※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が食後にお菓子を食べることで娘との説得に苦労している女性。旦那は子育てに無関心で、再度説得が必要でイライラしている。理解してほしいが、旦那は無神経。

食後にお菓子やケーキを必ず食べる旦那。

仕事なら帰宅して、お菓子などを食べる時間帯がちょうど娘があと歯磨きして寝るだけのタイミングです。

寝てから食べればいいのにその時間にに食べようとするから、そのタイミングで食べるなら隠れて食べるか違う部屋で食べてと言ってます。

そこまでしなきゃダメ?と言われますが、ご飯も残してお菓子を食べたいという娘と向き合って説得してやっとその時間まできてます。


なのに、旦那はそのことをすぐ忘れるのか普通にダイニングテーブルでお菓子やケーキを食べます。
もちろん娘は欲しがって騒ぎます。散々ご飯の後に娘を説得したのに、またそれをしないといけなくなります。

今日は旦那にいい加減にしてとキレてしまいました...

たいして世話しない旦那はなんでもいいよいいよかもしれませんが、育児は我慢させたりダメなものはダメと教えることもしなきゃいけないと思うんです。

仕事して家事して、その中でグズグズ言うことを聞かない子供を必死に説得して...そうして忙しい夜を数時間過ごしてることも伝えてるのに旦那は全く他人事。

なぜ分かってくれないのでしょうか。
もう腹たって仕方ないです...

コメント

はじめてのママリ🔰

そりゃ旦那がダメすぎるでしょ💦
イライラして当たり前だと思います。

deleted user

わかります!!!!!
うちの旦那もカップ麺とかお菓子とか変な時間に食べて子供が食べたがり大騒ぎになります💦
こっちはご飯食べなくなったりするからあげて欲しくないのに…
なぜちょっとの我慢ができないのか不思議です🫠

deleted user

娘さん我慢してるので、旦那さんにも我慢してもらいましょう!
理解してくれないなら、外出て食べてもらいましょう、、笑