![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい職場で1人だけ時短勤務で辛い。仕事や子どものストレスで辞めたい気持ちもあるが、生活のためにも決断できず悩んでいる。何かアドバイスをいただけるでしょうか?
小さい職場で時短勤務1人だけで辛いです。
仕事の内容もですが、1人だけ時短勤務で職場では良くしてもらっているのですが、制度として時短勤務があるわけでもないので、融通をきかせてもらっているという立場です。
社長に、たぶん意味もなくかもしれないですが、「今日何時まで?」と聞かれるのが特に辛くて、肩身が狭くて、罪悪感があるのもあって、残ってということ?と捉えてしまいます。
それで残ったりすることもあるのですが、そしたら子どもたちを迎えにいくのが遅くなって、子どもたちにも罪悪感が出ます。
仕事のストレスともう1人子どもがほしいけどできないストレスもあって、もう仕事やめたいです。
気にしなければいいという意見もあると思いますし、実際、帰る時間を聞かれて、早い時間を答えても責められたことは一度もないです。なので私の被害妄想かもしれませんが、2ヶ月に1回くらい波があって、仕事中にポロポロ涙が出てきてもう辛い、やめたいと思うことがあります。
でも、やっぱりお金のためと思うと、やめることも家族への罪悪感を感じます。
このような気持ちで働いてもう3年くらいになります。
仕事やめると生活はかなりきつくなるので、なかなか決断できないです。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- まま
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
似たような感じです。体調整えて2人目ちゃんとチャレンジしようかなと思い3月末で辞めることにしました。
暫く失業手当貰って、貰い終わったらフリーランスになろうかと思ってますよ。
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
自分の気持ちの問題だけなんでしょうね。
人間関係や職場環境が悪いとかなのではないのかなと思いました。
人間関係がいい職場ってあまりないし、何も言われないとかなら貴重なホワイト職場なのだと思います。
辞めるのは全然いいと思いますが、次そのようないい職場には当たれないかもしれないですね😖
-
まま
貴重な職場だなと思っていて、私もより罪悪感ややめづらさがあります。
他に雇われて働くなら今より悪い条件になると私も思っていて、もうやめるなら、仕事しないか、自分でフリーランスとして働くかしかないと思っています。
自分の気持ちを変えようと、いろいろ本を読んだりしたこともありますが、結局すぐ落ち込んでしまいます。
自分の気持ちが変わらず3年くらい経って行き詰まっています。
気分転換に出かけてみても疲れてなおさら落ち込んでしまいます。
何か自分の気持ちを変える方法はないですかね😖- 12月25日
まま
決断されたのがすごいなと思います。
いつ頃三月末でやめられることに決めて、いつ職場に伝えられましたか(ますか)?
私は失業手当がないので羨ましいです。
退会ユーザー
先月と今月、体調を崩して1週間休んでしまって、もう限界かなと思いました。
他にも過労とストレスで微熱が続いたり難聴になったりしました。
うちの職場は非正規でも制度として小6まで時短取れるし、他にもいっぱい福利厚生ありますが、やはり現場の人たちにいろいろ思われながら仕事するのが嫌になりました。
こちらとしては残業してる人より仕事バリバリこなして数稼いでるんですけどね。不公平って言われましたし…
もうライフスタイルにも合ってないし体調崩すし、一旦辞めた方が周りも私も幸せになると思いました。
どうなるか分からないですが、一歩踏み出さないと何も変わらないので踏み出してみます。
ホワイト企業、給与低くていいなら探せば割とありますし、最悪今の職場に出戻る予定です(復職制度があります)