![せつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分が1番可哀想じゃないと気が済まない母に疲れました…。私自身に悲し…
自分が1番可哀想じゃないと気が済まない母に疲れました…。
私自身に悲しい事(流産など)があったとしても、私を慰めるよりも自分が孫を失ってどんなに辛いかの話になります。
「でも…私だってね」と、なんとか私よりも悲しさが上なんだとアピールしてきます。わざと、と言うよりそういう性分のようです。わざとじゃない、心配してくれているからだ、と自分に言い聞かせていたもののそろそろ限界です。
というのも、最近つわりが酷く点滴に通っているのですがそれを話したところ「えええー!なんの点滴なの?!また流産なんてやめてよ…」と( ˙-˙ )
いや、1番辛いの私だし、あなた私より孫が産まれればなんでもいいのね…とドッと疲れがきました。
鬱を患っていたため、あまりキツくも言えません。(私の流産のせいで鬱が再発したそう🙄)何か上手くやめて欲しいと伝える方法はないでしょうか?
ちなみに別居していますが、あまり会わないと家まで押しかけてきたり、自分がいかに寂しいかなどロングLINEがくるため定期的に会っています…。
父は基本的には私の味方ですが、定年も近くなり最後長く一緒に過ごすのは母だと気付いたらしくやたら母の肩を持つようになったのであまりあてにできません😂
- せつこ(7歳)
コメント
![ワンワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンワン
人様の親に失礼ですが……超絶うざいですね😳
中絶で身も心も傷付くのは本人です。
お婆ちゃんが孫が亡くなって悲しむなら直結の母親はどれだけ悲しいかわかる?と諭したくなりますw
そろそろ私も家庭に専念したいからーとかもダメですかね?
鬱の方となるとどれもマイナスに捉えそうでアドバイス難しいですね:(´◦ω◦`):
![megu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu
鬱の傾向出てますね…(T_T)お母さんは聞いてもらいたいんでしょうね。実の娘さんだし甘えられる人に甘えてしまってるんだと思います。でもお腹の中の赤ちゃんの事を考えるとストレスは良くないのでお父さんに説明し落ち着くまで距離をおかせて頂いた方がいいと思います。ミイラ取りがミイラになってしまいます↓↓
-
せつこ
やっぱりでてますか…😭
甘えているのはあるの思います。母が初めて欝になったときに父が単身赴任で近くに私しかいなかったため、私が全面的支えました。そのときは元気だったので頑張れたのですが、今は状況が状況で辛くなってしまい…
meguさんのコメントを読んで父と話す決意ができました!すぐ時間をとってもらって父とゆっくり話したいと思います😌
ありがとうございます😂- 3月8日
-
megu
今はお腹の中の赤ちゃんの為に突き放す勇気がいると思います。その間お父さんに少し頑張ってもらいましょ!きっと分かってくれるし乗り越えてくれると思います。頑張って下さいね☆
- 3月8日
-
せつこ
コメントのあと早速話してきました!(笑)
父と初めてこのことについて話し合うことができてとても良かったです😊
勇気をありがとうございました😂
今現在の母の知らなかった部分の話も聞け、どうやら躁鬱っぽいです😂🙌
1歩前身できました!本当にありがとうございました♡- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鬱であれば、周りの対策、対応の仕方は
お父さんかせつこさんなど家族の方も一緒に病院へ行くなりして、先生に聞いてアドバイスもらうのが一番いいかなと思いました。
鬱であるなら、周りも変に気を使いますし、せつこさんたちが無理して(特に妊娠中の大切な時期)もダメだと思うので。
-
せつこ
母は今現在病院に通っているようですが、私が行ったことはありませんでした。1度病院に行ってみて、先生に家族としての接し方を相談しようと思います!(恥ずかしながらネットでの情報ばかりだったので……)
素敵なアドバイスありがとうございます!
こちらも近日中に実行したいと思います😌🙌- 3月8日
-
退会ユーザー
いえいえ😊
ご自身と赤ちゃんをまず大事にして、お母さんのこともできる範囲で支えてあげれたらいいかなと思って祈ってます!
適度に頑張ってくださいね❤️- 3月8日
せつこ
お返事ありがとうございます♡
失礼じゃないですー!わかってもらえて嬉しいです♡超絶うざいです😂😂!!(笑)
そうなんですー!マイナスにとらえすぎて「そうだね…私ダメな母親だよね…」と恐ろしいほどに凹まれてこっちが慰めるハメになります😭疲れた( ˙-˙ )←
その言い方いいですね!言ってみます(`・ω・´)!