![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘の発達がゆっくりで、歩かないが自立するようになり、言葉は喃語。指差しはないがコミュニケーションは取れる。成長が心配と楽しみ。
1歳4ヶ月ですが、発達ゆっくりです😅
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
1歳4ヶ月の娘は、まだ歩きません💦
最近、つかまり立ちから手を離して数秒自立するようになりました。
移動は主にハイハイと伝い歩き、言葉は喃語でずーっと喋っていてたぶんこう言ってる?程度の言葉はまんまんま、アンパン、パーパー、マーマー、バーバーですが適切に使っているわけではありません😓
おつむてんてんは?いないいないばあは?と聞くとやってくれるので言葉は分かっているようです。
欲しい物があれば、手を伸ばして身を乗り出します。
指差しはなく、興味のあるものは指でささずに近寄って触ります💦
つかみ食べは上手でこぼさず食べ、着替えの時は足を上げたり、腕を動かしたりして協力してくれます。
ビジーボードやポットン落としなども適切に遊べていますが、積み木は積もうかしますが中々出来ません😓
まだ歩かない、指差しもないところが気にはなりますが育児相談では意思表示出来ている、コミュニケーションも出来ているので発育の遅れでなく個人差の範囲だと思われると言われました💦
1歳半検診が数ヶ月後なので、どこまで成長出来るか心配であり楽しみです😅
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
うちの子は1歳5ヶ月で
歩けるようになりました😊✨
一歳半検診では指差しできず
名詞で言えるのは
だるまさんの絵本にでてくる
歯、毛くらいでした😂笑
保健師さんからは目も合うし
大丈夫だと思いますと言われ
名詞が5個言えないので
一応2歳ごろに経過の確認で
お電話しますと言われました!
現在は指差しもできるようになり
話せる単語も数ヶ月前よりは
増えました✨
小さいうちって成長にすごく差がありますよね😳
周りに比べるとうちの子も成長ゆっくりですが
確実にできることが増えてきているので
これからものんびり見守りたいと思います☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前の質問にすみません🙇♀️
その後、歩けるようになりましたか?
うちの子もそろそろ1歳4ヶ月でまだ歩けないです😂
-
ママリ
いえいえ💦
発育は心配になりますよね🥲
うちの子は1歳5ヶ月過ぎから少しずつ歩き出して、現在は靴を履いて外を歩いたり手を繋いで階段も登るようになりました😄
歩くのがほとんど、たまにハイハイくらいの感じで移動しています😊
急に歩くようになると言われていましたが、その通りだなーと思いました。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
すっごく勉強になりました🙏
歩き出してから階段やお外を歩けるのが早いですね✨
いつかは歩くだろうと期待して待ってみます🙇♀️😊- 3月8日
ママリ
ありがたとうございます!
そうですよね〜、安心したり心配したりの繰り返しです🥹💦
我が家も成長を見守るしかないのかなぁ…と思っています🥹