※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❀澪❀
ココロ・悩み

同じ月齢の子の成長を見て焦りを感じることがあるけど、自分のペースで大丈夫。他人と比べず、自分の子供を信じてゆっくり成長させよう。

ママリで同じ月齢の子の、つかまり立ちやらハイハイやらズリバイやら出来たー❤とか、されて大変だとか写メをよく載せてる人のを見ると…何かね、モヤッとする(笑)💦
いーね!!出来て!って…たまにコメントしそうになる😭完全に僻みだよね😥

あぁダメだ😢
何て心が狭いんだΣ(´□`;)
こんな考えはよくないよね💦
忘れよう!!(笑)

ゆっくりでいいんだ♪
その内できる!
ペースがあるからね!
元気ならオッケー👍(笑)

コメント

R☆…☆…☆

お気持ち分かりますよ〜‼︎😁😂(笑)

そうですよ‼︎
ゆっくりでいいです(*☻-☻*)

  • ❀澪❀

    ❀澪❀

    あ、分かりますか?(笑)
    何だかモヤッとです(笑)

    ですよね✨
    逆にゆっくりの方がいいですね(о´∀`о)見守る気持ちが一番大事ですね♪♪

    • 3月8日
deleted user

よくわかります^^*
ついつい比べちゃいますよね…
特に小児科で健診やら予防接種へ行くとたまたまお話した方のお子さんが既にお座りやつかまり立ちとかされていてウチの子より一ヶ月近くも遅く産まれた子だったりして焦ったことあります(´・ω・`;)
ある程度の月齢になると個人差が大きいですよね。
わが子も遅い方でして…まず首据わりが五ヶ月、寝返りが六ヶ月、支えなしのお座り九ヶ月、ズリバイやらハイハイが九ヶ月後半、つかまり立ち十ヶ月…と、わりと周りより遅めでした( ̄▽ ̄;)
ゆっくりでも日々成長してるので大丈夫ですよ^^
毎日一緒にいると実はあまり気付かずにいることも、たまーに実家の母が来ると「一週間や10日見ないだけで随分かわるよね」とか言われます。
お互い我が子の成長をゆっくり見守って楽しみましょう(o・v・)♪

  • ❀澪❀

    ❀澪❀

    比べちゃいけないとわかっててもモヤッとしてしまって…😢💦
    わかります!遅く産まれてる子の方がつかまり立ち出来てたりしてるのを見ると焦りますΣ(´□`;)

    ホントに個人差と言う言葉が大きいですね😞
    そうですね✨
    成長はしていますもんね♪ゆっくり見守っていきます♪

    私も母が来たりすると変わったねと言われます(笑)
    え、そぅ?と聞きますが、そう言う事ですよね!

    • 3月8日
ゆりりん

うちはかなりゆっくりですよ(^ ^)たくさん赤ちゃん時間楽しめて満喫してます!

そういう投稿見ますが他所の子興味ないので全然気にならないです(〃ω〃)なんならコメントしてる人たちすごく親切な人が多いなーとそっちに関心が(^^;)

  • ❀澪❀

    ❀澪❀

    逆に、ゆっくりの方が楽しめると言う考えにしてみると確かに満喫ですね✨

    興味はないですが、同じくらいの月齢となると、ついつい気になってしまって(笑)💦
    でも気にするのも良くないので吹っ切れました(笑)!

    コメントしてる人たちですねΣ(´□`;)凄い親切な人もいれば、やはり突っかかったような言い方する人もいますよね😂

    • 3月8日