
夫の給料が一般的に高いのか低いのか知りたいです。北海道、30代前半で…
夫の給料が一般的に高いのか低いのか知りたいです。
北海道、30代前半で教員(道職員)で、諸々の手当全て込みで手取り27万くらいの月が多いです。
私が家計管理をしていて、使い方の問題もあるとは思いますが全く足りません😔最近私も働き始めました。
教員のシステム上?残業代があらかじめ見込まれて給料に反映されているのですが、実際の残業時間には全く見合っておらず、休日などは手当など何も出ないけど仕事に行くことも多々あります。
帰宅時間は、忙しい時期でなければ17時台のこともありますが(定時は16:45です)、大体は18〜19時台、行事前などは20〜21時台が多いです。
担任、部活を持っている年は基本毎日遅めです。
学校の夏休み・冬休みの期間だけは毎日ほぼ定時で上がれて、年休も割と取れます。
帰宅が早い日も、家で授業準備などしていて結局は寝るまで仕事してます。
私自身が今まで働けば働いた分だけ給料が出るような職場でしか働いたことがないのもあり、夫の働き方を見ているととても違和感があるというか、正直もっと働きに見合った給料をもらえる業界に転職してほしいです…
休日出勤するなら家庭にも負担がかかっている分、せめてちゃんと稼いできてほしいと思ってしまいます…
ですが他の職場なんてもっと給料低いのか?働き方に見合ってなくてもこれで十分もらえてる方なのか?と気になりました。
教員から転職するなんてもったいないですか?
他の業界はお給料どんな感じでしょうか…
可能であれば教えていただきたいです😣
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正直安いと思います
私は夫婦ともに美容業で北海道在住です
私はパートアシスタント、旦那は正社員アシスタントのため人の事言えるほどではないですが、旦那も私も同じくらいの歳になれば40以上は貰える場所がほとんどです
働き方によってはもっともっと上がります
練習等で21時台に帰ってくることはありますがほとんどが19時台帰宅、自宅ではどちらも練習はしていません

ママリ
すこーしお安いのかもなと思いました💦
同じく北海道で20代後半、医療職です。
もろもろ手当込で月30はいきます。
30代40代になったら基本給だけで30行くみたいです。

ちぃ
低いです。
教員の方お給料が見合ってませんよね💦

オスシ
あまりにも見合ってないですね…😭
教員から転職するのはもったいないって第三者としてだとそう思ってしまいますが、一緒に生活していくとなるとそうも言っていられないですもんね💦
もっと働きに見合った給料がほしい、そう思って当たり前です😭

はじめてのママリ🔰
我が家も北海道在住で、夫は国家公務員ですが、手取りは30万行かないです🤣年齢も同じくらいです!
でも、公務員なのでそこそこボーナスはあるのと、やっぱり日本の平均・中央年収と比べると高いとは思うのですが…月々がすごく低く感じますすよね😱😱
年収ベースで行くと、私の方が高いです。笑
ただ、退職金と今後上がっていく給与を考慮すると、やっぱり低くないような気はします…特に北海道なら😱😱

はじめてのママリ🔰
都市部に比べたら少ないと思いますが、北海道だとあるあるかなと思います💦
うちは札幌で夫婦共に地方公務員ですが30代前半で手取り込30いかないです😂
わたしは時短なので高校生バイトレベルです…笑笑
でもボーナスありますよね!ボーナス含めたらまぁまぁド平均くらいにはなるはずです!
公務員って固定給で働けば働くほど給料が増えるわけでもなく、頑張った人がボーナス増えるわけでもなく…
逆に何かやらかしたとしても給料が減るわけでもなく、そういう職種だと思います😭それを"安泰"と言ったらそうなのかもしれないですが💦
ただ教員の方って残業代出ないと聞くので、それはおかしいし割りにあっていないと思います😢
部活動だってボランティアみたいなものだと聞いたこともあります…
いまは部活動を地域の少年団などに任せる流れも出てきていますが、そういうところが少しずつ広まって負担も改善していけばいいですよね😢
月々の月収を上げるために転職するのは全然アリだと思います!✨
ただ公務員って先ほども書いたように"安泰""安定感"があって、それによって信頼が抜群なこと(ローンなどに影響)、そして退職金や福利厚生も良いと思います。
教師をやめてご主人に何ができるのか?30過ぎで、今よりも良いところに未経験転職ができるのか?本人のやりがいや働きやすさは保てるのか?という問題もついてくると思うので、一概に年収アップのために転職おすすめです!とは言えないです😭
コメント