
娘の友達トラブルについて、心配な点や育てるべき力について相談しています。
年中娘の友達トラブルやだなー
今時の子って感じだし、独占欲ある子は省いたりするし。聞いてて心配になる。見守るしかないですよね。
捻くれてる子は大人がいないところで言うし。
別に全員と仲良くする必要ないですよね、昨日はお友達と遊ぶの疲れて1人でいたって言ってました。
一つうまくいかないと省いたりする子は年中ならあるあるですか🥲
どんな力を育てたら強く生き抜けますか🥲
- しの
コメント

ママリ
うちも小さいからか、心配な場面はありました、、先生と遊んだーとか😰
この先いくらでもあるし、意地悪な子もいつかはそういう目に合うので、幼稚園に行きたくないとかでなければ、大丈夫だとおもます。
こちらからは、あまり聞かないようにして、一人のときはお絵かきとか読書でもいいんだよって、言ってましたね✨

はる
年中さんにびっくりしました😳
さすが女の子、早いですね…。
その年頃は、自分の思ったままに口にしますし、省いてるのも理由はあるものの相手の気持ちまで汲み取れないことありますね…
まだ保育園や幼稚園なら担任の先生に相談した方が手っ取り早いですよ💦
1日だけの単発なことでも本人にとっては積み重ねなので…
-
しの
女の子は早いです、、クラスの男の子見てると、男の子らしい喧嘩してますが女子は陰湿です😹先生が気にかけてくれて話振ってくれたのでそこは大丈夫そうです。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
年中の息子がいます🙇
子供のことになると心配ですよね💦
何とかうまくやってほしいですし💦
大人でも一人でいたいときありますし、おっしゃるとおり全員と仲良くする必要なしです!
自分の気の合う子を見つけて仲良くしてくれたらそれでいいです☺️
そんないじわるする子と遊ぶと我が子もそうなってしまいそうだし悪影響だから遊ばなくていい!って思います😂
-
しの
男の子だろうが女の子だろうが、心配になりますよね😭そうですよね、、見守りながら、、子供の道なので歩んで欲しいです😭
- 12月26日

ねね
うちの保育園でもいますよ。意地悪な子、指示する子、色んな子がいて、保育園終わりにされた事を聞きますが、ほんとに子供でもそんな事するんだみたいな事がある笑
うちの子にも無理に嫌な人と絡まずに1人でもいいんだよって言ってます😆♡
そしたら、分かったって言って無理に誰かと絡まずに1人でいたり、気が合うお友達と居たりしてるみたいです。
しの
全て周りに合わせるなんてことしなくていいですよね、ほんと😭ありがとうございます😭