
娘は他の子とうまくいかず、感情をコントロールしにくいようです。困っているので、どうしたらいいか相談したいです。
発達の遅めのお子さんとぶつかりやすい子…
のママさんいますか?
どんな子ですか?
娘は2歳代から、噛み癖のある子や、発達障害の療養に通っている子とうまく行かない事が多いです💦
2歳のときはしょっちゅう噛まれていたし、幼稚園に入った今は、療養に通っている子を悪い子だ、と言ったりします💦
娘は幼稚園などの先生には全く持って普通ですよ!と言われますが、多少育てにくいというか、限りなく白に近いグレーだと親としては思います。
なので、多分感情をコントロールしにくい子と、ぶつかりやすいのかなと。。
最近はそういうお友達に、嫌われてると思う、とよく言います。。
娘が嫌っているというよりは、相手にイヤ!と言われてしまうようで。。
娘なりに気にしているようなんですが、どうしたらいいでしょう。
最近はその子がいるから、預かり保育に行きたくないと言われ、困っています😅
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ園の子の話になりますが、
同じく年少です。
発達が遅れてるかどうかはわかりませんが、ママも頭を抱えるぐらい悩んでるみたいです💦
自分の思い通り、意見が通らないと癇癪起こすし、泣きわめくし、そうすれば周りがどうにかしてくれると思うのかすごいわがままです。
なのでよく友達同士ぶつかるし、息子ももう遊びたくないって言ってます。。
自分の言うとおりになるお友達を選んでるようで特定の子とあそんでるみたいです!
親の育てにくさって園では伝わらないし、一度市の発達センターに相談してみては?
この年齢だともう性格というパターンもありますよね。

あおあお。
正義感が強くて、自ら、ダメだよーとか、注意しに行ってしまうとかないですか?🤔🤔💦
ウチの子も、ダメだよーっとか、口うるさく言ってしまう、正義感強めすぎる子で、私が困ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
あっっっ。。。
めっっちゃそれです💦💦💦
公園とかで見てると、娘うざいなーと思います😂- 12月24日

ままり
ぶつかる…っていうわけじゃないのですが、うちの娘は逆に好かれます(笑)💦
ひとつ上のクラスに、じっとしてられない男の子がいるんですが。
それこそ感情のコントロールが効かないというか…
よくその子に絡まれて、抱きつかれて、一度見かけたのはチューされそうになってました😅
娘は基本的に活発なので遊ぶなら女の子より男の子と思いっきり遊びたいタイプのせいか、その子に遊ぼうと言われると特に断ることなく一緒に遊んだりはしてるようです。
しかし、その抱きつかれたりチューされそうになった時には「やめて。✋💢」と、ややキレてました(笑)
こちらは女の子だし、向こうは男の子。
力の差もあるし、ゆくゆくは同じ小学校にも通うのかなっていうのも考慮しつつ…
コロナ禍だったのもあるし、正直、発達がどうとかそんなことよりチューされそうになったことに親としてもイライラしたので、さすがに先生に報告の上で同じ時間に同じ空間で遊ぶことがあればよく見ててもらうようにお願いはしました。
先生に伝えてみるのも一つではないでしょうか🥹
-
はじめてのママリ🔰
そういうお子さん、クラスにもいます!!ちょっと面倒見のいいお子さんに多い気がしますが、そんなことないですか?
先生に相談も一つですよね。あまりに言うようだったら、先生に相談しようと思っています💦- 12月24日
-
ままり
そんな感じです(笑)
基本的に長女気質なんでしょうがめちゃくちゃお世話は好きな子なので余計好まれてしまうんだと思います(笑)
こちらは仕事とか色々あって預けたいのに子ども自身が嫌がってる以上、我慢させてまで…とも思ってしまいますよね🥲
本当に言っていいと思います☺️娘さんの園ライフのためにも!!- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはりお姉ちゃんタイプのお子さんでしたか…!
好かれても、好かれなくても悩みがありますね🤣- 12月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。娘が癇癪を起こすわけでもなく、泣きわめくでもないんです。
どちらかと言うと、そういう子に嫌われると言うか、それで傷ついてるみたいなんです💦