※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ夫と離婚を考えています。精神的につらく、仕事を始めて独立したいです。

気分屋、モラハラ夫と離婚するか悩んでいます


今は専業主婦で、元々専業主婦希望で結婚しましたが
いざ結婚したら喧嘩する度に『金も稼いでないくせに、俺と同じだけ稼いでみろ、働け』と言われるようになりました
最近では一緒に買い物に行ってアルバイト募集の張り紙を見る度に『ほらここでも募集してるじゃん、ここで働けば?時給いいよ』と言われます。

それだけでもかなり不愉快なのですが、、

・夫は別室に1人で寝ており、朝起きてきても挨拶もなく無言でリビングに入ってきてスマホタイム。または気分が良ければ子供と遊ぶ

・夫の機嫌が良くないときに息子が『パパ遊ぼう!』と言うと、『やだよ。ママと遊びなよ』と。。。
『私いま食器洗ってるんだけど』と言うと、『それ洗ったら遊べば』とソファに横になりながら言われる

・だいたい午前はまだ機嫌が良いが午後は悪いことが多く、運悪くそのタイミングで買い物に出てしまい
夫が買ってきた米を玄関に軽く投げて、息子が『パパ投げちゃダメだよ!』と注意したら
『うるせーなお前は早く入れよ』と冷たく言う。

・子供が泣き始めなかなか収まらない時にふつーに『はぁ、めんどくせー』と聞こえるように言う(何度も言わないでと注意している)

・家事は何一つやらないし、自分が食べたみかんの皮や、お菓子の箱もテーブルにそのまま置きっぱなし。

・クレジットカードは渡されているが現金を下ろすカードは夫のみ所有。幼稚園の集金などある度に『カードをちょうだい』と言われなければならず、それも夫の機嫌が悪いと『いつ働くんですか?もうお金ありません』と言われる。
お金無いと言うくせにタバコを吸ったり『夕飯いらない』とコンビニで買ってきたりする


夫の休みが苦痛で仕方ありません。

これから正月休みに入るのも億劫。。

息子が義実家苦手で行くと言うと泣くのですが、それに対しても『あー、めんどくせー。うるせぇな!』とキレるので私が息子と夫のご機嫌取りをして義実家に行かなければなりません。

とにかくこんな毎日では精神が持たないので息子が小学生になり、慣れて1人で通えるようになれば仕事を始めて離婚したいのです。
ただ私には頼れる実家もなく、学歴もありません。(中卒)
なぁなぁでバイトしながら生きてきました。
こんな人間が1人で息子を育てられるのでしょうか…

しかし夫をATMと思うにもそれすらももう限界を感じています
あのいつもムスッとした顔を見たくない。

アドバイスください…

コメント

さえぴー

働けって言われてたらそれもはやATMとしても機能してないじゃないですか。

独身時代営業やってましたが、営業はノルマさえこなせば休みの融通も利きますし、学歴なくてもコミュ力や性格でカバーできます。歩合制のところだとやったらやった分だけ貰えますし。
事務系やりたいならやっぱりPC知識は必要なので、とりあえずYouTubeとかで勉強するとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにATMとしても機能してないですね…
    ありがとうございます。
    悲しいことにコミュ力も無いので営業はメンタルやられる気がします😭
    事務などコツコツやる方が向いてる気がするのですがExcelとか何も分からないのでそういったYouTube見てみます。

    • 12月25日
ママ子

まずはその働く条件をクリアしたあとの反応が気になりますよね。
ママリさんが働くことで大きな顔ができると思いますよ。

実際に私も専業主婦からフルタイムになりました。昔は、働いてないのに疲れたって言うなよとか文句言われてましたが、今は一言も言ってきません。
同じ立場になると男って上から言って来れないんですよ😂

はじめてのママリ🔰

人様の旦那さまに申し訳ないですが、旦那さんすごい幼い方ですね…😅

そんな方が家族を満足に養えるだけの収入が本当に得られているのか??と疑問です。

家の預貯金額と旦那さんの収入は把握されてますか…?
本当に離婚となったら必ず必要になるので。。

あと、離婚の際にモラハラなどの立証があるのとないのとでは取れる金額が変わると思うので、日記や音声記録などこっそり溜めておくのがいいと思います👌

働くと一口に言ってもお子さんがいると現状では時間の確保が難しいと思うので、まずは正社員登用のあるパートやアルバイト先を探してみるといいと思います!✨