※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

育児が大変で、親のサポートがないと3人の子供を育てるのは難しいかなと悩んでいます。旦那の協力が少なく、体調も崩しています。


なんか…親ありきの育児じゃないと3人とか4人とか生めないのかな…と最近思います


知り合いが小学生の上の子と下の子2歳で、パパの稼ぎが悪いため自分もフルタイム残業ありで働いてます。
仕事の日は実家の親が保育園お迎え行き、2人にご飯食べさせてお風呂までいれていて、休日もずっと実家で過ごしほぼ育児を任せてます。
それで最近3人目出産して、平日のお迎えも変わらず親、2歳の子が赤ちゃんを雑に扱うからと土日は両親に預けてます…笑


そういう環境じゃないと結局3人とか育てていくのって大変なのかなぁ…
寝かしつけまでワンオペ、ワーママ、旦那平日1日休みなので土日も終日ワンオペの私はとてもじゃないけど2人が限界です。笑


今胃腸炎で倒れてる中ワンオペしてるので何か羨ましすぎるな…と病んでます😂😂(旦那は仕事の融通が一切効かない+両実家遠方)
ちなみに今年3回目の胃腸炎です😂厄年だからかなぁ😇
自分がしょっちゅう子供から色々貰ってしまうのに、誰も代われないという現実に毎日ビクビク怯えてて早く人生終わって欲しいなとすら思う時があります😂

コメント

ゆう

4人目妊娠中でフルタイムで働いてます!残業はないですが…!
主人も週1休みです!

両家の両親に預けたことはないですね〜

親に預けてばっかり頼ってばっかりの人を見ると恵まれてるなーと思うようにしてます笑

a

そこまで親がやってくれる環境羨ましいですね😂

うちは日曜日のみ休みで寝かしつけまでワンオペです!
3人目妊娠してますが、出産後が今から恐ろしいです、、。

胃腸炎お疲れさまです😣
体調崩されるのほんとに大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰

確かに親の助けあるとめちゃくちゃ助かりますよね。
兄がいるんですけど兄は土日や長期休みはよく実家に預けてます。

私がゆっくりしたいなーと実家帰ると姪っ子たちいるので最近は相手するの疲れるので帰らなくなりました😅車で2時間かかります。

義実家は近いけどあまり頼らず😅

実家近いといいですよねー
ほんと自分だけじゃ手も体も足りない…

ママリ

転勤族のため、両実家とも遠方で、旦那は仕事人間です、、、

我が家は3人子どもがいるのですが、もう毎日、死にたいと思いながら過ごしています。
誰も助けてくれる人はいないし、もう辛すぎて、早く死にたいって毎日思います🥲

コロナやインフル、胃腸炎など、そういう時が1番辛いですね、、、

こういう一家全滅の時に、食料だけでも届けてくれる人が近くにいたらなと、思います、、、

あとは、子ども1人だけ皮膚科に連れて行く必要がある、、とかいうときに、3人とも連れて行かないといけない、とか、、、、
病院関係が本当に苦痛です。

1人風邪をひけば、芋づる。
仕事も休んで迷惑をかけてしまう、、、

本当にキャパオーバーです🥲

はらぺこあおむし

我が家は私が専業で働いてないのですが
両家両親にも頼らず
旦那の休みは週1
月〜土までワンオペですが
何とかなってます😂

はじめてのママリ🔰

子供3人、フルタイム、両親遠方です😂
旦那は夜勤ありで夜いなかったり…
正社員には限界が来てパートになりました💦
子供が増えるとお金はかかるのに働けない…
無計画と言われたらその通りなのですが😂
両親が近くにいてくれたら助かりますよね~✨
二世帯住宅で帰ったら夕御飯が用意してあると言う知人が羨ましく思える時もあります💦

ママリ

親ありきで育児している人は少数だと思いますよ!
うちは小学生筆頭に3人こどもいますが(一番下は1歳です)夫婦共にフルタイム勤務、平日は私が主に送り迎え、ご飯、お風呂、寝かしつけ、洗濯片付けやっていて(長年やってると不思議と慣れます)、なんとかいけてます!
両家両親は同じ市内に住んでいますが、どうしても、、っていうとき(年1.2回、子どもが熱で2人とも仕事休めない時など)はうちに来てもらうことはあります。

はじめてのママリ🔰

うちも両家が遠方で頼れないです🥲
田舎住みということもあり、周りは基本実家ありきって感じです。
疲れた時は実家でご飯食べるとか、週末は子供泊まらせるとか、、
羨ましいですよね😂

「頼らない」と「頼れない」の違いの大きさも感じます。
特に病気の時は💦

我が家も胃腸炎で全滅、これまで2回ありました😭
脱水症状で手足痺れて朦朧としながらも車運転して病院に行ったりしてましたね。しんどいですよね。

はじめてのママリ🔰

実母他界、義実家遠方で子供3人、正社員で働いています😊 平日はワンオペですが、自分の仕事と夫がリモートにできたり、けっこう融通が効くので、子供の体調不良の時などは上手く回しています。実家、義実家頼れるのに越したことはないですが、どうにかなります😁

自分が無理な時は、お金に物を言わせて、シッターさんお願いしたら楽でした…

はじめてのママリ🔰

私の姉のことかと思いました🤣笑。
親を頼りすぎてて親なしでは子育て出来ないんじゃないかと思っています😇
しかも夫は単身赴任で3人目がもうすぐ産まれます😇
これから更に頼るんだろうなぁと思ってます😇

胃腸炎辛いですね😭
お身体お大事になさってください🍀

はじめてのママリ🔰

私も同じ事思ってました!
やはり3人産んでる人は周りのサポート充実してる人多いですね。だからこそ産むんだろうなーと。

うちの周りにも親ありきって感じの人多いです!
お互いに依存してる感じなのかな?親御さんも「一緒に子育てするから!」って張り切ってるようです😅

育児している本人も頼り切っているところがあるだろうし、その親も親で依存していたり孫育てが生きがい?みたくなってるんだろうなーって側から見てて思います😂