※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が夜の営みを求めるが、妻は睡眠不足で疲れており、拒否されると不満を持つ。喧嘩が続き、別れを示唆される状況で、妻は義務感で営みに臨むことに苦しんでいる。

しんどいので吐き出させてください

旦那はほぼ毎日夜の営みがしたいタイプです。
私は子供ができるまではラブラブで苦ではなかったんですが、元から睡眠は結構取る派で1人目の産後から慢性的に睡眠不足です。2人目産後から保育園に預けてパートを始め今月より正社員になり夜は横になると起きておこうとおもっても記憶が飛んだかのように寝てしまう時もあります。
けど旦那は晩ご飯の時などに「今日はイチャイチャできる?」的なことを聞いてきて「まあ明日休みだからできると思う」など私が答えるともう絶対できると思うらしくその後寝室で私が寝落ちをしてしまうと私ができない約束をした。期待を裏切られた。と思うそうです。
私が自分から夜の営みに誘わないのも気に食わないらしくいつも自分ばっかりから誘っている、なんで私から誘ってくれないの?と思っているそうです。
ここ半年ほどそう言う喧嘩?話し合いが毎月1回ほどあり、私が裏切るばかりしてできない約束ばかりするからもう期待しない。と毎回言われています。旦那の期待に添えなくて申し訳ないので「ごめん」というとごめんしか言わないと言われ黙っているのなんで黙るの?と言われて「次から頑張る」と言うと頑張らないと夜の営みができないの?と言われてしんどいです。
一昨日の話し合いでは「もうこんなのが続くなら別れる」「もう好きかわからなくなった」と言われてどうしていいのかわからなくて苦しいです。
私が悪いんだと思いますが、おととい以降夜寝室へ行ってもイチャイチャが終わるまでねちゃだめだと思ってしまい、夜の営みも義務感がすごく自分からいかないといけないと思ってしまい気持ちがすごく苦しいです。

コメント