※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
家族・旦那

出産祝いをもらったが、お返しするべきか悩んでいる。義母から特に指示はないが、義母の近所付き合いの人からの祝いに戸惑っている。親戚でない人にもお返しすべきか迷っている。

出産祝いについて
ほぼ愚痴です。
義実家は遠方のため産後2週間の頃来ました。
その際、義母の近所付き合い?仲がいい人?(親戚ではない)から出産祝いをもらいました。旦那はその方を知ってはいますが、とくに関わりもなければ連絡先も知りません。実家に帰っても会うことはないです。
その方からお祝いを頂いたので義母がいる時に電話でお礼をしました。その際、義母からとくに何もしなくてよいと言われました。義母がそのご近所さんのところにもお祝いなどしてるそうです。
今になってお返しするのが普通。お菓子だけでも送ってと旦那に連絡がきました。義母に送って義母から手渡すとのことです。
お返しもらってないと言われたのか、お返し送られてきた?と聞いたんですかね。
その言葉を鵜呑みにしたのがいけない。そうは言っても返すものだという意見があるのは分かっていますが、今更と思ってしまいます。
また、義母の近所付き合いなのか仲が良いい人なのか知りませんが、親戚でもないのにと思ってしまいました。
心が狭すぎるのですかね。

親戚でない方にもきっちり半返ししてますか?

言葉がまとまらずすみません。
モヤモヤしすぎてどこかに吐き出したかっただけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように、母が仲のいいご近所の方2名から、結婚祝い、出産祝いいただきました。
こっちでお菓子渡しておくからお返ししなくていいよ!と実家からは言われましたが、実家にお菓子送って、渡してもらいました💦

  • あお

    あお

    その言葉があってもちゃんとお菓子送ってるの偉いです!
    お菓子送って渡してもらいます。

    • 12月26日