![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父との関係で悩んでいます。父の行動に嫌悪感があり、父が娘に乱暴な接し方をしたことでさらに嫌悪感が増しました。父の人間性に疑問を感じ、今後の関係について悩んでいます。
実父との関係で悩んでいます。
出産後から父への嫌悪感が止まりません。
父は私が11歳の頃と19歳の頃に2度不倫をしています。
ただ不倫をしてごめんねで元通りになったわけではなく、私も家族も何度と泣かされる酷いことがたくさんありました。長くなるので割愛しますが…
特にお母さんへの仕打ちは酷かったです。DVがあったわけではありません。
ただ、それでも我に帰り反省して戻ってきたので、許すような形で元に戻りました。
私自身も父のことは尊敬できるとか好きとかなかったですが、受け入れて父親として普通に接してきましたが、娘を出産してからなぜか当時のことがフラッシュバックしてしまい、父が受け入れられなくなってしまいました。
父の人間性や言動、行動、娘への接し方全てが嫌で…それでも母には娘を会わせてあげたいし、可愛がって欲しいと思っているので実家には度々帰省してました。
ですが、帰省していた時、酔っ払った父がよろけて娘に体重をかけるように手をついたんです。お腹から足の付け根あたりに。その時、父の手を払い除けて、何してんのもう触らないで!!!とブチ切れました。すると父ははいはいとかそっけなく言い、寝室へといってしまいました。
普通、娘のこと大丈夫か?とか咄嗟にごめんとか口に出るものではないか?と思い、本当に人間性終わってるなとがっかりしました。
私の剣幕に驚いたか痛かったのか分からないですが、娘は泣いてました。
両手で娘の顔面をがしがし触ったり、普通そんな乱暴に触らんわ!ってぐらいに。本当に今後一切触れてほしくないレベルです。
いろんなことが積もり募って、父の事が嫌になったのですが。
昨年も帰省中に父が仕事に行く際、玄関を開けっぱなしにしたせいで、私の愛犬が出て行ってしまい、迷子になったことがありました。母は仕事を休んで一緒に探してくれました。旦那も駆け付けてくれて一日中探し回っていたにも関わらず、仕事から帰った父はまだ見つからないのか?困った奴だなと言ったのです。悪気がなかったとしても原因を作ったのはお前だろと。なんでそんな言葉が出てくるんだと、その時も人間性を疑いました。
次の日、旦那が朝から探して無事見つけることができましたが、森の中にいてダニだらけになって帰ってきました。
一晩ぐっすり寝れなかったのか、その日は一日中寝ていました。当時子供がいなかった私たち夫婦にとっては本当に我が子のように可愛がっていた愛犬です。
インスタの公開アカウントで私と旦那と生まれたての娘の病院で撮ってもらったかなりプライベートな写真も断りなく勝手にあげていたり、本当に人として終わってます。
上げればキリがないですが、本当に子供の頃からのことが積もり積もってきた結果だと思うのですが。
本人が反省してようが、許すことができません。
娘を産んで父への嫌悪感が増し、許したつもりでいただけだったのかなと気付きました。
なぜフラッシュバックしてきたのかもよく分かりませんが、今後父と普通に接することができるかも分かりません。
かと言って、母と暮らしている以上、接しないわけにもいかない状況です…
帰省中でしたが、ムカつく感情と、父への嫌悪感と、昔の悲しい思い出とで気持ちがぐちゃぐちゃになり、深夜に帰ってきてしまいました。今後どうしたいのかどうしたらいいのかわかりません…
ここまで読んでいただきありがとうございます。
何か思うこと経験談などあればお願いします。
- ゆり(1歳7ヶ月)
コメント
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
そんなに嫌悪感で娘にも触れてほしくないなら父親と会うのをやめたらいいと思います。
お母さんとは会うにしても外で会うとか自分の家で会うとかどうしても実家に行きたいなら実家に行く日は父親にどこかに行ってもらうとかしたらいいと思います。
それだけ嫌悪感を抱いているので可哀想とかもないと思うので実家に行く時は出ていってもらいましょう。
そして二度と会いたくない娘にも合わせたくない、許せないし嫌悪感しかないとはっきり伝えるといいと思います。
![初心者です。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者です。
私も同じく昔の事がフラッシュバックして、子供に合わせてたくない触らせたくない、実家にも帰りたくない状態でした。3年経って1年に2回ぐらいは実家に帰って孫と合わせてますが、相変わらず嫌悪感はありますが当時よりは少しマシになりました。
主人も許したら?って感じであまり嫌悪感を理解してもらえず。
子供を持ったからこそ、当時の父の行動が許せない気持ちが湧き出たのかなって思います。
もともと父親あまり関わりたくない→色々ある→現状、死んでも悲しくないです。(一緒に過ごした時間も普通の家よりは少ないのもあります)
月並みですが、時間が解決してくれるのを待つしかないと思います。
-
ゆり
コメントありがとうございます!
フラッシュバックあるんですね。
経験しないと、理解するのも難しいかもしれませんよね。
私は自分でも何故こうなったのか混乱しましたもん😥
子供を持つって気持ちの面でも本当に大きな変化が起こるんですね。
自分の気持ちが落ち着くまでは距離をとれたらと思います。- 12月24日
-
初心者です。
不思議なことに子供産まれるまでは心に閉まってたのに、生まれたあとフツフツあの時の嫌悪感が湧き上がりました。
私の場合は旦那に昔のこと聞いてもらって(誰にも話したことなかった)少し気持ちが落ち着きましたよ。- 12月24日
-
ゆり
私も同じ感覚です。
旦那は旦那で自分の父親とは縁を切ってるような状態なので、理解はしてくれていて、私の父についても全部知っているのですが、急にそんなふうになってどうしたの?って感じで🥲正月も行くのやめるって言ったらそこまでなんか!って驚いてました。
私としては今後関わらなくても支障ないぐらいの存在ですが…時間が解決してくれることを願います。- 12月24日
![ni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ni
わんちゃん無事に見つかってよかったです💦そして娘さんはその後大丈夫でしたか??
