※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
サプリ・健康

妊娠中でもレルベア200吸引薬は服用可能ですか?咳喘息のコントロールが難しく、レルベア100では不十分で、レルベア200が必要か悩んでいます。漢方薬を服用したいが、かかりつけ医には扱っている先生がおらず、別の医療機関に通院しています。

レルベア200吸引薬は妊娠中でも服用できますか?
咳喘息のコントロールができておらず、困ってます💦
元々咳喘息持ちなんですが、油断してたら妊娠超初期にインフルにかかってしまい、その後すぐレルベア100を毎日吸引してるんですが、咳だけが残り、疲れが出るとゴホゴホと咳が出てしまっています😢
経験からですがレルベア200なら、おそらくコントロールできそうな気がしてます。
本音としては麦門冬湯などの漢方薬を服用したいのですが、かかりつけの呼吸器内科は漢方薬を扱ってる先生がいなくて、わざわざ別の耳鼻科に受診したりしてます。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

レルベアは妊娠中にも使える薬なはずです。私も使ってました。コントロールできてないと出産時きっと辛いですよね😥

今はもう少し強いテリルジー使ってます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    レルベア、使ってましたか🥹
    出産までにはコントロールできる状態にしたいです。。!!
    テリルジーというのを使われているのですね🙏
    早いうちに呼吸器内科受診しようと思います😣
    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月25日
ちー( ゚∀゚)ー*

念のため、吸入薬で妊娠中に厚労相がオーケーとしているものはありません。
シムビコートは催奇形性がないため、現場で使われているだけです。
私はいまはテリルジーで、妊娠きぼうのために、安定してきたので、レベルダウンでレルベアにしてます。
この辺の添付文章には、ラットの催奇形性がかかれています。
なかには有益性投与で、妊婦さんの母体を優先してつかわれることもあるみたいです。

かくいうわたしは、産後に喘息になりましたが、産前からパニックの薬をずっとのんでて妊娠中ものんでました。
有益性投与の確認をしてたから妊娠中でも飲めました。

呼吸器内科に相談されたほうがいいですよ。
メプチンも、催奇形性はないみたいです。

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    メプチンはご存じかとおもいますが、発作用の頓用吸入です。

    • 1月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    吸引薬で妊娠中に厚生省がオーケーしてるのないですか💦
    前回の妊娠のときにレルベアではなくシムビコートを勧められ服用しましたが思うように改善されなかったので、今回はレルベアがいいと私から伝えて、妊婦さんでも問題ないということで処方してもらいました😣
    先月、呼吸器内科の先生に喉の状態と肺の音を聞いてもらいましたが、特に心配はないということで咳止めの薬とレルベア100のまま🤧
    今でもたまに咳がでますが以前より症状が落ち着いたのでレルベア100を引き続き吸引してます。

    ひとつ教えていただきたいのですが、メプチンは、どうしても呼吸が困難なほどの咳が出て止まらなくなってしまったときの発作用として吸引できる薬と理解して大丈夫でしょうか?
    喘息の呼気検査をしたのですが、肺年齢が18歳、アレルギーもなく先生から褒められてしまい拍子抜けでした😓
    (発作時の症状は喘息のような感じだから油断はできないけどと説明を受けましたが)

    助産師さんから出産の時に発作が起きては大変だから発作止めの薬を処方してもらって!と、言われてるのですが処方してもらったことがなくて、相談しても処方してもらえるのかクエスチョンなんです🫨

    • 1月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    風邪を引くと発作がでる、などいってみて、おまもりがわりにもらえないかきいてみてはどうでしょうか?

    休診日に、別の病院があいてて、そこでサルタノールをもらったり、それが減ってきたら、いつもの病院でメプチンをもらいました。
    いつも難しいというか、めんどくさい先生なんですけど、それはくれましたよ(笑)。
    メプチンはそうですね、、、発作用なので、苦しい時用ですが、呼吸困難までいっちゃうとパニックというか、苦しいので、
    私は咳喘息系統なので、風邪を引いたら肺炎とかになりやすいので、咳が止まらなくてはきそうなときにもつかってます。
    ヒューヒュー気管が狭くなってるときにも使います。
    説明は出産の時に発作がでたらあぶないから、でいいとおもいます。

    私も夏には肺活量18とかでました。が、呼気の窒素量はやはりあるので、
    そのときにメプチンをもらいました。普段は年齢+5歳くらいなので💦💦

    失礼ですが、20代だったりしますか?(肺活量をみてみて)

    • 1月20日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほどです、メプチンについて詳しく教えていただきありがとうございます。

    ネットで調べたところ、レルベアは妊娠中でも安心して使えるというネット記事しか見つかりませんでした。調べ方がたが足りなかったでしょうか😣
    妊娠中のレルベア服用についての詳しい情報をご存知でしたら、お手数ですが教えていただけたら幸いです。

    また厚労省は、妊娠中には吸入薬を使用せず中断することを推奨しているということでしょうか。

    薬について知識が全くないもので、すみませんが教えてください🙇‍♀️
    先生に薬の相談するのに事前に勉強しておきたいと思いました。

    季節により肺活量の数値も変わってくるのですね💦
    年齢は33歳です。

    • 1月21日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    厚労相云々のソースは、うちの呼吸器内科の先生の説明なので、詳しい文献や、後ろ楯はなくてすみません。
    その場で吸入薬をきいて、パソコンで調べてたので。
    妊娠中レルベアでいけるなら、私も妊活を考えてるのでうれしいです。このたび、テリルジーからレルベアに落としてますので(^ー^)

    冬はやはり、肺にとって、乾燥や寒さで、レベルがおちます。なので、夏のほうがいい数値がでやすいです。
    33ならまだお若いですね(^ー^)

    私も、呼吸器内科の先生に聞いた内容と、インスタなどで調べた内容しか知識はありませんm(_ _)m

    • 1月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    レルベアは、妊娠中でもつかえるかどうか、呼吸器内科の担当の先生が本を見て何度も確認してました!
    薬剤師さんも、“妊婦さんも安心して使えます。“といった説明がありまりました。
    夏の方がいい数値でやすいのですね!

    色々とご丁寧にお応えいただきありがとうございました。

    ちー( ゚∀゚)ー*さん、妊活考えてるのですね。コウノトリさんがきてくれますよう祈ってます🙏

    • 1月29日