家族で食事がしたい。子供たちは食べない。オードブルでもいいと提案したが、おせちの意味があると言われた。

みなさんは義理の家族たちと集まっておせち作りますか?

うちの家庭は3世帯で2階は義弟夫婦たちが暮らしてます。
私たちは義母と一緒に暮らしてるんですけど、義妹と義母と私の3人でおせち作ることになってます😞
元旦に義姉が来て残りの手伝いをするって感じです。

気遣いながらおせち作るの面倒くさいし、正月は家族一同集まるっていうより、夫と娘と3人でゆっくり好きな物を食べたいというのが本音ですが、昔からずっと集まってやってきたことらしいので中々口に出すことが言えず。

作っても買っても誰も食べないし、義弟たちの息子たち小学生の子と年中の子も一口も手つけません。
自分たちの娘はまだ11ヶ月なので抜きで10人です。

それだったらオードブルでもいいんじゃないと言ったことがあるんですけど、おせちには意味があるからた言われ断れました😮‍💨

コメント

しましま

作らないですよ。
義家族と購入したお節2種類を皆で囲んで食べるだけです。

ママリ

集まって作る所か義家族とは一緒に食べません😂
おせちは注文した物を家族だけて元旦に食べる感じです😊

はじめてのママリ🔰

めんどくさいですね💦
うちは私が義母を誘って子供と一緒におせち作り教室しにきてもらいますが、質問の感じならおせち買いたいです😭
実家も祖父母と同居で、祖母が張り切って何日も前から作ってたので、お察しします…

はじめてままり‪🌱‬

おせち買ってくれるので作ったことないです🥹
3世帯の上に昔のしきたりまで大変な家系ですね😭

はじめてのママリ🔰

私は一切手をつけず
義母が1人で張り切って作ってるの眺めてます笑
みんなで作るとしたらお雑煮くらいがいいですよね😂

一児のまま🔰

我が家はないですね🤔
別世帯っていうのもありますが、
義兄家族が奥さんの家族側とお正月過ごしてるので、
こちらも集まることは無いです🤔
同居となると中々思い通りにイベントを出来ないのがネックだったりしますよね😓