
息子がママとパパに対して異なる態度を示す心理について心配しています。息子の行動は愛情表現の模倣か、ママとの関係を気にしているのか、機嫌を取ろうとしているのか、理由が気になります。
3歳の息子、生粋のママっ子?なのですが、
例えば
パパと遊んでいてパパに抱っこしてもらって
息子からパパに「パパ大好き〜!」と言っているところを私が見ていると私に見られてると気づいた息子は
すぐさまパパに「ふんっ」と怒ったふりをして
今度は私に「ママ大好き〜!」と言ってくれたり。
ママ大好きー!と事あるごとに口に出して言ってくれます。
これはどうゆう心理なのでしょうか?
私の機嫌をとろうとしてるのかな?
私のことが怖いのかな?
愛情が足りてないのかな?と心配になります。
私が息子くん大好きだよ、と割と口に出して言うのでそれを真似しているだけでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

y
息子さんかわいいですね☺️💓
幼稚園で働いていて、先生相手にそういう感じの園児いました♡
パパにらぶらぶしてるとこをママに見られて気まずいというかバツが悪いみたいな?感じかな〜と思いました笑
いつもママに大好きってしてる手前パパにも、、みたいな。息子さんの中であるのかもですね笑
コメント