※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児がそろばんの習い事でやる気を失い、授業中に指示通りにやらない様子。親も先生も対応に困っている。どうしたらいいか。

幼稚園児です。

年中ですが、そろばんの習い事で母子別室で習ってることの内容が難しいらしく本人のやる気が下がってます。

行くことを嫌がるので宿題まではやらなくてもいいよとしていたのですが、最近お教室で先生の言うことを聞かなく指示通りにやらない、やりたくないという感じらしいです。
代わりの別の教材をしたり、別のページをしたりしているようです。

先生から、親御さんが怒るところはちゃんと怒らないといけないなど言われたのでお家で話をちゃんとして宿題も一緒にしているのですがお教室ではやはり改善しないようです。
授業中は親は入れないのでその場で注意することもできないしそこは先生に任せるしかないと思うのですが向こうも手をやいてるのは承知です。

親としては途中で習い事を放棄することはさせたくありません。
送り迎えの際も先生からの話が苦痛で私の方が滅入ってます。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

とまと

私ならそろばん辞めますかね🫤

お子さんに聞いてみて、って感じですが無理矢理やってても嫌になるだけならとりあえずは辞めさせます💦

年中レベルなら自分でも教えれますしね🤔

自分自身やりたくもない習い事を、親のエゴでやらされててすごい嫌だったので同じ思いさせたくないってのもありますが😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そろばんは頭の体操のためにいかせています。
    最初にやると言ったのは本人なので途中で辞めれることを知ってこれから何か嫌なことやうまくいかないことがあってもすぐ辞めてしまう人になってほしくなく続けさせたいです。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

お子さん本人は続けたいのですか?やめたいのですか?
行くことを嫌がるなら無理に行かなくていいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習い事をさがしていて数字が好きなのでやりたいと言ったのは本人です。
    親としてはやると決めたものは最後まであきらめずにやってほしいです、、、
    辞めることは簡単なことなので。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中にそこまで求めないです💦
    そろばんってどんな習い事で、教室ではこんなことやって、、、ってお子さんは理解して始めましたか?
    小学生なら自分がやると言ったなら頑張るように言いますが。

    • 12月26日
deleted user

教室もしくはそろばん自体がお子さんに合ってないんじゃないかなぁと思いました🥲
やる気がないことを無理矢理やらせても身につかないと思うので子供の意見を聞いてやめたいならやめさせる、続けたいなら受講態度についてしっかり話し合います😣
ママさんが続けさせたいならもう少し大きくなってから再開してみるのもアリだと思います✨

はじめてのママリ🔰

他の教室はないですか?
先生と合わないのかそろばんが楽しくないのだと思います。別の教室の体験してみてそれでも嫌がるなら小さいですし少し休憩してもいいのかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が送迎できる範囲ではここしか無理そうです、、、
    昔に比べたら全然先生方は優しいと思うのですがね、、、

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子もやめたいと何回も言っていたのですがなんでと聞いても教えてくれなくて💦でも最近間違えると先生に怒られると言っていました。

    最初にやると言ったのは本人ですがやってみたらイメージと違かったのだと思います。
    嫌々やってもあまり身に付かない気がします🥲

    • 12月26日
ママリ

年中児に途中で諦めるとかはないんじゃないかなと思います。

そろばん楽しそう!やる!と言ったのが本人だとしても実際やってみたらなんか違ったとなっているんじゃないでしょうか。

習い事は一度嫌だと思ったらそこからまた好きと思わせるのは至難の業だと思います。
先生もやる内容も変わらないんですから。
恐らくこのまま続けるとどんどん嫌いになりますよ。

子供も親も先生とのやり取りがストレスになっているならもうその教室は辞めた方がいいと思います。

通える教室がそこしかないのならオンラインと言う手もあります。

はじめてのママリ🔰

テレビでやってましたが、習い事や部活を1回2回辞めたからと言って、やめ癖、逃げ癖はつかないらしいです。
それよりも嫌嫌やっていたり、合わない事を続ける方が子供の気持ちが崩壊したりしんどくなるみたいです。

内容が難しくて会わないなら辞めても良いと思います。
そろばんだけが頭の体操に言い訳じゃないですし、頭を良くしたいからと心が病んでは元も子も無いです。