
コメント

はじめてのママリ🔰
なりません、ただの寄付です😊
はじめてのママリ🔰
なりません、ただの寄付です😊
「育休」に関する質問
どのタイミングで内祝いしたら良いと思いますか? 職場の半数の方から育休中に出産祝いと、代表1人からまとめて受け取りました。 職場に行ってお返ししても良いのですが、何人かからはもらってないので行くと全員の目に…
今派遣で仕事をしております。 派遣先の担当者様に妊娠のことを伝えて先日産休・育休のガイドをお送りいただきました。 その際担当者様に「もし分かっていれば予定日がいつくらいか教えてほしい」と連絡がきました。 今…
幼稚園の費用は夫負担?自分負担? 子どもの幼稚園の費用について。 今育休中で手当は有りますが、給料より手取りは少なくなってます。育休も幼稚園へ行くために2年取る予定にしたので1歳すぎたら無給です。(もうすぐ1歳…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
来年復帰して収入200万以上あるなら、来年はふるさと納税をしても良いと思います😊今年は収入0なら来年6月からの住民税0なので、先払いではなくただの寄付です。寄付でも返礼品があるのが得と感じるならありだと思いますが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すみません、質問が下手でした💦
今年はやりません。
来年ふるさと納税をして得になるのかどうかの確認でした!
はじめてのママリ🔰
住民税は後払いなので、来年6月からの住民税は今年の年収に対するものなので関係ありません😉あくまでも来年のふるさと納税は来年の収入と再来年6月からの住民税に関係するので来年ある程度の収入があるならふるさと納税を来年はする意味があります。ただ子どもの人数によっては税扶養で非課税になる可能性もあるのでそこはしっかり確認した方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!