コメント
ママリ
中高刺激で通ってました。
(卵の育ち具合にもよりますが)私のクリニックでは自己注射するなら通院はD2.9.11.12だけで、14で採卵なので5日間の通院でした。
ママリ
中高刺激で通ってました。
(卵の育ち具合にもよりますが)私のクリニックでは自己注射するなら通院はD2.9.11.12だけで、14で採卵なので5日間の通院でした。
「妊娠・出産」に関する質問
30週妊婦です。先程、生理痛のような下腹部と腰の痛みがあり、調べると前駆陣痛の可能性? お腹の張りはまだなく、前駆陣痛自体は早いと8ヶ月からある事もあるそうで、そうなのかな?出血や破水とかもないし、注意して様…
変な質問すみません(;_;) 出産時の💩やオナラについて 多くの方が痛すぎて必死すぎてそれどころじゃないと言いますが、無痛の場合はどうなんでしょう? 落ち着いてお産に集中できたという声も多いので 💩でたらそっちに意…
帝王切開で全身麻酔してない方 どれくらいの時間で手術終わりましたか?? すぐに手術室から移動するもんですか? 上の子の時にお腹ゴネゴネで気持ち悪さがピークになって 子が誕生後全身麻酔で眠る→子宮筋腫とってもら…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
毎日自己注射して、診察のために通われた感じですね?
ママリ
自分で打ちたくない人は毎日通って打ってもらってる人もいましたが、ほとんどの人が診察の為の通院で採卵日を含めない3日の通院で、私はイレギュラーがあって1回多くて4日の通院でした。
通院は主に、卵の数みるための内診、採血ある時も、あと育ち具合に合わせて途中薬類が変わることもあってそれを貰ったりする為に行っている感じです
ママリ
詳しく教えてくださってありがとうございます。
通えないことなさそうで、安心しました!ちなみに、採卵後OH SSになってないかとかの確認はどのくらい通われましたか!?
OH SSなった時も、遠方だと飛んでいけないし、、という不安もあります。
ママリ
私は毎回1回の確認だけでしたよ。
一応万が一なった時は別の近所の病院行ける様に探しておく様に言われていたので前もって探してました。
めちゃくちゃ卵できたんですがなった事なくて、近隣にお世話になることも無かったです🥚
ちなみに採卵済んで、いざ移植までの通院はホルモン補充なら移植日含め3回(シート法するなら4回)です。
自然周期を選ぶ場合は完全に人によります。私は排卵遅延なので11日(後半毎日)通いました。
ママリ
なるほどです😃OHS Sになることもなかったのですね!
私も近くの病院にいつでもかかれるように念の為しておきます。ありがとうございます(^^)
ママリ
うまく進んでいきます様に🙏✨✨
ママリ
ありがとうございます😭