※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

自閉症の子どもの発語が遅れることについて、大人になるとその差は気にならなくなるのか、遅れが特性として残るのか気になります。発語の遅れと別の特性があるのか、大人になると遅れが気になるかもしれません。

特性について

よく自閉ありの子などの親御さんの投稿で、
診断で発語が◯歳遅れと言われた。とか見るんですけど、
大人になればその差は気にならなくなるものなんですか?
素人目で考えると、
大人になれば◯歳遅れだとしても言葉の差は無くなるし、
小さい時は遅れがあってもそれは特性ではなくなるのか、

そういう問題ではなく、
大きくなるにつれて、発語の◯歳遅れも別な特性があるのか、
ふと気になりました。

コメント

しな

自閉はなかったんですけど、私が発語すごく遅くて色んな教室とか連れてったらしいんですけど、小学生になったらだんだん普通になってったから別にお金払って通わせなくても良かったなぁって言ってました😅
ただ私は自閉症ではなく大人になってから発覚したADHDだったので、自閉だけに目を向けるのもなぁって思いました。。
質問がちょっと難しく回答が望んだ答えかは分かりませんが、ADHDって分かるまではなんか生きにくかったです🙇🏻‍♀️՞

  • ぷりん

    ぷりん

    言い回しが難しく、分かりにくくてすいません💦
    発語の発達は環境の変化も関係あったんですかね。
    最近はいろんな特性に名前がついて、当事者としてはいい面悪い面それぞれあると思います。
    細かく名称化されすぎてみんな何かしら当てはまるんじゃないかと勝手に思ってます、
    性格の一部、それも個性って思って関係を築くのも大切ですよね😊

    • 12月31日
  • しな

    しな

    大丈夫ですよ☺️
    普通にのんびりさんで性格のひとつだとしても、環境で変わったりすることは確かだと思います☺️
    そしてなにか病名を付けるまでは健常者の子どもだったとしで不安になる方もいらっしゃいます。
    自閉症じゃない、と病院で診断されても絶対なんてないでしょ!って看護師さんにロビーで怒鳴ってる方も見たことあります😅
    集団生活になったらみんな同じような感じになってくるので、小さいうちだけだと思うんですよね~☺️

    • 12月31日
はじめてのママリ

息子がASDとADHDがあります。
発語の遅れというのがどこまでの状態かはわかりませんが、うちは言葉だけでいうと周りより少し早いくらいでした。
ただ、他の特性もあるので会話となると微妙に噛み合わずそこから発語の遅れありと診断されました。単語や言葉だけではなく会話としてのやり取りも発語に含まれるみたいです。
その特性自体は今も(小3です)あります。
仕事で大人の発達障害がある方にもあった事ありますが、言葉に遅れがあったりは感じませんが、話す内容が一方的だったり、他に気を取られて噛み合わなかったり、ニュアンスで成り立つようなやり取りは難しかったりします。

  • ぷりん

    ぷりん

    とても分かりやすかったです!言葉自体の遅れではなく、会話のキャッチボールができない、"察する"が難しい場合も発語の遅れ、に含まれるのですね!

    • 12月31日
ペッパー

もちろん程度や人によりますが、側から見ればほとんど何も違和感ない場合もあります。近しい人から見ると同年代と比べれば幼く感じるようなことも多いと思います。
30代半の兄が知的障害のない自閉症で、何も知らない人から見れば普通の物静かな人に見えるようですが、発達検査をすると精神年齢は小学校高学年程度です。

  • ぷりん

    ぷりん

    日常生活をするには問題ないけど、コミュニケーションが難しいってこともあるんですね。

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

発達指数を出せる検査は複数ありますが、私の知る限り長いもので成人までとなっています。

大人になってあまり気にならなくなるのかは、発達障害の種類や知的障害の有無にもよります。
ですが特性自体は大人になっても残る方も多いです。
目に見える明らかな困難さがなくても、身の回りを片付けられない、時間が守れない、対人関係が苦手、忘れ物が多い…などなど、本人は困難さを抱えていたりします。
ただ、大人になると自分でリカバリーできる事も増えるので、周りは気付かないという事ももちろんあります。

