
コメント

はじめてのママリ🔰
計画普通分娩ありますよ!
はじめてのママリ🔰
計画普通分娩ありますよ!
「NICU」に関する質問
皆さんの妊娠出産の時、 37週に入ったらどんどん動いて!という指導でしたか? それとも 37週ではまだ生まれないほうがいいからそんなに焦らなくていいみたいな感じでしたか? 私は一人目の時は個人病院でしたが、37週…
もうどうしようもありません。長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。本当に悩んでいます。 明日で1歳になる息子がいます。 人見知りもあまりなく、先週から保育園に行ってますが預けても泣いたりせず、迎えに行く…
旦那が育休中に夜友達と地元で集まるそうです。 今下の子はNICUに入っているのでまだ育休は開始してないのですが、来週中に退院予定なので来週あたりから育休開始予定です。 11月下旬に旦那の友達の結婚式があり、その…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
ほんと無知ですいません🙏
計画的に入院して、普通分娩を起こすということですね?希望したら医師判断の元できるのでしょうか。皆さんみたいに破水してからじゃ病院が遠すぎて、1人で2時間も山道運転して無理で😢
はじめてのママリ🔰
そうです!点滴で陣痛促進剤使います!
そんな事情あれば普通はできますよー!!間に合わないですよね、てか破水したり陣痛きたら自分で運転だめですよ💦
はじめてのママリ🔰
行く手段がないです。
タクシーも公共交通機関もなく、家族もみんな夜勤など仕事です。
なるほど、点滴で陣痛促進剤。
そういう計画はだいたい何wくらいでスケジュール決まるのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
それなら尚更、むしろ計画分娩じゃないと無理です💦
今何週でしょうか?病院によるので早めに相談したがいいですよ💦人気なとことかだと初期には予約埋まります🧐
はじめてのママリ🔰
まだ初期の8wです。県を4つまたいで遠方の大学病院に毎週受診してます。来月転院ですが、転院先大学病院や県立病院はどこも出産予約制度はなくどんな状況でも受け入れるそうです。大学病院より規模の大きい県立病院だったらそっちのほうがいいのですかね。転院先のセカオピしんどそうだけど、行ってみないと分からないですよね😵💫
はじめてのママリ🔰
大学病院も県立病院も産科で看護師経験ありますが設備は大学のがいいです!
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか!前置癒着胎盤なら大学病院が安全な手術法開発して全国に指導してるということがホームページには書いてありました。ただ規模が県立病院のほうがはるかに大きく、医師の数も設備も多そうだなと。街中にあるので大人気で特急+バス乗継で行け、ドクヘリ拠点病院です。大学病院は高速からも離れていて、自分の運転で片道2時間です。