
祖父の介護で母が自由になれず、ストレスが溜まっています。家族の理解が得られず、母の負担が大きい状況です。
ご気分悪くされたらすみません💦
中傷はご遠慮いただけたらと思います😭
率直に言いますと、95歳の祖父(父方)がいつまでも長生きしてしまっているせいで母親が自由になれません。
世話をしてくれて「ありがとう」という気持ちのある人なら何の問題もないのです。
母が毎日3食ご飯を作ってあげているのですが、味噌汁がぬるい、こんなもの俺は嫌いだからいらない、こんなにいっぱいいらない…。
とにかくプライドが高く、若手の言うことは聞かない。
いよいよトイレも間に合わなくなってきているのに、オシメは意地でも履かない。
ちょっと具合が悪いだけで、(この歳なんだから当たり前のことなのに)救急車を呼びたがる。
医者にも言われてます、「もう老衰でもおかしくない歳ですから、これくらいで来られても私たちの役目ではありませんよ」と。
母親や私たちだって同じ意見です。
それなのに父や父のきょうだいは「亡くならないうに、無理して動かなくていいいように、動かさないように」と。
きょうだい達は口だして文句言うくせに自分では何一つせず、全て母に任せっきりです。
祖父が長生きしているせいで母がいつまでも自由になれません。
自分の時間もありません。
このままでは母が先に逝ってしまいます。
もう頼むからいい加減…
いつまで生きてるのってなります…。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

いーいー
分かります
こんな事言うとよく批判されますがさっさと死んでくれって思います
性格悪い人程本当に長生きするから嫌です

ママリ
口出ししてくるのに任せっきりって本当に腹立ちますね。
だったらお金出して施設でも入れましょうよって感じですね、、
もう体力的にきついから施設に入ってほしい、お金も協力してほしい、無理なら口出ししてくる人たちで介護してくださいって感じですね😢
その様子だとショートステイとかも拒否ですよね…
ケアマネさんに相談できないでしょうか…
お母様心配ですね。。
-
はじめてのママリ🔰
自分にできないなら人に言うなよって思いますよね。
父も父のきょうだい達も、どいつもバカなのでどうにもならないんです。
ショートステイなんてぜっっったい行かないです。
たぶん母が先に逝ってしまう気がします😢- 12月25日
-
ママリ
お父さんも一緒に住んでるのですよね?
お母さんが家出してみたら、大変さわからないですかね…- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
住んでます!
そうでもしないとわからないですよね。
わたしだったらしますけどね…😩- 12月25日
-
ママリ
実際やってもらうのが一番ですよね。。
これでお母さんが倒れたらどうするんですかね…きっとお母さんの看病なんてしないですよね、、
そう考えるとほんと腹経ちますよね!
お母さんが行動できない状況なら、はじめてのママリ🔰さんからケアマネさんに「お母さんが心配でつらくてどうにかできないか」と相談してみるのもありだと思います。
お母さんが倒れる前になんとかしたいですよね😓- 12月25日

ままり
うちの祖父を見ているようです。
90で逝きましたが、認知症もあり自宅での介護は本当にしんどそうでした。
祖父もそれこそ、意地でもオムツは履かない人で…だけど、粗相はするので、畳に尿がしみてしまったり、臭いもするし大変でした。
母に役立たずだの、なんだの言って喧嘩になりそれはそれは大変でした…。感謝なんてしない人でしたから。
救急車も実際呼んでしまったこともあって…徘徊してしまって、警察のお世話になったことも😅
父親は母親に、介護丸投げで💦
夜も寝なくて困っていたので、軽度のときうちはショートステイとデイサービスを使っていましたよ。
長生きばかりがいいわけじゃないですよね…
どこのお宅も嫁が介護している家庭が多いですよね…
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました💦
- 12月25日

ちびちゃん
介護の仕事してました。
仕事でも、介護って本当に大変です。
お給料貰って仕事としてやっているからできることであって、ご家族は本当に大変だと思います💦現場のスタッフ同士でもよく言っていました。
その人の根本的な人間性もあれば、認知症だったり色々なことが要因で傍から見ると単なるワガママや悪態をつかれているようにしか見えないこともあると思います。
高齢者本人はもちろん、少しでもご家族の方の負担を減らすことが出来るようにサポートするのも介護職の仕事だと私は思っていました。
ママリさんのお母様がおいくつか分かりませんが、典型的な老老介護の形になってしまってるのかなと思います。
無料では無いし、毎日利用するのは難しいと思いますが、入所とまではいかずとも、デイサービスだったり、ショートステイなどを取り入れてみるのもいいと思います。
介護度や介護保険などによっては安く利用できたりします。
1度地域の包括支援センターにご相談に行かれてみてはどうでしょうか🥺
言い方悪いですが、亡くなるのをただ待つよりも、お母様まで倒れる前に相談したり利用出来る所は利用してみるのもありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
介護士さん、本当に大変なお仕事かと思います😢
お金をいただくからといって、それだけでできるものではないと思ってます。
わたしには到底できません💦
昔っから、嫁が何でもして当たり前の考えの人でしたから。
人間性ですね。
施設の利用ができるならすぐにしたいところですが、父や父のきょうだいが1ミリもその気がないのです😢
なので母はどうすることもできず、何もしないくせに口出しはする外野。
おまえら何一つしようとしないくせに、そう言ってやりたいです。- 12月25日

はじめてのママリ🔰
お母様、大変でしたね。
お疲れさまでした😢
認知症を見るって、想像しただけでゾッとします。
長生きしてていいのは、いい年寄りだけだと思ってます。
嫁なんてしてもらって当然と思ってますからね。
何もしてやらねーからなって思いますよね。

はじめてのママリ🔰
分かります、
長生きを。長生きを。って綺麗事みたいに世間は言いますが世話する方はたまったもんじゃないですよね。
早くいなくなればいいのにとか言おうものならすごい扱いされますし…
そういう人は介護の大変さを知らないんですよね、、、
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです。
いつまで待てばいいのだろうとなります。
父も父のきょうだいもバカなのでどうしようもありません…