そもそも発達障害には、発達検査の数値では問題ないパターンもあるので、本当に様々ですね。

  • ぷりん

    ぷりん

    発語のみに目を向けるのではなく、
    その根本の原因があって何かしら特性として残る場合があるんですね。

    目に見えないものだし感覚の違いや性格も様々な中で、検査で全て判定していくのは無理ですよね。

    • 12月31日
みー

わからなくなる場合もあれば差が大きくなる場合もあります!
うちの子は1年の遅れと診断されてそのまま1年遅れで成長している感じです!
(2歳の時に1歳程度、3歳の時に2歳程度って感じで成長してます)
なので大人になる頃にはわからなくなってると思うと言われました!!
逆に差が開いていく場合もあります!
例えば2歳の時に1歳程度、3歳の時に1歳1ヶ月程度、4歳の時に1歳2ヶ月程度のようにゆっくりゆっくりな人もいます。なので高校生になってもお話が単語しか出ない子もいます!
発語以外の特性もその子により全然違くて、こどもの頃に特性強かったけど大人になって自分で対応できるようになっていくパターン(私はこのパターンです)や、大人になってから色々なつまずきが出てくるってパターンもあります🤔

  • ぷりん

    ぷりん

    大変無知で失礼だったらすみませんが、
    まさしくわたしはこういうイメージでした!
    成長度合いも人それぞれなんだな、と確かにそこには考えが至らなかったので大変なるほどと思いました!

    • 12月31日
エヌ

息子が知的障害なしの自閉スペクトラムです。

医師から息子の場合、言葉の差はなくなるって言われました。
年齢より精神的に幼さを感じますが、それもなくなるとのこと。

自閉スペクトラムのいい部分のみ残るだろと言われました。

健常児に比べて、得意なことや好きなことへの集中力や記憶力はいいようです。それはそのまま残るそうです。

また、言葉やコミュニケーションについてはリカバリーでき、普段の生活には困らない、問題ない程度にはなる。

だからと言って、コミュニケーション能力高い人間にはなれないようです。

  • ぷりん

    ぷりん

    将来的にはこうなるだろうということが、小さいころから分かるものなんですね😳

    • 12月31日
  • エヌ

    エヌ

    年に1回ずつ発達検査を行なっていった結果、わかった感じです。

    最初は2歳に発達検査をし、周りより発語が遅く、差が開いていくのか、縮まっていくのか、知能も含め、どうなるかわからないので様子見でした💦発語以外の特性は私自身は気になりませんでした。
    この時は言語発達遅滞という診断で、発語が遅めでしたよっていう診断だけでした。

    しかし、発語の遅れ=自閉スペクトラムの特性でよくあるので、他の困りごとを持ってる可能性があるとのことでした。
    たしかにそれから発語が出てきても、コミュニケーションや癇癪、こだわりが強く、ただの発語の遅れだけでは済まない問題が多く、子育てが大変でした。

    5歳の時の検査では言語とかの分野は他の子より発達が遅いが正常の範囲内、
    他の分野では成長が他の5歳より半年〜1年ほど発達が早いと出ました。

    この段階で、自閉スペクトラムという診断がつき、それと同時にいずれは困りごとは消えていくタイプですと言われました。

    先生の話を聞いてると、他の能力だったり、知能との兼ね合いがあるのかもしれません。

    息子の場合は小3くらいには他の子に追いつくだろうとのことでした。聞いた時は希望を持って、今後頑張ろうと思いました。

    この追いつくまでのスピードもそれぞれで、追いつかないことも含め、いろんなパターンがありそうですね🤔

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

わたしの親戚は3歳まで発語なしでしたが、いまは小学校の先生をずっとしています。
人気の先生です。
本人が小学生のときは多動があったようですが大人になるに連れて落ち着きました!

  • ぷりん

    ぷりん

    小さいころの特性だけだと分からないものなんですね!
    多動が一過性のものなのか、長く付き合っていかなければいけないのか、小さい頃に見分けるのは大変そうですね。
    教師さん、すごいです!

    • 12月31日