※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の子供が行動面で悩んでいます。保育園では普通に振る舞うが、家庭では怒りや育てにくさを感じることがあります。自分に余裕がないのか、子供に問題があるのか悩んでいます。療育センターに相談するべきか悩んでいます。

上の子5歳ですが、毎日毎日本当に腹が立ちます
・初めてやることは全て怖いと怖がる(蛇口を捻ることや、
・明日は○○やるよと言ってもその数秒後には何やるの?と聞く
・きゃーっと高い声で奇声を発する
・絶対ママが電話で話す時は静かにしなさいと言っても、必ず口の中にゼリー詰めてくちゃくちゃしたり、おもちゃで大きい音立てたり話しかけてきたり
・先に靴履いて待っててと言っても他に注意がもっていかれてやらないことが多い

でも保育園は特に目立つ様子もなく普通みたいなんです。
ここ最近ほんとに一緒にいると腹が立ちますし、可愛いとおもえず、育てにくいとも感じるようになりました。
私自身余裕がないのでしょうか。自分でもわからず…
子どもに、頭おかしいんじゃないの?とか言ってしまいます。
療育センターに問い合わせした方が良いのかそれとも私がおかしいのか。このままだとほんとに手が出そうなほどイラつきます。

コメント

三人のママ🐶

同じく年中さんかな?もうすぐ5歳になれの男の子を育ててます💦
うちの子も幼稚園では有り難がられるくらい良い子なのですが、家では酷いです😓
ゼリーくちゃくちゃならぬ、唾でぐちゅぐちゅしてたり、片付けしてね〜と言ってしない、しないから私が怒りながら片付け、なぜか片付けやりたかったのにと逆ギレ、極度に怖がり(すぐそこのゴミ箱に捨ててきて、暗いからやだ)。
外で良い子、家で発散はいい傾向と聞きますが、親は参りますよね😮‍💨
私は逆ギレされることがほんと多くて、毎日怒鳴りまくってます😓私も人間だし、口も達者になってきた息子の発する言葉に、イライラせずにはいられません😮‍💨
この歳だと悪いこととわかっててやることも増えてきてますよね😓
でもきっと発達の問題ではないかなと思います💦
ごめんなさい、専門的な知識とかは一切ありませんが、ママの心の余裕が無くなってるんだと思います💦
私も今初めての3人育児に余裕なくて😮‍💨きっとママ見て〜って思ってやってるんだと思います💦子供からしたら面白いことしてママの反応みたいというか😓

まとまりなくて読みにくくてすいません🙇‍♀️