![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アデノウイルスの家庭内感染について、家族が元気な中、自身が発症。マスクをつけるのが辛くなってきた。皆さんはどう対策されましたか?
アデノウイルスの家庭内感染について。
12/21から発熱、喉の激痛、倦怠感、頭痛。
夕方〜朝だけの高熱が3〜4日続き今朝やっと落ち着きました。
過去の投稿を見ていると1週間どころか2週間後に移ったと書いてあったりもしましたが、それまでこのまま終日マスクの方が良いのでしょうか😭
子供と夫は今のところ元気で、年末年始挟むので極力移したくありません💦
でも添い寝なので一日中寝る時もマスク…だんだんしんどくなってきました😭
みなさんどう対策されてましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘がアデノになった時は、息子と夫とは完全別室にしました。
共働きで、実家遠方なので頼る人もおらず、仕事をこれ以上休まないためにも←、
お風呂も極力別、家では寝る時もずっとマスク、頻繁に空気の入れ替え、加湿、除菌、で結局誰にも移りませんでした🤣
はじめてのママリ🔰
かなり徹底されましたね🥹
お疲れ様でした😭
マスクは何週間くらい寝る時もつけてましたか?
よければ除菌方法も伺いたいです。
今日で発熱から5日目なのですがまだ2人は症状ないものの心配でたまりません。
ママリ
ありがとうございます😊
マスクは10日間くらいでしょうか?娘がいたところにアルコールを噴射していました🤣
お二人とも何もなければいいですね😭💓💓
はじめてのママリ🔰
発症から10日間くらいですか☺️そしたらなんとか年内で済みそうです😂娘が私のマスク姿に少し不安そうで💦
そしてハイター液じゃなくてアルコールでもそれだけ徹底していたら移らなかったのですね!!
ノロキラー届くまでアルコールでも除菌しっかりしておきます!
弱ってるので優しいお言葉に涙出ます🥹ありがとうございます🥹