
検診時間がミルク時間と被る場合、どうすればいいですか?起こす時間についても相談したいです。
4ヶ月検診について。
今月5ヶ月になったのですが、市の3.4ヶ月検診が今日あります。
①検診と離乳食のお話など色々話があるようなのですが、
何時間くらいで終わりますかね?
受付13時〜13時20分までに。と書いてあるのですが、
授乳など済ませてからきてくださいと書いてあります。
我が子はミルクなのですが、だいたい時間も決まってきてて
7時、11時、14時、17時半、21時
にいつもあげてます。
14時だと多分検診時間とかぶってしまいます。
②この場合、ミルクあげるのにみなさまならどうします?
今日も7時に起こす予定です。
- 美空(1歳6ヶ月)

初めてのママリ🔰
人数にもよると思いますが、時間前に並んで1番の番号札をとっても2時間かかりました。
ミルクは途中の待ち時間にあげますかね!

はじめてのママリ
①2時間くらいかかりました。
うちは小さい町で同じ日に健診受ける子は7人しかいなかったですが、最後に受付したので待ち時間が長かったです。
②ミルクではなく完母なので参考にならないかもしれないですが…私はその日だげ授乳時間をずらしました。
コメント