私も自分の父だったら許せないと思います。父だからこそ嫌悪感も増すと思います。
お母さんとだけ会うことってできないんですかね…?昼間にランチに行ったり、家に来てもらったり…
-
ゆり
娘は多分大丈夫そうです!
上の子に踏まれたとか、ペットに踏まれたとかでも大丈夫だったって聞くので、案外丈夫なんでしょうけど、私としては物凄く焦ってしまって、咄嗟に強く言ってしまいました。
母とだけでも会うことはできますし、私の気持ちも理解してくれているので、気持ちが落ち着くまでは無理しないことにします😭- 12月24日
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
同じく子育てしてると、幼少期の父の態度がフラッシュバックし、父への怒りがこみ上げてきます。
私は父から壮絶な教育虐待を受けて育ちました。母も父からDVを受けるさまを目の前で見てきました。母をかばい、止めに入って、自分も暴力受けたりもしました。年を取れば丸くなるということはなく、過去を反省することもなく、◯したいくらいの憎しみがあります(人生棒に振りたくないんで実行はしませんが)
で、私はいま物理的に父と距離をおいてます。メール来ても無視、母と一緒にやってきても目を合わせず、無視してます。年明けの挨拶もやめました。
帰省したところで、不愉快な思いしかしないんで。上の子の時、臨月でのアルコール強要、里帰りで育児への口出しなど酷く、適応障害にさせられたので、もう関わりたくないので。
今回の出産は里帰りしませんし、入院中も呼びません。
-
🍊mikan🍊
りのさんの父親への嫌悪感は真っ当だと思いますよ😔
自分の子どもをどう育てるか考える=自分の幼少期の経験をどう理解したか、なんです。
父も祖父母から教育虐待を受けており、そのままそっくり私にも行ったようなのですが、私は自分が受けた苦痛を我が子に与えようとは決して思いません。どうしたら父のようにならないか、本を読んだりカウンセリングも受けました。
なんの疑問も持たず、激しい体罰や精神的虐待を行った父には軽蔑しかないです。
うちは介護の時に復讐できればな、と思ってます。- 12月24日
-
ゆり
コメントありがとうございます。
自分の子どもをどう育てるか考える=自分の幼少期の経験をどう理解したか
これ凄くしっくりきました😭
確かにそうかもしれません。
娘を傷付けたくない、悲しい思いをさせたくない、守りたい。そんな気持ちが強く出てしまったのもあり、嫌悪感が出てきたのかもしれないです。
なんか泣けてきました😢
🍊mikan🍊さんも大変な思いをされてきたんですね。
自分が育てる立場になって、こういう反応が出るのはある意味正しいのかもしれないですね。
父親なのに嫌うなんて自分は酷い娘だなとか、なぜ出産後にこんな気持ちになってしまったんだろうとか…自分の中で色々な葛藤があったのですが、無理して歩み寄る事で嫌な思いをするなら距離を置くのが一番ですね😭- 12月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分のことだったら
まだ我慢できるけど、
自分の子供にだったら絶対に許せない!
そんな感情なのではないでしょうか?🤔
万が一、子供に何かあったら
後悔するので
お母さんにお子さんを会わせたい時は、お母さんに来てもらったり、実家近くのどこかで集合とかにします😂
-
ゆり
コメントありがとうございます!
それはありますね😢
娘に対してのことは絶対許せないです。愛犬に対してのこともそうです。
母と会うことを工夫すればいい話ですよね😂
父との関係が悪くならないようにうまく付き合おうと思ってきましたが、今回のことでもう吹っ切れました😂- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹!
お母さんも散々な目にあったこと知ってるので絶対味方?理解?してくれると思います☺️
いらんこと考えずに楽しく育児できるようになると良いですね🤣- 12月24日
-
ゆり
母は私の気持ちを分かってくれています。私の気持ちを聞いて、母も父に対して複雑な感情になっているみたいです…🥲
旦那も長期出張でいなくてワンオペの日々なので育児と愛犬の世話に集中して余計なストレス溜めたくないです😭- 12月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私なら、そんな父親には会いません!
娘さんにされた事、私からぶん殴ってますよ💦💦
愛犬の事も、責任もって寝ずに夜中も探せ!って言います🙄
そのレベルで最低な事してます🙄
お母様とだけ会うようにして、そんな最低な父親とは、もう絶縁でいいです😡
無理して会って、フラッシュバックでしんどい思いするなら、会わない選択肢かないです!
-
ゆり
コメントありがとうございます!
そうですよね。まだ思い出すだけで腹立ちます😂その後の対応とかも。
孫と会わせてあげなきゃとか、もう大人なんだし今更また仲悪くなるのは…とかあれこれ考えて葛藤してたんですが、一旦吹っ切れました。
しばらく父と会わなくていいことにも安堵してる自分がいます😂- 12月24日
ゆり
コメントありがとうございます!
確かにそうですね。この気持ちが一時的なものなのか、いつかはマシになっていくのか、今は気持ちの整理もつかないので分かりませんが、現状は関わらない方が私の精神的にも良いと思います。